J-ALERTによる防災行政無線を用いた全国一斉自動放送試験の実施について |
2016/11/29 09:14:01 |
スポンサーリンク
全国瞬時警報システム(J-ALERT)の動作確認のため、全国的に内閣官房から配信された情報について実際に防災行政無線を自動起動させた試験放送を実施します。武蔵野市では、市内47箇所に設置している防災行政無線から試験放送が一斉に放送されます。
1 日時
平成27年11月29日(火)午前11時頃
2 試験放送内容
「これはテストです」を3回放送→「こちらは防災むさしのです」→防災行政無線チャイム
(注)災害の発生状況、気象状況によっては、国の判断により試験を中止する場合があります。
3 全国瞬時警報システム(J-ALERT)とは
全国瞬時警報システム(J-ALERT)は、弾道ミサイル情報のような、対処に時間的余裕がない事態が発生した場合などに、国から発信される情報を人工衛星を介して受信し、市内の防災行政無線を自動起動させ、市民に知らせるもので、武蔵野市では、全国瞬時警報システム(J-ALERT)を平成23年4月から運用しています。
【配信:武蔵野市安全対策課】
1 日時
平成27年11月29日(火)午前11時頃
2 試験放送内容
「これはテストです」を3回放送→「こちらは防災むさしのです」→防災行政無線チャイム
(注)災害の発生状況、気象状況によっては、国の判断により試験を中止する場合があります。
3 全国瞬時警報システム(J-ALERT)とは
全国瞬時警報システム(J-ALERT)は、弾道ミサイル情報のような、対処に時間的余裕がない事態が発生した場合などに、国から発信される情報を人工衛星を介して受信し、市内の防災行政無線を自動起動させ、市民に知らせるもので、武蔵野市では、全国瞬時警報システム(J-ALERT)を平成23年4月から運用しています。
【配信:武蔵野市安全対策課】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 連日の詐欺被害発生!「3連休」詐欺電話は必ず来ます!警戒してください! (東京都)
[2025/02/21 18:41:33]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年2月19.20日(水.木)、武蔵野市西久保の戸建て住宅で武蔵野市役所と銀行から架空の名前を騙る電話があり、コンビニエンスストア
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/02/21 13:11:38]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(2月21日(金))、武蔵野市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・境■電話
- 【防犯対策に】警視庁防犯アプリ「デジポリス」 (東京都)
[2025/02/21 12:02:36]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。防犯アプリ「デジポリス」では、・ご自宅や職場等を対象にマイエリアを設定すると犯罪発生情報や防犯情報を確認できます(最新のメールけいしち
- ■不審者情報について (東京都)
[2025/02/21 09:47:47]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年2月20日(木)、武蔵野市内に不審者情報がありました。■時間・地区は下記のとおりです。・2月20日午後6時10分頃、吉祥寺東町
- 2月19日、詐欺被害が発生しました!! (東京都)
[2025/02/20 12:04:42]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年2月19日(水)、武蔵野市吉祥寺北町の戸建て住宅で武蔵野警察署生活安全課の架空の名前を騙り、キャッシュカードを騙し取られる特殊