むさしの安全情 報(熱中症に注意) |
2015/05/13 10:19:25 |
日本列島を横断していった台風6号は各地に雨や風の被害をもたらしましたが、台風が去ってホッとするのもつかの間・・・今度は真夏のような猛暑がやってきます。日中の最高気温が30℃以上の猛暑日となりそうな所もあり、熱中症に十分な注意が必要です。
【熱中症のサイン&対策】
以下のようなサインが現れたら、熱中症を発症している危険があります。自身のことはもとより、周りでこういった症状の人が出ないかご注意下さい。
□脈拍が速くなる
□呼吸が増加する
□顔色が悪くなる
□めまいがする
□皮膚が乾き、赤くなる
□異常に体温が上がる
熱中症のサインが現れたら、以下の対策を行って下さい。
【1】涼しい場所への避難
風通しの良い日影や冷房の効いている室内へ移動してください。
【2】脱衣と冷却
衣服を脱がせ、扇ぐなどして体を冷やしてください。
水をかけたり濡れタオルを当ててから扇ぐと効果がUPします。首やわきの下、足の付け根など太い血管のある部分に氷やアイスバックなどを当てるのも効果あり。
【3】水分の補給
少し冷えた程度の水を補給して下さい。
【4】落ち着いたら医療機関へ
武蔵野市 安全対策課
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【アポ電入電中】オレオレ詐欺(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/05/16 11:12:16]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(5月16日(金))、武蔵野市内に、病院医師をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・吉祥寺東町
- コンビニでカードを買っても解決しません!パソコン画面上に警告表示をさせる詐欺被害が再び、発生しました。 (東京都)
[2025/05/15 16:25:20]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。【お願い】カードを買う前に警察や周囲に相談してください。パソコンやスマホなどの画面上に表示される「警告」画面などは、実際にウイルスに感
- 小金井警察署(公然わいせつ) (東京都)
[2025/05/15 07:17:08]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。【このメールは、小金井警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】2025年5月15日(木)、午前2時
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/05/14 15:58:17]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(5月14日(水))、武蔵野市内に、音声ガイダンスで総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです
- 「東京都公安委員会」をかたる特殊詐欺の電話に注意 (東京都)
[2025/05/13 17:16:34]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。「東京都公安委員会」」をかたる電話に注意してください。東京都公安委員会では、交通違反や交通事故等に関して連絡することはありません。また