東京都 むさしの防災・安全メール
むさしの安全情報(子ども(声かけ等))
2018/03/29 08:21:24
スポンサーリンク
東京都 むさしの防災・安全メール
(スマートフォン版)
3月28日(水)、午後2時10分ころ、武蔵野市緑町1丁目の店舗内で、児童(女)が遊んでいたところ、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・バナナあげるよ
■不審者の特徴
・年齢60歳くらい、身長165センチメートルくらい、痩せ型、髪型普通黒色白髪混じり、黒色っぽい作業服上下
【問い合わせ先】武蔵野警察署 0422.55.0110

子どもの一人歩きは防犯・安全対策を!
安全を確保する為の防犯対策方法を紹介します。

・常に警戒心を持つ
・暗くなったら歩かない
・歩かなくてはいけない場合は、出来れば複数で歩く
・一人で歩かなくてはいけない場合は、人通りのある明るい道を歩く
・寄り道をせずに、早く帰宅することを優先する
・常に防犯ベルやホイッスルを使用できるようにしておく
・防犯ブザーはバックに取り付け、周囲から見えるようにしておく
・不審者が近付いて来たら、大声を出し、防犯ベルを使用する
・不審者と感じたら、その場から逃げて直ぐ近くの店や家に駆け込む

警戒心を見せれば、犯行を断念する傾向があると専門家も分析しています

【配信元】 安全対策課

東京都 むさしの防災・安全メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ソーラーパネル設置業者の戸建て住宅への勧誘営業が確認されました。 (東京都)
    [2025/04/15 15:37:50]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。「屋根の修理をさせて欲しい」などと言い、住宅を訪問する二人組が不審者だとの通報が複数寄せられました。昨日(令和7年4月14日、午後3時
  • 車と自転車の重傷事故が発生しました。 (東京都)
    [2025/04/15 15:28:17]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年4月14日(月)日中時間帯に武蔵野市中町1丁目の交差点で、車と自転車の重傷事故が発生しました。今年に入って車と自転車の重傷事故
  • アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
    [2025/04/15 10:23:41]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(4月15日(火))、武蔵野市内に、(音声ガイダンスで)NTTドコモをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下の
  • アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
    [2025/04/14 10:59:03]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(4月14日(月))、武蔵野市内に、NTTをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・西久保■電話
  • 吉祥寺東町で空き巣に入られそうになる事案が発生しました。 (東京都)
    [2025/04/14 10:45:34]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。昨日(令和7年4月13日)午後7時ころ、武蔵野市吉祥寺東町1丁目の集合住宅の1階居室腰高窓のガラスが割れる音に気付き、室内にいた被害者

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
むさしの安全情報(子ども(声かけ等))