防犯情報(架空請求) |
2018/08/28 16:51:16 |
スポンサーリンク
〜法務省をかたるハガキや封書に注意!〜
最近、あたかも法務省の関係機関であるかのような名称、例えば「法務省管轄支局 国民訴訟お客様管理センター」など、架空の団体を名乗る郵便物が多数届いています。
これは架空請求詐欺の手口の一つで、内容は、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」などの題目で始まり、「訴状が提出されている」「期日までに連絡がなければ財産の差押えを行う」など受取人の不安をあおる言葉を並べ、記載されている電話番号に連絡するよう求めるものとなっています。
記載されている電話番号は「犯人への電話番号」です。絶対に電話をかけないでください。
【ハガキだけではなく、封書にもご注意ください!】
こうした架空請求はハガキで届く場合が多いですが、最近、同様の内容をA4サイズ程度の用紙に印刷したものを封筒で郵送する手口も発生しています。
【不審な郵便物が届いたら】
・相手にせず、無視する
・記載されている連絡先には、絶対に電話しない
・自分で解決しようとせず、警察や、家族・友人など周りの人に相談する
被害に遭わないよう、十分注意してください。
福生警察署
042-551-0110
瑞穂町住民部地域課安全係
042-557-7610
-------------------------------
登録を解除する場合は
mizuho.bouhan_kaijyo@mpme.jp
に空メールをお送りください。
-------------------------------
最近、あたかも法務省の関係機関であるかのような名称、例えば「法務省管轄支局 国民訴訟お客様管理センター」など、架空の団体を名乗る郵便物が多数届いています。
これは架空請求詐欺の手口の一つで、内容は、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」などの題目で始まり、「訴状が提出されている」「期日までに連絡がなければ財産の差押えを行う」など受取人の不安をあおる言葉を並べ、記載されている電話番号に連絡するよう求めるものとなっています。
記載されている電話番号は「犯人への電話番号」です。絶対に電話をかけないでください。
【ハガキだけではなく、封書にもご注意ください!】
こうした架空請求はハガキで届く場合が多いですが、最近、同様の内容をA4サイズ程度の用紙に印刷したものを封筒で郵送する手口も発生しています。
【不審な郵便物が届いたら】
・相手にせず、無視する
・記載されている連絡先には、絶対に電話しない
・自分で解決しようとせず、警察や、家族・友人など周りの人に相談する
被害に遭わないよう、十分注意してください。
福生警察署
042-551-0110
瑞穂町住民部地域課安全係
042-557-7610
-------------------------------
登録を解除する場合は
mizuho.bouhan_kaijyo@mpme.jp
に空メールをお送りください。
-------------------------------
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 防犯情報(特殊詐欺アポ電) (東京都)
[2025/04/28 16:40:04]本日(4月28日(月))、町内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。【主な入電地区】町内全域【電話の内容】・音声ガイダンス・電話料金の未払いがありますガイダンスに従って電話を続
- 火災の事実なし (東京都)
[2025/04/26 20:19:12]先ほど、火災発生とお伝えしましたが、火災の事実はありませんでした。
- 火災発生 (東京都)
[2025/04/26 18:19:09]火災発生只今、箱根ケ崎922-1付近で火災が発生しました。※消防団員は出動してください。(消防団長)
- 火災の事実なし (東京都)
[2025/04/22 13:33:09]先ほど、火災発生とお伝えしましたが、火災の事実はありませんでした。
- 火災発生 (東京都)
[2025/04/22 12:40:10]火災発生只今、むさし野1丁目3番地付近で火災が発生しました。※消防団員は出動してください。(消防団長)