防災行政無線を用いた全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験を試験します |
2018/05/16 08:16:24 |
スポンサーリンク
本日、平成30年5月16日(水)午前11時頃に、全国瞬時警報システム(Jアラート)による防災行政無線を用いた全国一斉情報伝達試験を実施します
全国瞬時警報システム(Jアラート)の動作確認のため、全国的に内閣官房から配信された情報について実際に防災行政無線を自動起動させた試験放送を実施します。武蔵野市では、市内47箇所に設置している防災行政無線から試験放送が一斉に放送されます。平成30年度は全4回の試験を予定しており、今回は第1回目の試験となります。
1 日時
平成30年5月16日(水)午前11時頃
2 試験放送内容
防災行政無線チャイム→「これはJアラートのテストです」を3回放送→「こちらは防災むさしのです」→防災行政無線チャイム
(注)災害の発生状況、気象状況によっては、国の判断により試験を中止する場合があります。
3 全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
全国瞬時警報システム(Jアラート)は、弾道ミサイル情報のような、対処に時間的余裕がない事態が発生した場合などに、国から発信される情報を人工衛星を介して受信し、市内の防災行政無線を自動起動させ、市民に知らせるもので、武蔵野市では、全国瞬時警報システム(Jアラート)を平成23年4月から運用しています。
【配信:武蔵野市安全対策課】
全国瞬時警報システム(Jアラート)の動作確認のため、全国的に内閣官房から配信された情報について実際に防災行政無線を自動起動させた試験放送を実施します。武蔵野市では、市内47箇所に設置している防災行政無線から試験放送が一斉に放送されます。平成30年度は全4回の試験を予定しており、今回は第1回目の試験となります。
1 日時
平成30年5月16日(水)午前11時頃
2 試験放送内容
防災行政無線チャイム→「これはJアラートのテストです」を3回放送→「こちらは防災むさしのです」→防災行政無線チャイム
(注)災害の発生状況、気象状況によっては、国の判断により試験を中止する場合があります。
3 全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
全国瞬時警報システム(Jアラート)は、弾道ミサイル情報のような、対処に時間的余裕がない事態が発生した場合などに、国から発信される情報を人工衛星を介して受信し、市内の防災行政無線を自動起動させ、市民に知らせるもので、武蔵野市では、全国瞬時警報システム(Jアラート)を平成23年4月から運用しています。
【配信:武蔵野市安全対策課】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 武蔵野警察署(侵入窃盗事件検挙) (東京都)
[2025/05/08 13:26:57]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。【このメールは、武蔵野警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】2025年4月9日(水)、連続に中町
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/05/08 10:47:55]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(5月8日(木))、武蔵野市内に、NTTドコモをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・境南町■
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/05/07 15:53:59]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(5月7日(水))、武蔵野市内に、NTTオペレーションセンターをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおり
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/05/05 11:23:31]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(5月5日(月))、武蔵野市内に、音声ガイダンスでNTTドコモをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおり
- GWも後半です!せっかくの連休にあなたの時間と財産をうばわれないよう詐欺に気をつけましょう! (東京都)
[2025/05/02 16:37:37]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。≪知らない電話番号には出ない対策をしている家は、被害に遭いません≫知らない電話番号、番号が表示されない電話には≪受話器を取らない≫対策