交通情報(子供の死亡事故発生) |
2023/05/18 17:15:25 |
東京都内で、道路横断中の小学生とトラックが衝突し、小学生が亡くなる交通事故が発生しました。
<ドライバーの皆さんへ>」
交差点付近は事故が多く危険な場所です。横断歩道付近では、歩行者がいるものと考え、緊張感を持って通行するとともに、思いやりと譲り合いの気持ちを持って、ゆとりある運転を心掛けましょう。
子供が登下校する時間帯や、公園などの子供が多く集まる場所、路地裏を通行する際は、「飛び出し」などの危険を予想し、より一層の注意を払って走行しましょう。また、「子供は死角に隠れやすく、視野も狭い」ということを十分に理解して運転してください。
<保護者の皆さんへ>
道路を渡るときは、
1必ず一旦止まり
2車が来ないか左右の安全を確認して
3目立つように手を挙げて
4横断中も周りに注意しながら渡ること
以上の点をお子さんに教えてください。
現在、春の全国交通安全運動実施中(5月11日から20日まで)です。
悲惨な交通事故を1件でも減少させるため、皆様のご協力をお願いします。
【問合せ先】
警視庁交通総務課
03-3581-4321(代表)(内線50323)
瑞穂町協働推進部安全・安心課
042-557-7610
-------------------------------
登録を解除する場合は
mizuho.bouhan_kaijyo@mpme.jp
に空メールをお送りください。
-------------------------------
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 令和7年度瑞穂町総合防災訓練を開始します (東京都)
[2025/09/28 08:00:10]
これは、訓練です。訓練訓練訓練大きな地震が発生しました。落ちついて行動してください。火を消し戸締りをして避難してください。タオルで知らせる、安否確認訓練を開始します。タオルを道路から見える場
- 熱中症警戒アラート (東京都)
[2025/09/21 09:30:10]
本日、熱中症警戒アラートが発表されたので、熱中症に十分注意してください。室内では、冷房や扇風機などを適切に利用しましょう。こまめに水分をとり、日中の外出はできるだけ避けましょう。問合せ福祉部
- 防犯情報(特殊詐欺アポ電) (東京都)
[2025/09/19 16:50:06]
本日(9月19日(金))、町内に、瑞穂町役場をかたる者からウソの電話が入っています。【主な入電地区】町内全域【電話の内容】・海外に衣服を送る事業を行っているが、送付できる衣服等はあるか瑞穂町
- 熱中症警戒アラート (東京都)
[2025/09/18 09:30:05]
本日、熱中症警戒アラートが発表されたので、熱中症に十分注意してください。屋外では帽子等を着用し、水分及び塩分の補給をこまめに行いましょう。役場など公共施設を、涼みどころとしてご利用ください。
- 火災の事実なし (東京都)
[2025/09/17 12:28:08]
先ほど、火災発生とお伝えしましたが、火災の事実はありませんでした。