保護者のみなさまへ |
2020/04/28 17:49:35 |
スポンサーリンク
他県では、留守番中の子どもが泥棒と鉢合わせする事件が発生しています。
留守番中のお子様の安全を確保するため、戸締りを確実にしていただき、時々、自宅等へ電話をして異常がないかの確認をお願いします。
留守番をする時の注意点について、お子様と確認をしましょう。
【子どもを犯罪から守る5つのキーワード】
●しらないひとに、ついて(いか)ない!
●しらないひとのくるまに(の)らない!
●たすけて!と(お)おごえをだす!
●こわい、あぶないとおもったら(す)ぐにげる!
●なにかあったら、おとなのひとに(し)らせる!
( )のひらがなをつなげて「いかのおすし」といいます。
あんぜんのあいことばです。
【問合せ先】武蔵野警察署 0422.55.0110 (内線2812)
警視庁HP https //www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
配信:安全対策課
留守番中のお子様の安全を確保するため、戸締りを確実にしていただき、時々、自宅等へ電話をして異常がないかの確認をお願いします。
留守番をする時の注意点について、お子様と確認をしましょう。
【子どもを犯罪から守る5つのキーワード】
●しらないひとに、ついて(いか)ない!
●しらないひとのくるまに(の)らない!
●たすけて!と(お)おごえをだす!
●こわい、あぶないとおもったら(す)ぐにげる!
●なにかあったら、おとなのひとに(し)らせる!
( )のひらがなをつなげて「いかのおすし」といいます。
あんぜんのあいことばです。
【問合せ先】武蔵野警察署 0422.55.0110 (内線2812)
警視庁HP https //www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
配信:安全対策課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 動物の逸走について (東京都)
[2025/04/28 21:32:31]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年4月28日午後5時30分頃、武蔵野市吉祥寺本町2丁目付近で飼われていたサバンナオオトカゲ(体長約40センチメートル、灰色)が逸
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/04/28 11:33:24]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(4月28日(月))、武蔵野市内に、NTTドコモ・インフォメーションセンターをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区
- ■武蔵野警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/04/27 20:08:35]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。【このメールは、武蔵野警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】2025年4月27日(日)、午後2時
- ゴールデンウィーク期間中の土日、祝日でも特殊詐欺に注意しましょう。 (東京都)
[2025/04/26 09:55:49]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。ゴールデンウィークが始まりますが、武蔵野市では今週も様々な特殊詐欺の電話がかかって来ています。親族や警察官を名乗り、お金をだまし取るオ
- 素早い110番で詐欺被害にあわずに済みました!! (東京都)
[2025/04/25 19:28:14]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。〈現場状況〉通報者がパソコンを使用していると、突然警告画面とともに、大きなアラート音が鳴り、パソコンが操作できなくなったことから、スマ