警察官を装った強盗に注意 |
2020/12/28 16:59:24 |
スポンサーリンク
12月27日(日)、神奈川県下において、警察官を装った男数人が住宅に押し入って現金などを奪う強盗事件が発生しました。
また、同日、千葉県下においても警察官を装った者が自宅に入ろうとした事案が発生しています。
東京都内においても、同様の事件が発生するおそれがありますので、次の防犯対策を実施し被害にあわないようにしましょう。
1.在宅時でも、玄関ドアは必ず施錠しておく。
2.訪問時には、インターホンやドアスコープで相手を確認する。
3.訪問者が警察官を名乗った場合でも、ドアを開ける前に必ず警察署に確認する。
4.不審だと感じた場合は、絶対に玄関ドアを開けずに110番通報する。
離れて暮らすご家族も被害にあわないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03.3581.4321(代表)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
配信:安全対策課
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
また、同日、千葉県下においても警察官を装った者が自宅に入ろうとした事案が発生しています。
東京都内においても、同様の事件が発生するおそれがありますので、次の防犯対策を実施し被害にあわないようにしましょう。
1.在宅時でも、玄関ドアは必ず施錠しておく。
2.訪問時には、インターホンやドアスコープで相手を確認する。
3.訪問者が警察官を名乗った場合でも、ドアを開ける前に必ず警察署に確認する。
4.不審だと感じた場合は、絶対に玄関ドアを開けずに110番通報する。
離れて暮らすご家族も被害にあわないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03.3581.4321(代表)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
配信:安全対策課
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/05/05 11:23:31]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(5月5日(月))、武蔵野市内に、音声ガイダンスでNTTドコモをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおり
- GWも後半です!せっかくの連休にあなたの時間と財産をうばわれないよう詐欺に気をつけましょう! (東京都)
[2025/05/02 16:37:37]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。≪知らない電話番号には出ない対策をしている家は、被害に遭いません≫知らない電話番号、番号が表示されない電話には≪受話器を取らない≫対策
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/05/02 15:01:30]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(5月2日(金))、武蔵野市内に、音声ガイダンスでNTTドコモをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおり
- 武蔵野警察署(公然わいせつ) (東京都)
[2025/05/02 07:44:32]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。2025年5月2日(金)、午前2時40分ころ、武蔵野市吉祥寺北町3丁目のアパート内で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人
- 【検挙情報】自転車の飲酒運転を検挙 (東京都)
[2025/05/01 17:08:55]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。4月24日(木)の夜間、武蔵野市内で酒気を帯びて自転車を運転した男性を検挙しました。飲み会帰りなど飲酒した後に、「自転車だから大丈夫だ