振り込め詐欺にご注意ください |
2015/02/04 14:47:01 |
スポンサーリンク
東大和市内で、保険料の還付等を名目にした不審電話が発生しています。
内容は「市役所保険年金課」の「サカイ」をかたる者が、過払い金の還付と称して所有口座の金融機関名等を聞き出し、その後、金融機関から電話が入ると説明して保険証やカード等を用意しておくように促すというものです。
市役所では、このような内容で、電話による還付手続きのご案内は行っていませんのでご注意ください。
不審に思ったら迷わず警察に連絡してください。
内容は「市役所保険年金課」の「サカイ」をかたる者が、過払い金の還付と称して所有口座の金融機関名等を聞き出し、その後、金融機関から電話が入ると説明して保険証やカード等を用意しておくように促すというものです。
市役所では、このような内容で、電話による還付手続きのご案内は行っていませんのでご注意ください。
不審に思ったら迷わず警察に連絡してください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 通信事業者をかたる不審電話にご注意ください (東京都)
[2025/03/24 17:20:09]東大和警察署よりお知らせいたします。市内で、「電話料金が未納です」という詐欺の電話がかかってきています。個人情報は絶対に言わないでください。不審な電話があった場合には、東大和警察署に連絡して
- 移動交番車(東大和警察署) (東京都)
[2025/03/12 15:00:08]東大和警察署では、安全で安心できる市民生活を確保するため、移動交番車を運用しています。次回は、令和7年3月19日(水)10時00分〜11時00分に蔵敷公民館駐車場にて行われます。詳しくはホー
- 東日本大震災が発生してから14年目を迎えました (東京都)
[2025/03/11 16:45:01]現在、市役所ロビーにおきまして、3月14日(金)までの間、防災パネルの展示等を行っております。市民の皆様におかれましては、是非、ご覧いただければ幸いです。この機会に、在宅避難を想定し、備蓄用
- 通信事業者をかたる不審電話にご注意ください (東京都)
[2025/03/06 15:30:21]東大和警察署よりお知らせいたします。市内で、「電話料金が未納です」という詐欺の電話がかかってきています。個人情報は絶対に言わないでください。不審な電話があった場合には、東大和警察署に連絡して
- 不審な電話にご注意ください (東京都)
[2025/02/28 17:00:53]市内で、市役所の『保険課』を名乗る者からの不審な電話がかかってきています。市には『保険課』という部署はなく、市からATMで手続きをお願いすることや、銀行から連絡をしてもらうようなこともありま