|
東京消防庁よりアンケート調査のお願いとお知らせ |
|
2023/05/16 16:30:19 |
令和5年5月11日(木)4時16分頃、千葉県南部を震源とする地震が発生し、千葉県において最大震度5強を観測しました。
これを機に皆様に「地震その時10のポイント」と「地震に対する10の備え」を確認していただき、いざという時の備えを今一度見直して頂ければと思います。
また、東京消防庁では、都民の皆様の地震発生時の行動について、アンケート調査を実施していますので、ご協力をよろしくお願いします。
・アンケート入力はこちら
https://fireap.tokyo.dsvc.jp/data/html/point/a2e3591cd1728a3330772d7e96c3bec1.html
※東京消防庁のサイトへアクセスします。
※東京消防庁公式アプリに登録し、アプリからアンケートにご回答いただくとアプリ内の消防カードを1枚獲得することができます。
<調査目的>
この調査は、都民の防災への関心と防災行動力の向上による地域防災力の強化を目的に実施させていただきます。
なお、本調査の回答は、防災訓練等の資料に活用します。
「地震その時10のポイント」
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/bou_topic/jisin/sonae10.htm
「地震に対する10の備え」
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/bou_topic/jisin/life00.html
・「家具類の転倒・落下・移動防止」 おうちの地震対策を見直しましょう!
大きな地震が発生すると、室内では、家具や家電製品が転倒したり、落下したり、移動したりして、けがなどをしてしまうことがあります。
そのような危険を未然に防ぐのが、「家具類の転倒・落下・移動防止対策」、略して「家具転対策」です。
地震からあなたとあなたの大切な人の命を守るため、地震への備えの一つとして、「家具転対策」を行いましょう。
「家具転対策ホームページ」
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/index.html
「家具転対策ハンドブック」
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/handbook/
?
・ 東京消防庁都民防災教育センター(防災館)のお知らせ
東京消防庁では、池袋(豊島区)、本所(墨田区)、立川(立川市)の3か所に「防災館」を設けています。
防災館では地震のほか、消火器を使った初期消火の方法、火災(煙)からの避難など、実際の体験を通じて「いざ」という時への備えを学ぶことができます。
災害はいつ起こるか分かりません。「いざ」に備えて「今」体験学習してみませんか?
「防災館」
https://tokyo-bskan.jp/
【問合せ先】
「地震その時10のポイント」と「地震に対する10の備え」に関すること
東京消防庁 防災安全課 地域防災係 総合防災教育担当
電話番号 03-3212-2111 内線4226
「防災館」に関すること
東京消防庁 防災安全課 地域防災係
電話番号 03-3212-2111 内線4228
「家具類の転倒・移動・落下防止対策」に関すること
東京消防庁 震災対策課 震災対策係
電話番号 03-3212-2111 内線3968
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/fuchu/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/fuchu/home
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 「令和7年台風第22号及び第23号災害義援金」の受付について (東京都)
[2025/10/23 15:00:34]
市では、八丈町及び青ヶ島村における台風第22号及び第23号に伴う災害により被害を受けた方を支援するため、義援金の受付を開始いたします。お寄せいただいた義援金は、全額が日本赤十字社へ送金されま
- 令和8年度ふれあいいきいきサロンマップ掲載案内 (東京都)
[2025/10/20 14:29:30]
『ふれあいいきいきサロンマップ』は、地域の皆さんで作る地域交流の場『ふれあいいきいきサロン』として市内で活動しているサロンを掲載した市内全域のマップです。令和8年4月の改訂に向けて新規の掲載
- 特殊詐欺電話入電中! (東京都)
[2025/10/20 11:53:47]
【府中市で発生した情報です】■本日(10月20日(月))、府中市内に、親族をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「俺だけど、駅の喫茶店で小切手と携帯電話の入ったカバンをなくし
- 【健康情報】申込受付中!令和7年度府中市健康推進課主催 健康講演会 (東京都)
[2025/10/20 10:30:07]
市では、健康づくりの取り組みの一環として、保健・栄養・歯科それぞれの分野の専門家による講演会を開催します。ご興味のある方は、ぜひお申込みください。【日時】令和7年11月4日(火)・11月5日
- 府中【防災情報】令和7年府中市内の火災等の状況 (東京都)
[2025/10/20 10:00:44]
◎令和7年府中市内の火災等の状況(府中消防署集計)※数字は、令和7年9月末現在の累計()内は昨年同期比火災件数50件(+9件)救助出場件数357件(+32件)救急出場件数11,418件(+6