防犯情報(各種被害防止について) |
2024/04/04 13:35:36 |
町では、皆様が安全・安心に暮らしていただけるよう情報発信を行っております。
本メールでは、日常に潜む販売や契約に関わるトラブルの一部をご紹介します。
【催眠商法】
・締め切った会場で、開店記念等と称して無料やタダ同然で物品を配布する
・その後、この場で買わないと損をするという気持ちにさせて、最終的に高額な商品を購入させられる
【訪問リフォーム】
・突然自宅に訪問し「屋根を見せてください」などと言い無料の診断・点検を提案してくる
・過度なサービスの提案や大げさな点検結果を提示して、その場で契約を煽る
【マルチ商法】
・商品を販売しながら会員を勧誘するとリベートが得られるとして、消費者を販売員にして会員を増やしながら商品を販売していく
悪意のある者は様々な手段で皆様の財産を狙っています。
ご自身やご家族が被害に遭わないよう今一度ご確認をお願いします。
少しでも「おかしいな」と思ったときは、下記問い合わせ先までご連絡をお願いします。
【問合せ先】
福生警察署
042-551-0110
瑞穂町協働推進部安全・安心課
042-557-7610
瑞穂町消費生活相談窓口(受付:火曜日・金曜日)
042-557-7633
-------------------------------
登録を解除する場合は
mizuho.bouhan_kaijyo@mpme.jp
に空メールをお送りください。
-------------------------------
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 令和7年度瑞穂町総合防災訓練を開始します (東京都)
[2025/09/28 08:00:10]
これは、訓練です。訓練訓練訓練大きな地震が発生しました。落ちついて行動してください。火を消し戸締りをして避難してください。タオルで知らせる、安否確認訓練を開始します。タオルを道路から見える場
- 熱中症警戒アラート (東京都)
[2025/09/21 09:30:10]
本日、熱中症警戒アラートが発表されたので、熱中症に十分注意してください。室内では、冷房や扇風機などを適切に利用しましょう。こまめに水分をとり、日中の外出はできるだけ避けましょう。問合せ福祉部
- 防犯情報(特殊詐欺アポ電) (東京都)
[2025/09/19 16:50:06]
本日(9月19日(金))、町内に、瑞穂町役場をかたる者からウソの電話が入っています。【主な入電地区】町内全域【電話の内容】・海外に衣服を送る事業を行っているが、送付できる衣服等はあるか瑞穂町
- 熱中症警戒アラート (東京都)
[2025/09/18 09:30:05]
本日、熱中症警戒アラートが発表されたので、熱中症に十分注意してください。屋外では帽子等を着用し、水分及び塩分の補給をこまめに行いましょう。役場など公共施設を、涼みどころとしてご利用ください。
- 火災の事実なし (東京都)
[2025/09/17 12:28:08]
先ほど、火災発生とお伝えしましたが、火災の事実はありませんでした。