新型コロナウィルス感染症拡大等に伴う犯罪被害防止について |
2020/04/24 16:25:27 |
スポンサーリンク
現在、新型コロナウィルス関連の犯罪が全国で発生しており、今後武蔵野市内でも発生が懸念されます。
特に以下の犯罪に注意してください。
(1) 侵入強盗等
ア 住宅やコンビニエンスストア等を対象とした侵入強盗
イ 休業や営業時間の短縮等を行っている事業者の店舗等に対する窃盗
ウ 子供のみが在宅する住居への侵入窃盗
(2) 特殊詐欺等
政府が実施を検討している給付金制度に関連する特殊詐欺等
〇 武蔵野警察署からのお願い
・特定定額給付金に関して、市役所や総務省などが、ATMの操作をお願いしたり、手数料の振込みをお願いすることはありません
・休業中や閉店時間等における防犯対策を実施し、現金等の管理を徹底してください
・ご自宅等の防犯対策を実施し、玄関や窓の施錠を徹底してください
・長期不在中の息子や孫を騙ったオレオレ詐欺やマスクの送付に絡む不法事案の発生も予想されます。十分注意してください
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
【配信】安全対策課
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特に以下の犯罪に注意してください。
(1) 侵入強盗等
ア 住宅やコンビニエンスストア等を対象とした侵入強盗
イ 休業や営業時間の短縮等を行っている事業者の店舗等に対する窃盗
ウ 子供のみが在宅する住居への侵入窃盗
(2) 特殊詐欺等
政府が実施を検討している給付金制度に関連する特殊詐欺等
〇 武蔵野警察署からのお願い
・特定定額給付金に関して、市役所や総務省などが、ATMの操作をお願いしたり、手数料の振込みをお願いすることはありません
・休業中や閉店時間等における防犯対策を実施し、現金等の管理を徹底してください
・ご自宅等の防犯対策を実施し、玄関や窓の施錠を徹底してください
・長期不在中の息子や孫を騙ったオレオレ詐欺やマスクの送付に絡む不法事案の発生も予想されます。十分注意してください
【問合せ先】武蔵野警察署 0422-55-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
【配信】安全対策課
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- コンビニでカードを買っても解決しません!パソコン画面上に警告表示をさせる詐欺被害が発生しました。 (東京都)
[2025/04/17 16:14:33]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。パソコンやスマートフォンなどの画面上に表示される「警告」などは、実際にウイルスに感染している訳ではありません。あなたを不安にさせ、お金
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/04/17 14:58:36]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(4月17日(木))、武蔵野市内に、音声ガイダンスで総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです
- 【見積もり無料】の電気修理業者に依頼したら、高額な料金を請求された事案が発生しました。 (東京都)
[2025/04/16 16:53:42]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。昨日(令和7年4月15日)夕方、武蔵野市中町にお住まいの方が、インターネット検索で電気修理業者を探すと【見積もり無料】と書かれたホーム
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/04/16 16:10:08]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(4月16日(水))、武蔵野市内に、(音声ガイダンスで)NTTドコモをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下の
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/04/16 15:09:11]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(4月16日(水))、武蔵野市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「受け取っていない還付金があ