防犯機器等購入の補助金について |
2025/06/30 14:00:12 |
市では、強盗や空き巣などの防止対策として、ご自宅に設置する防犯機器等の購入費の一部を補助します。
【対象】
清瀬市に居住し、住民登録をしている世帯
※申込は1世帯につき1回限りです。
【対象物件】
一戸建て住宅および共同住宅の専有部分(賃貸住宅を含む)
※現に居住している住宅に限ります。
【補助金額】
購入・設置金額(税込)の2分の1(最大2万円を補助)
※補助金額の1000円未満の端数は切り捨てです。
【申込期間】
令和7年7月1日から令和8年1月30日まで
※申込額が予算の上限に達した場合は、期間途中で受付を終了する場合があります。
【対象となる防犯機器】
○防犯カメラ
○カメラ付きインターホン
○防犯フィルム
○面格子
○人感センサー・センサーライト
○防犯性能の高い錠・補助錠
○サムターンカバー・ロックカバー
○防犯砂利
○センサー付きアラーム
○ダミーカメラ
※上記以外の防犯機器等を購入希望の場合は購入される前に防災防犯課までご連絡ください。(電話042-497-1848)
【申込方法】
申込書、請求書に必要事項を記入の上、下記添付書類1〜5をあわせてご提出ください。
●窓口の場合
清瀬市役所 総務部防災防犯課
(庁舎3階)
●郵送の場合
〒204-8511
清瀬市中里5丁目842番地
総務部防災防犯課防犯担当 宛
【添付書類】
1.防犯機器の製品名、設置工事等の内容、購入日又は施行日、支払金額、領収年月日等が記載された領収書等の写し
2.申込者の本人確認書類(氏名、住所及び生年月日が分かる公的な証明書)の写し
3.施工後又は設置後の写真
4.防犯カメラ設置の場合は、設置箇所及び撮影範囲がわかる図面または、写真
5.口座情報が確認できる書類(通帳、キャッシュカード等)の写し
※補助金の詳細については、ホームページをご確認ください。【ホームページURL】https://www.city.kiyose.lg.jp/kurashi/bousai_anzen/anzen/1015036.html
【問合せ】総務部防災防犯課防犯担当 電話番号:042-497-1848
*****************************
このメールは送信専用ですので、返信は受け付けておりません。
清瀬市メール一斉配信サービス
登録情報の変更/退会は下記のアドレスへ空メールを送信ください。
kiyosemail@kiyose-mailhaishin.jp
*****************************
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 「清瀬市特殊詐欺被害防止サポーター養成講座」の実施について (東京都)
[2025/10/03 15:02:04]
高齢者を狙った特殊詐欺の手口は年々巧妙化しています。市では、地域の見守り役として詐欺被害を防ぐ「特殊詐欺被害防止サポーター」を育成するため、養成講座を開催します。講座では、東村山警察署の職員
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東村山警察署) (東京都)
[2025/10/02 18:42:07]
■本日(10月2日(木))、清瀬市内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・中里■電話の内容・「あなた名義のクレジットカードが犯罪に使われていま
- アポ電入電中(東村山警察署) (東京都)
[2025/10/02 17:02:06]
■本日(10月2日(木))、清瀬市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・野塩■電話の内容・「母さん、俺だよ。」・「喫茶店で鞄を失くしてしまった。
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東村山警察署) (東京都)
[2025/09/29 17:25:53]
■本日(9月29日(月))、東村山市、清瀬市内に、埼玉県警察・福井県警察をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・野塩・萩山町■電話の内容・「●●さんの電話で
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(東村山警察署) (東京都)
[2025/09/26 15:03:46]
■本日(9月26日(金))、清瀬市内に、生活安全課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・上清戸■電話の内容・「生活安全課の者です。」・「●●さんのお電話で