【催し】「市民協働・ボランティアの1stステップ講座」を開催 |
2016/06/11 12:00:31 |
スポンサーリンク
市では、市民との協働によるまちづくりを進める取組の一環として、講座やグループワークを通して市民協働の意義や楽しさ、具体的な事例を学ぶとともに、実際の協働事業を見学・体験する「市民協働・ボランティアの1stステップ講座」を開催します。
▽日時
(1)7月13日・20日・27日(水)午後7時から午後9時半まで
(2)7月16日(土)午後1時から午後3時まで
(3)7月17日(日)午前9時から午前11時まで
※全4回/(2)か(3)のどちらかを選択してください。
▽会場 スクエア21・女性センター第1会議室
▽定員 先着20人
▽費用 900円
▽内容
(1)講座「協働について知ろう!」「市内の協働の事例について知ろう!」「自分たちにできることを考えてみよう!」
(2)協働事業見学ツアー「西府わき水まつり」「地域まつり」
(3)協働事業体験ツアー「四谷下堰緑地保全活動」
▽講師 林 丈雄氏(地域コーディネーター)
▽申込み
電話で、またはFAXに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信用FAX番号、参加希望ツアー名を記入して、府中市民活動支援センターへお申込みください。(電話・FAX同番:042-335-5739)/電子メール(npovcf@soleil.ocn.ne.jp)可
【問合せ】
府中市役所市民活動支援課市民協働推進担当
電話:042-335-4414
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
▽日時
(1)7月13日・20日・27日(水)午後7時から午後9時半まで
(2)7月16日(土)午後1時から午後3時まで
(3)7月17日(日)午前9時から午前11時まで
※全4回/(2)か(3)のどちらかを選択してください。
▽会場 スクエア21・女性センター第1会議室
▽定員 先着20人
▽費用 900円
▽内容
(1)講座「協働について知ろう!」「市内の協働の事例について知ろう!」「自分たちにできることを考えてみよう!」
(2)協働事業見学ツアー「西府わき水まつり」「地域まつり」
(3)協働事業体験ツアー「四谷下堰緑地保全活動」
▽講師 林 丈雄氏(地域コーディネーター)
▽申込み
電話で、またはFAXに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信用FAX番号、参加希望ツアー名を記入して、府中市民活動支援センターへお申込みください。(電話・FAX同番:042-335-5739)/電子メール(npovcf@soleil.ocn.ne.jp)可
【問合せ】
府中市役所市民活動支援課市民協働推進担当
電話:042-335-4414
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象警報・注意報 (東京都)
[2025/04/26 20:43:49]気象警報・注意報情報をお知らせします。■発表日時:2025年4月26日20時42分■発表官署:気象庁■各地域の情報:[府中市]解除・雷注意報--------------府中市--------
- 気象警報・注意報 (東京都)
[2025/04/26 04:07:29]気象警報・注意報情報をお知らせします。■発表日時:2025年4月26日04時06分■発表官署:気象庁■各地域の情報:[府中市]発表・雷注意報--------------府中市--------
- 気象警報・注意報 (東京都)
[2025/04/21 04:04:23]気象警報・注意報情報をお知らせします。■発表日時:2025年4月21日04時03分■発表官署:気象庁■各地域の情報:[府中市]解除・雷注意報--------------府中市--------
- 気象警報・注意報 (東京都)
[2025/04/20 10:18:11]気象警報・注意報情報をお知らせします。■発表日時:2025年4月20日10時17分■発表官署:気象庁■各地域の情報:[府中市]発表・雷注意報--------------府中市--------
- 府中【防災情報】令和7年府中市内の火災等の状況 (東京都)
[2025/04/20 10:00:16]◎令和7年府中市内の火災等の状況(府中消防署集計)※数字は、令和7年3月末現在の累計()内は昨年同期比火災件数20件(+1件)救助出場件数105件(-8件)救急出場件数3829件(+71件)