東京都 メールけいしちょう
【アポ電入電中】還付金詐欺(三鷹警察署)
2024/04/16 09:29:15
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
■本日(4月16日(火))、三鷹市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。

■電話の内容
・「こちらは、市役所健康保険課になります。」
・「昨年の11月頃に、市役所から封書を送っているのですが、確認されましたか?」
・「昨年、医療費改定が行われ、医療費還付がされます。」
・「その手続き用紙がその封書に入っていました。」
・「手続きをされていない方たちに、連絡をさせてもらっています。」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】三鷹警察署 0422-49-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 交通死亡事故多発中 (東京都)
    [2024/06/03 15:33:07]
    都内では、今年の5月末現在で交通死亡事故により60名もの方がなくなっており、その内歩行者は27名にのぼります。現在、警視庁では、事故の原因となる交通違反の取締りを行うなどの街頭活動を強化して
  • 【アポ電入電中】カード預かり詐欺(玉川警察署) (東京都)
    [2024/06/03 15:32:23]
    ■本日(6月3日(月))、世田谷区内に、銀行員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・奥沢■電話の内容・「あなた名義のキャッシュカードを持っている男がいた」
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(代々木警察署) (東京都)
    [2024/06/03 15:23:50]
    ■本日(6月3日(月))、渋谷区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・上原■電話の内容・「医療費の還付金があります。」・「封筒を送付しまし
  • 架空請求詐欺(久松警察署) (東京都)
    [2024/06/03 15:08:10]
    ■本日(6月3日(月))、NTT職員を名乗る者からウソのメールが届いています。■メールの内容・「ご使用請求に関して重要なお話が御座います。」■メールに記載された連絡先に電話すると、お金を求め
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(尾久警察署) (東京都)
    [2024/06/03 15:02:44]
    ■本日(6月3日(月))、荒川区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・町屋■電話の内容・「医療費の還付金があります」・「緑色の封筒は届いて

東京都 の安心安全メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。