|
連日の詐欺被害発生!「3連休」詐欺電話は必ず来ます!警戒してください! |
|
2025/02/21 18:41:33 |
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。
令和7年2月19.20日(水.木)、武蔵野市西久保の戸建て住宅で武蔵野市役所と銀行から架空の名前を騙る電話があり、コンビニエンスストアATMで振り込んでしまう還付金詐欺の被害が発生しました。
(※本日、令和7年2月21日(金)、吉祥寺の金融機関ATMで振り込んでしまった、警察官騙りの詐欺被害も発生しました。)
■内容
自宅の固定電話に19日、武蔵野市役所の職員から電話があり、「健康保険の切り替え手続きが必要です」「昨年書類を送っており、締め切りが過ぎていたので電話しました」「期限が過ぎているので銀行での手続きになります。銀行の者から電話があります。」等と話をし、翌日20日に銀行員を騙る者から電話があり、コンビニエンスストアのATMで、銀行員を騙る者と携帯電話で通話をし、ATMの使い方を指示されながら振り込んでしまった。
被害者の様子を見て、通行人の方から「詐欺じゃないですか」と声をかけていましたが、被害者は「大丈夫です」と応えています。
信じてしまうと、止められません。被害者かもしれない人を見かけたら、あなたの携帯からすぐに110番通報をお願いします。
国際電話番号(+で始まる番号)、知らない電話番号は「出ない。」ことが有効です。
もし、電話に出てしまっても、不審と思ったら電話を切り、110番をお願いします。
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
===================================
配信:安全対策課
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 詐欺の手口を「知っている」か「知らない」かで大きな違いがあります! (東京都)
[2025/10/24 17:25:20]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。今、どんな詐欺被害が発生しているか、知っていますか?テレビ、ネット、新聞等で、「特殊詐欺事件」が大きく報道されています。電話(固定・携
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/10/24 14:11:30]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(10月24日(金))、武蔵野市内に、銀行員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・吉祥寺東町
- 携帯電話会社、群馬県警察を装ったオレオレ詐欺被害が発生しました。 (東京都)
[2025/10/23 14:25:50]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。本件では実在する法人が運営する暗号資産取引アプリをスマートフォンにインストールさせるというオレオレ詐欺とSNS型投資詐欺の合体複合型の
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/10/21 12:37:35]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(10月21日(火))、武蔵野市内に、NTTドコモ・警視庁捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のと
- 最終日!『全国地域安全運動』 (東京都)
[2025/10/20 17:11:29]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。本日(令和7年10月20日・月曜日)は、全国地域安全運動の最終日です。武蔵野警察署・武蔵野市・武蔵野防犯協会が実施した「地域安全のつど