店舗を狙った侵入窃盗被害に注意 |
2021/01/12 18:04:27 |
スポンサーリンク
昨年の緊急事態宣言下では、営業時間の短縮及び自粛をしている店舗に対する侵入窃盗被害が発生しています。
被害状況は、店舗が閉店中に無施錠の出入口や小窓などから侵入されたり、店舗のポストなどに入れていた合鍵を使用して侵入され、レジや金庫に保管していた現金が窃取されるものです。
よって、閉店時は下記の防犯対策を実践し、被害を未然に防止してください。
○店舗内(レジや金庫など)に現金を保管しないようにする。
○店舗入口のみならず、侵入が予想される勝手口ドアや小窓なども必ず施錠する。
○店舗のポストや店舗外に設置のキーボックスなどに合鍵を入れておかない。
また、防犯カメラの設置や侵入されたときに警備会社に通報される機械警備を導入するなど、店舗に侵入者を近づけないようにしましょう。
そして、閉店中の店舗前で周辺の様子を伺うなどしている不審者を見かけた場合には、110番通報をお願いします。
【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03.3581.4321(代表) (内線703-30252)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
配信:安全対策課
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
被害状況は、店舗が閉店中に無施錠の出入口や小窓などから侵入されたり、店舗のポストなどに入れていた合鍵を使用して侵入され、レジや金庫に保管していた現金が窃取されるものです。
よって、閉店時は下記の防犯対策を実践し、被害を未然に防止してください。
○店舗内(レジや金庫など)に現金を保管しないようにする。
○店舗入口のみならず、侵入が予想される勝手口ドアや小窓なども必ず施錠する。
○店舗のポストや店舗外に設置のキーボックスなどに合鍵を入れておかない。
また、防犯カメラの設置や侵入されたときに警備会社に通報される機械警備を導入するなど、店舗に侵入者を近づけないようにしましょう。
そして、閉店中の店舗前で周辺の様子を伺うなどしている不審者を見かけた場合には、110番通報をお願いします。
【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03.3581.4321(代表) (内線703-30252)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
配信:安全対策課
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ■不審者情報について (東京都)
[2025/02/24 11:25:49]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年2月23日(日)、武蔵野市内に不審者の情報がありました。■時間・地区は下記のとおりです。・2月23日(日)午後7時35分頃、吉
- 連日の詐欺被害発生!「3連休」詐欺電話は必ず来ます!警戒してください! (東京都)
[2025/02/21 18:41:33]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年2月19.20日(水.木)、武蔵野市西久保の戸建て住宅で武蔵野市役所と銀行から架空の名前を騙る電話があり、コンビニエンスストア
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/02/21 13:11:38]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(2月21日(金))、武蔵野市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・境■電話
- 【防犯対策に】警視庁防犯アプリ「デジポリス」 (東京都)
[2025/02/21 12:02:36]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。防犯アプリ「デジポリス」では、・ご自宅や職場等を対象にマイエリアを設定すると犯罪発生情報や防犯情報を確認できます(最新のメールけいしち
- ■不審者情報について (東京都)
[2025/02/21 09:47:47]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年2月20日(木)、武蔵野市内に不審者情報がありました。■時間・地区は下記のとおりです。・2月20日午後6時10分頃、吉祥寺東町