不審電話について |
2018/06/21 12:16:25 |
本日、「医療費の還付金があるが手続きがされていない」と市役所職員を名乗るキムラという男性から、住所・氏名・口座番号等を聞き出そうとする電話が多発しております。
市役所から電話で口座番号等をお聞きすることはありません。
不審な電話には十分注意するとともに、絶対に電話には答えないようにしてください。
また不審な電話がかかってきたら、すぐに警察に連絡をしてください。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 電話会社をかたる詐欺にご注意ください (東京都)
[2025/07/04 17:00:09]
東大和市内で、電話会社をかたる料金未納のガイダンスが発生しています。不審な電話があった場合には、すぐに警察に連絡してください。
- 不審な電話にご注意ください (東京都)
[2025/06/20 17:28:50]
市内で、市役所職員を名乗る者から、「医療費の還付金の手続きが完了していません。あなたの利用している銀行と口座番号を教えてください。このあと銀行から電話がかかってきます。」といった不審な電話が
- 防犯機器等の購入・設置に対する補助事業 (東京都)
[2025/06/16 17:00:06]
市では、住宅への防犯機器等の導入促進を目的に、本日から、指定の市内協力店が、通常価格から補助額を控除した額で防犯機器等の販売・設置を行う事業を開始しています。詳細については、市ホームページを
- 移動交番車[東大和警察署] (東京都)
[2025/06/10 09:41:12]
東大和警察署では、安全で安心できる市民生活を確保するため、移動交番車を運用しています。次回は、令和7年6月20日(金)午前10時〜11時に湖畔集会所駐車場にて行われます。詳しくはホームページ
- 6月16日(月)から防犯機器等の購入・設置に対する補助事業を実施します (東京都)
[2025/06/09 19:07:30]
市では、住宅への防犯機器等の導入促進を目的に、令和7年6月16日(月)から、指定の市内協力店が、通常価格から補助額を控除した額で防犯機器等の販売・設置を行う事業を開始する予定です。詳細につい