【安全安心まちづくり情報】多摩中央警察署(子供(声かけ等)) |
2021/09/08 09:56:19 |
スポンサーリンク
=多摩中央警察署からの不審者情報(子供(声かけ等))=
■2021年9月6日(月)、午後6時00分ころ、多摩市落合2丁目33番地の店舗内で、小学生(女の子)が通行中、男に体を触られました。
■声かけ等の内容
・声かけ等はない。
(背後から足を触られたもの。男の逃走方向は不明。)
■不審者の特徴
・20歳代男性、身長180センチメートルくらい、細身、黒色長袖シャツ、黒色長ズボン、金髪、マスクあり
・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。
【問合せ先】多摩中央警察署 042-375-0110 (内線2812)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
■2021年9月6日(月)、午後6時00分ころ、多摩市落合2丁目33番地の店舗内で、小学生(女の子)が通行中、男に体を触られました。
■声かけ等の内容
・声かけ等はない。
(背後から足を触られたもの。男の逃走方向は不明。)
■不審者の特徴
・20歳代男性、身長180センチメートルくらい、細身、黒色長袖シャツ、黒色長ズボン、金髪、マスクあり
・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。
【問合せ先】多摩中央警察署 042-375-0110 (内線2812)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 多摩中央警察署からの特殊詐欺情報:架空請求について (東京都)
[2025/04/15 15:28:31]《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため、このあと特殊詐欺に関する緊急放送を流します。■放
- 多摩中央警察署からの特殊詐欺情報:架空請求について (東京都)
[2025/04/14 10:08:07]《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため、このあと特殊詐欺に関する緊急放送を流します。■放
- 【多摩市安全安心まちづくり情報】(一週間の犯罪認知状況) (東京都)
[2025/04/10 17:02:10]《犯罪・不審者情報》.多摩市内の犯罪発生認知状況について、多摩中央警察署から情報が入りましたので、お知らせします。■発生期間:令和7年3月30日(日)?令和7年4月5日(土)■期間中に市内で
- 多摩中央警察署からの特殊詐欺情報:架空請求について (東京都)
[2025/04/10 10:40:38]《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため、このあと特殊詐欺に関する緊急放送を流します。■放
- 多摩中央警察署からの特殊詐欺情報:架空請求について (東京都)
[2025/04/10 10:20:18]《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため、このあと特殊詐欺に関する緊急放送を流します。■放