東京都 むさしの防災・安全メール
国際電話番号でかかってくる詐欺電話を知っていますか?
2025/11/14 17:25:07
スポンサーリンク
東京都 むさしの防災・安全メール
(スマートフォン版)
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。

≪今週のアポ電情報≫
今週も市民の方からアポ電(詐欺犯人からの電話)情報が多数寄せられました。
【期間】令和7年11月10日(月)から同年11月14日(金)までの間
【場所】吉祥寺南町、吉祥寺北町、吉祥寺本町、境南町、関前、境
【装った者】警視庁、武蔵野市役所、総務省通信基盤局、ドコモカスタマーセンター
この週末も、様々な手口のアポ電がみなさんの固定電話や携帯電話にかかってきますので、十分注意してください。

詐欺グループは、国際電話番号を利用して、日本国内に詐欺電話をかけています。
携帯電話にかかってくる、+から始まる11桁から15桁の番号は詐欺の国際電話番号です。
(※+が表示されない機種もあります)
固定電話では、ナンバーディスプレイ(相手の電話番号が表示される機能)を登録していないと、区別ができません。
そこで、国際電話番号からの発着信を休止する申し込みが詐欺電話の対策に有効です。

以下音声ガイダンスでの申し込みをご紹介します。
1、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)へ連絡する。
2、音声ガイダンスの案内で、1番を押す。
3、申込電話番号(国際電話を休止したい電話番号)を入力し、♯を押す。
4、契約者名を音声で録音する。
5、郵便番号を入力し、♯を押す。

これで、国際電話発着信休止の受付は完了です。
不明点あれば、武蔵野警察署までご連絡ください。

【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html


===================================
配信:安全対策課
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4


東京都 むさしの防災・安全メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 国際電話番号でかかってくる詐欺電話を知っていますか? (東京都)
    [2025/11/14 17:25:07]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。≪今週のアポ電情報≫今週も市民の方からアポ電(詐欺犯人からの電話)情報が多数寄せられました。【期間】令和7年11月10日(月)から同年
  • 11月に知っておきたい、武蔵野交通安全ニュース! (東京都)
    [2025/11/14 09:08:46]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。日毎寒さがつのり、瞬く間に日が短くなるこの時期は、夕暮時の事故が多発する季節です。■夕暮時は事故が増える日没前後の夕暮時は急速に暗くな
  • ■武蔵野警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
    [2025/11/13 22:35:09]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。2025年11月13日(木)、午後2時50分ころ、武蔵野市関前4丁目の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男に声をかけられました。■声
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(武蔵野警察署) (東京都)
    [2025/11/13 12:46:16]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(11月13日(木))、武蔵野市内に、捜査二課・ドコモカスタマーセンターをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(武蔵野警察署) (東京都)
    [2025/11/12 12:04:56]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(11月12日(水))、武蔵野市内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「(携帯電話宛に)兵庫県の事

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
国際電話番号でかかってくる詐欺電話を知っていますか?