|
防犯メール(各種被害防止について) |
|
2024/05/02 16:22:14 |
町では、皆様が安全・安心に暮らしていただけるよう情報発信を行っております。
大型連休中に被害に遭わないよう、今一度ご確認をお願いします。
【特殊詐欺】
・犯人グループは、休みの日でも親族、警察、役場等を騙った電話をかけてきます。
・「カバンを落とした」「のどの病気で声が変わった」「事件資料からあなたが浮上した」「還付金がある」等の電話はすべて疑いましょう。
【空き巣、自転車・バイクの盗難】
・無施錠は格好の標的となってしまいます。自宅、自転車、バイクは短時間であっても必ず鍵をかけましょう。
・警報機や二重ロック、カバーも盗難防止に有効です。
このほかにも、悪質なリフォーム業者の訪問、公共料金(東京ガス、東京電力等)の未払いによる利用停止を騙った詐欺メール等あらゆる手段で皆様の財産を狙っています。
少しでもおかしいなと思ったら、下記の問合せ先までお知らせください。
【問合せ先】
瑞穂町協働推進部安全・安心課
042-557-7610
福生警察署
042-551-0110
-------------------------------
登録を解除する場合は
mizuho.bouhan_kaijyo@mpme.jp
に空メールをお送りください。
-------------------------------
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 防犯情報(特殊詐欺被害多発中) (東京都)
[2025/10/24 17:28:23]
10月中、町内全域で、息子を騙る詐欺の被害が多発しています。【特殊詐欺の手口】(1)病院の医師を名乗る者より、「息子さんが、喉の手術をしたため、普段どおりの声が出せない。」(2)息子を名乗る
- 防犯情報(アポ電入電) (東京都)
[2025/10/21 17:00:04]
10月20日(月)から、町内に、息子を騙るウソの電話が複数入っています。【主な入電地区】・大字箱根ケ崎・箱根ケ崎西松原・むさし野【電話の内容】(1)病院の医師を名乗る者より、「息子さんが、喉
- 交通情報(死亡事故発生) (東京都)
[2025/10/21 11:00:06]
10月17日(金)午前6時40分頃、瑞穂町内で、軽自動車と原動機付自転車、大型貨物車が衝突し、原動機付自転車を運転していた男性が死亡する交通事故が発生しました。・走行中は適切な車間距離をとり
- 火災鎮火 (東京都)
[2025/10/12 20:42:30]
先ほど発生した火災は鎮火しました。
- 火災発生 (東京都)
[2025/10/12 20:20:49]
火災発生只今、箱根ケ崎2258-1付近で火災が発生しました。※消防団員は出動してください。(消防団長)