東京都 むさしの防災・安全メール
防犯アプリ「デジポリス」を使って、国際電話番号をブロック!
2025/11/28 17:24:18
スポンサーリンク
東京都 むさしの防災・安全メール
(スマートフォン版)
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。

≪今週のアポ電情報≫
今週も市民の方からアポ電(詐欺犯人からの電話)情報が多数寄せられました。
【期間】令和7年11月25日(火)から同年11月28日(金)までの間
【場所】中町、吉祥寺南町、吉祥寺北町、吉祥寺東町、八幡町
【装った者】新宿警察署、岩手県警察、兵庫県警察、警視庁捜査二課、
この週末にも、様々な手口のアポ電がみなさんの固定電話や携帯電話にかかって来ると思って、注意をお願いします。

★警視庁防犯アプリを既にインストールしている方、これから使ってみようとお考えの方にお報せです。
防犯アプリ「デジポリス」に、国際電話番号ブロックシステムが新たに搭載されます。
機能を有効にするには、事前の設定が必要です。
1、デジポリスをインストール!
2、アプリを起動し、アプリ画面上部の「オフ」のアイコンをタップ!
3、ガイダンスに従い設定。
※iOSとAndroidではガイダンス・設定画面が異なります。
4、「オン」になったら設定完了!
これで、海外からの詐欺電話、警察が把握した犯行利用電話番号をブロックできます!

★下見活動をする不審な訪問者が都内で確認されています。
・営業を装った電話がかかってきて、強引に訪問の約束をさせられてしまった。
(給湯器、ソーラーパネル、屋根瓦、廃品回収、高級布団、畳、庭の剪定等)
・突然、自宅のインターホンがなり、応答するがインターホンカメラで姿が見えない。
(カメラに映らない位置に立つ、またはカメラを手で隠している。)
・インターホン越しに、対応し、会社名、連絡先を尋ねるも話を誤魔化される。
(ポストにチラシや広告を入れるよう約束するも何も入っていない。)

不審な者や、見慣れない車両を度々見かける等、不安な点がある際には、110番するか警察署まで通報してください。

【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html


===================================
配信:安全対策課
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4


東京都 むさしの防災・安全メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
防犯アプリ「デジポリス」を使って、国際電話番号をブロック!