東京都 メールけいしちょう
玉川交通安全情報
2024/04/08 08:47:23
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
令和6年4月6日(土)から15日(月)までの10日間、「春の全国交通安全運動」を実施中です。

高齢者のみなさん
高齢者の道路横断中の事故が多発しています。

事故に遭わないためのワンポイントアドバイス!
 1 道路を横断する際は、右左の安全確認をしましょう。
 2 信号無視や横断禁止場所の横断は絶対にやめましょう。
 3 少し遠回りでも、横断歩道や歩道橋を渡りましょう。
 4 夕方、夜間の外出時は、反射材を活用しましょう。

横断歩道を渡る前はもちろん、横断中も車が来ないか確認し、
自分の命を守るために、交通ルールを守りましょう!

http://www.safetyaction.tokyo
にアクセスすると交通安全広報サイト「TOKYO SAFETY ACTION」にリンクします。
【問合せ先】玉川警察署 03-3705-0110 (内線4112)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html

東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(駒込警察署) (東京都)
    [2025/10/31 14:09:18]
    ■本日(10月31日(金))、文京区内に、大阪府警察本部をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・本駒込■電話の内容・「あなたがカンボジア詐欺グループの事件に
  • 駒込警察署からのお知らせ (東京都)
    [2025/10/31 13:55:52]
    駒込警察署からのお知らせ「令和7年TOKYO交通安全キャンペーン・駒込警察署」を実施します。交通安全教室や向丘高校軽音部の演奏会などを予定しています。年末年始に向けて、交通事故防止について考
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東大和警察署) (東京都)
    [2025/10/31 13:48:38]
    ■本日(10月31日(金))、武蔵村山市、東大和市内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「話を聞きたいのでお時間大丈夫ですか」■この後、犯人はトークアプリ(LI
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(世田谷警察署) (東京都)
    [2025/10/31 13:36:30]
    ■本日(10月31日(金))、世田谷区内に、総務省総合通信局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・下馬■電話の内容・「兵庫県であなた名義で契約された携帯電
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(武蔵野警察署) (東京都)
    [2025/10/31 13:23:12]
    ■本日(10月31日(金))、武蔵野市内に、広島中央郵便局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・関前■電話の内容・「あなた宛ての怪しい荷物が東京中央郵便局

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
玉川交通安全情報