総合防災訓練を実施します |
2014/10/21 17:31:54 |
スポンサーリンク
震災に備えて市内の小・中学校3校で総合防災訓練を行います。
自分の命は自分で守る「自助」と、自分たちのまちは自分たちで守る「共助」、また、ご近所で助け合う「近助」の考え方を基本とした内容となっております。
どなたでもご参加いただけますので、ご家族、ご近所お誘い合わせのうえ、ふるってご参加ください。
【日時】
10月26日(日)午前9時から正午
【会場】
第五小学校、第二中学校、浅間中学校(3校で同時実施します)
【内容】
地震、初期消火、応急救護、避難所体験の4つのコーナーを順番に体験して回ります。また、粉末消火器の放出実演や、防災機関による救出救助演習、一斉放水を実施します。
※訓練内容は会場によって若干異なります。
※訓練終了後、参加者全員に炊き出し(おにぎり又はアルファ米の配布)を行います。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
【問合せ】
行政管理部防災危機管理課
電話:042-335-4098
FAX:042-335-6395
e-mail:
bousai01@city.fuchu.tokyo.jp
自分の命は自分で守る「自助」と、自分たちのまちは自分たちで守る「共助」、また、ご近所で助け合う「近助」の考え方を基本とした内容となっております。
どなたでもご参加いただけますので、ご家族、ご近所お誘い合わせのうえ、ふるってご参加ください。
【日時】
10月26日(日)午前9時から正午
【会場】
第五小学校、第二中学校、浅間中学校(3校で同時実施します)
【内容】
地震、初期消火、応急救護、避難所体験の4つのコーナーを順番に体験して回ります。また、粉末消火器の放出実演や、防災機関による救出救助演習、一斉放水を実施します。
※訓練内容は会場によって若干異なります。
※訓練終了後、参加者全員に炊き出し(おにぎり又はアルファ米の配布)を行います。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
【問合せ】
行政管理部防災危機管理課
電話:042-335-4098
FAX:042-335-6395
e-mail:
bousai01@city.fuchu.tokyo.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 特殊詐欺電話入電中! (東京都)
[2025/04/02 13:14:35]■本日(4月2日(水))、府中市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「〈自動音声ガイダンスで〉電話料金が未払いです。電話を停止します。」・「〈自動音声ガイダン
- 【健康情報】令和7年度 元気いっぱいサポーターリーダー養成講座及び食育推進リーダー養成講座の申込受付中! (東京都)
[2025/04/02 11:00:11]地域における健康づくりの担い手として活動できる方を募集します。元気いっぱいサポーターリーダーや食育推進リーダーとして地域で活躍してみませんか。詳細は、市ホームページまたは広報ふちゅう4月1日
- 特殊詐欺電話入電中! (東京都)
[2025/04/01 11:51:30]■本日(4月1日(火))、府中市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「(自動音声で)電話料金が未納です。電話が止まります。」・「(自動音声で)詳細は〇番を押し
- 【健康情報】令和7年度府中市健康応援ガイドの全戸配布中! (東京都)
[2025/04/01 10:00:18]各種健(検)診の概要等、市民の皆さんの健康づくりに役立つ情報を掲載した「令和7年度府中市健康応援ガイド」を4月1日(火)から13日(日)まで全戸配布しています。がん検診の申込み方法も掲載して
- 困りごと相談会の開催について (東京都)
[2025/04/01 09:00:38]地域福祉コーディネーターが各文化センターにおいて「困りごと相談会」を開催しております。どこに相談したらよいかわからない個人のお困りごとや、地域のお困りごとがありましたら、お気軽にご相談くださ