横断歩道や交差点での交通事故が多発しています |
2021/01/06 15:00:29 |
○ドライバーの皆さんへ
横断歩道は歩行者優先です。横断歩道で横断している、または横断しようとしている歩行者等がいるときは、手前で一時停止をして、その通行を妨げてはいけません。横断歩道や交差点付近では周囲に歩行者等がいないかよく確かめてから通行しましょう。
また、道路が空いているからといって速度を出しすぎてはいけません。規制速度をしっかり守り、安全運転を心掛けましょう。少しの注意で防げる事故があります。
○歩行者の皆さんへ
道路を横断するときは、常に横断歩道を渡る、信号を守る等の交通ルールを必ず守りましょう。そして、道路を渡る前に顔をしっかり向けて車が来ていないか、車が確実に止まったか等をよく確認してから渡ってください。また、横断中も近づいてくる車がいないか注意しましょう。自分の命を守るのは自分自身です。
【問合せ先】警視庁交通総務課 03.3581.4321(代表) (内線703-50321)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/index.html
配信:安全対策課
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 疑え!すべての電話を。まさかの坂にご注意を! (東京都)
[2025/10/03 14:40:24]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。警察官を名乗るサギ電話が急増しています。本日は、警察官を名乗るサギ手口をご紹介します。会社員や現役世代の方が主に狙われています。手口を
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/10/03 11:34:43]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(10月3日(金))、武蔵野市内に、郵便局・大手クレジットカード会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下の
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/10/02 13:27:33]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(10月2日(木))、武蔵野市内に、警視庁をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・吉祥寺南町■
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/10/02 11:59:14]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(10月2日(木))、武蔵野市内に、銀行員・武蔵野市役所保険課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおり
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/10/02 11:58:45]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(10月2日(木))、武蔵野市内に、近畿総合通信局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・吉祥