東京都 むさしの防災・安全メール
用心に用心を重ねて詐欺撃退!
2024/07/26 16:55:39
スポンサーリンク
東京都 むさしの防災・安全メール
(スマートフォン版)
市内では特殊詐欺の被害件数が、今年に入り年半ばで既に去年1年間の被害件数49件を上回り53件も発生しています

自分は、オレオレや還付金などの特殊詐欺には引っ掛からないと思っている皆さん!
まだ騙され続けますか?

騙されないためにも
掛かって来た電話は、相手の所属・係・名前・電話番号を聞いて一旦電話を切りましょう
ウソの電話番号を教える人は、すべて詐欺の犯人です

あわせて
・ 固定電話機の留守番電話やナンバーディスプレイ機能の活用
・ 自動通話録音機の設置(65歳以上なら警察で設置できます)
で必要のある電話か見極めましょう

昼夜・土日を問わず詐欺の電話は来ます
あなたのご家族が詐欺の被害にあわないように、皆で声掛けをしましょう
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110

◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

===================================
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。
配信:安全対策課

むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
https://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4


東京都 むさしの防災・安全メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ■西東京市でサルの目撃情報がありました。 (東京都)
    [2025/04/23 13:50:34]
    4月23日(水)午前、西東京市下保谷付近において、サル1頭の目撃情報がありました。サルを目撃した場合は、110番通報をお願いします。<サルを見かけた際の注意点>・不用意に近づかない・目を合わ
  • アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
    [2025/04/22 12:45:09]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(4月22日(火))、武蔵野市内に、音声ガイダンスで総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです
  • 武蔵野警察署の警察官を名乗るオレオレ詐欺が発生しました。 (東京都)
    [2025/04/21 15:32:52]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。警察官を名乗り、「捜査に協力してください」とか「あなたの口座が詐欺事件に使われています」「あなたに〇〇罪の容疑があります」などと言われ
  • ATMで携帯電話を操作するのは全て詐欺です! (東京都)
    [2025/04/20 14:45:08]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。市役所から、「還付金があります。葉書は届いていませんか」という電話は詐欺です。令和7年4月18日午前8時半頃、中町の集合住宅の固定電話
  • 土日でも詐欺電話がかかってきます。警戒してください。 (東京都)
    [2025/04/18 16:44:45]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。今週、武蔵野市では音声ガイダンスで電話会社や総務省を装って、「料金が未納です」や「通信機器が停止します」などの嘘の電話が多数確認されま

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
用心に用心を重ねて詐欺撃退!