子ども交通安全情報 |
2009/03/12 16:08:01 |
子ども交通安全情報
「中学生の交通死亡事故発生」※登校中の交通事故
3月11日朝7時ころ、登校中の中学生が、徒歩で道路を横断していたところを、直進してきた大型バイクと衝突して亡くなりました。
《登校時の事故防止アドバイス》
◎気持ちと時間にゆとりを持って
「遅れる!」「急がなきゃ!」の時こそ注意して!!
・通勤や通学の朝は、大人も子どもも慌しい気持ちではありませんか?「無理な横断をしない。」「安全確認を確実に行う。」など、一声かけてから送り出しましょう。
◎二輪車は、思ったよりスピードが出ています。
遠くに見えていても、すぐに近づいてきます。また、二輪車のライダーの視界もヘルメットや乗車姿勢、天候によって悪くなることを知っておきましょう。
【問い合わせ先】交通総務課 03-3581-4321(内線50323)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 南大沢警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/07/29 00:58:56]
2025年7月28日(月)、午後8時50分ころ、八王子市堀之内2丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・年齢20歳代、身長175センチメートル前後、体格普通、黒髪
- 福生警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/07/28 21:19:08]
2025年7月28日(月)、午前8時00分ころ、西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎の路上で、女性(中学生)が登校途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・性別男、20?30代、身長160センチメ
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(成城警察署) (東京都)
[2025/07/28 17:29:17]
■本日(7月28日(月))、世田谷区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「医療費の見直しの関係で緑色の封筒が届いていませんか。」■その後、犯人は手続と称して
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(福生警察署) (東京都)
[2025/07/28 17:23:25]
■本日(7月28日(月))、羽村市内に、厚生労働省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・富士見平■電話の内容・「書類を送ったが返信がなかったので、電話しま
- 綾瀬警察署(子供(公然わいせつ)) (東京都)
[2025/07/28 17:16:33]
2025年7月28日(月)、午前1時50分ころ、足立区東綾瀬1丁目20番の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・身長160?170センチメートル、年齢30?40歳、