【申込み受付中!】令和6年度若年層健康診査の申込み |
2024/04/26 12:01:01 |
スポンサーリンク
4月8日から18歳から39歳の方を対象に若年層健康診査の申込みを開始しています。申込締切日は5月17日(金)です。
忘れずお早めにお申込みください。この機会にご自身の体についてチェックしてみましょう!
▽期間 7月1日(月)から9月30日(月)
▽時間 各協力医療機関の診療時間内
▽場所 各協力医療機関
▽対象 昭和60年4月1日から平成19年3月31日生まれの市民で、職場などで健康診査を受ける機会がない方(受診時に妊娠中、または産後1年以内の方を除く)
▽定員 1,250人(抽せん)
▽費用 無料/医師の指示による診査項目以外の検査や再検査などは有料
▽診査内容 問診、身体計測(身長・体重・腹囲・BMI)、血圧測定、尿・血液・胸部X線検査、心電図、眼底検査
※眼底検査は、医師の判断で実施します。
※職場などで健康診査を受ける機会がある方は対象となりません。
▽申込期間
4月8日(月)から5月17日(金)まで
▽申込方法
オンライン申請または保健センター窓口にて受付
オンライン申請URL:https://logoform.jp/form/6ibw/449759
▽問合せ 保健センター成人保健係(368・6511)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/fuchu/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/fuchu/home
忘れずお早めにお申込みください。この機会にご自身の体についてチェックしてみましょう!
▽期間 7月1日(月)から9月30日(月)
▽時間 各協力医療機関の診療時間内
▽場所 各協力医療機関
▽対象 昭和60年4月1日から平成19年3月31日生まれの市民で、職場などで健康診査を受ける機会がない方(受診時に妊娠中、または産後1年以内の方を除く)
▽定員 1,250人(抽せん)
▽費用 無料/医師の指示による診査項目以外の検査や再検査などは有料
▽診査内容 問診、身体計測(身長・体重・腹囲・BMI)、血圧測定、尿・血液・胸部X線検査、心電図、眼底検査
※眼底検査は、医師の判断で実施します。
※職場などで健康診査を受ける機会がある方は対象となりません。
▽申込期間
4月8日(月)から5月17日(金)まで
▽申込方法
オンライン申請または保健センター窓口にて受付
オンライン申請URL:https://logoform.jp/form/6ibw/449759
▽問合せ 保健センター成人保健係(368・6511)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/fuchu/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/fuchu/home
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象警報・注意報 (東京都)
[2024/11/21 21:59:56]気象警報・注意報情報をお知らせします。■発表日時:2024年11月21日21時58分■発表官署:気象庁■各地域の情報:[府中市]発表・濃霧注意報--------------府中市------
- 府中【防災情報】令和6年府中市内の火災等の状況 (東京都)
[2024/11/21 10:00:35]◎令和6年府中市内の火災等の状況(府中消防署集計)※数字は、令和6年10月末現在の累計()内は昨年同期比火災件数43件(-28件)救助出場件数362件(+36件)救急出場件数12,510件(
- 【国民保護情報】国民保護情報の発表について (東京都)
[2024/11/20 11:07:10]これは、Jアラートのテストです。-------------------------府中市役所防災危機管理課--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。・スマートフォン/パソコンを
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練 (東京都)
[2024/11/20 09:30:20]本日11月20日11時頃、市内全域に設置している防災行政無線を用いて全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練が行われます。試験放送ですので、ご承知おきください。聞き取りにくい
- 令和6年度府中市総合防災訓練の開催について (東京都)
[2024/11/15 10:00:59]災害に備えて総合防災訓練を行います。総合防災訓練では、指定避難場所及び一次避難所となる市内小中学校を地域の防災拠点と位置付け、自分の命は自分で守る「自助」と、自分たちのまちは自分たちで守る「