むさしの安全情報(学校の臨時休業について等) |
2020/04/04 19:47:26 |
スポンサーリンク
4月2日(木)開催の第14回新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、4月17日(金)までの期間、市立小・中学校を暫定再開することを決定しましたが、東京都内における新型コロナウイルス感染者が急増するとともに、感染経路が不明な方も増大しており、今後、市民の感染者の増加が懸念されます。
児童・生徒の生命及び健康を守り、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、教育委員会での協議を経て、次のとおり決定しました。
1 学校の臨時休業について
○4月17日(金)までの暫定再開を予定していたが、5月6日(水)まで臨時休業を実施する。
○入学式、始業式は規模を縮小して実施する。
○小学校は4月7日(火)及び8日(水)を、中学校は8日(水)を臨時登校日とする。
○以降も学習状況の確認等のため、臨時登校日や校庭開放等を設ける方向で調整する。
2 小学生の居場所の確保(学童クラブ利用児童を含む)
○臨時休業期間中において、保護者にやむを得ない事由(仕事、けが・病気等)があり、自宅で過ごすことが難しい小学1年生から6年生までの児童の居場所を確保するため、4月9日(木)から5月6日(水)までの間(土日祝を除く)午前8時30分から正午まで、教室等で自習することができる場を設ける。
○原則として、午前8時30分から正午まで通しての参加とする。
○食事の提供は行わない。
3 学童クラブについて
○学童クラブは4月6日(月)から8日(水)までは下校時から、9日(木)以降は正午からの育成とする。
○1年生から6年生について、特別措置として申込を受け付ける。
○利用は、やむを得ない事由がある場合のみとし、保護者等で対応できる場合は可能な限り利用を控えていただく。
○弁当持参とする。
4 市立小中学校教職員に感染防止用マスクを配布
*ただし、この決定については、今後の状況により変更することがあります。
*詳細については、武蔵野市ホームページをご覧ください。
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
配信【安全対策課】
児童・生徒の生命及び健康を守り、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、教育委員会での協議を経て、次のとおり決定しました。
1 学校の臨時休業について
○4月17日(金)までの暫定再開を予定していたが、5月6日(水)まで臨時休業を実施する。
○入学式、始業式は規模を縮小して実施する。
○小学校は4月7日(火)及び8日(水)を、中学校は8日(水)を臨時登校日とする。
○以降も学習状況の確認等のため、臨時登校日や校庭開放等を設ける方向で調整する。
2 小学生の居場所の確保(学童クラブ利用児童を含む)
○臨時休業期間中において、保護者にやむを得ない事由(仕事、けが・病気等)があり、自宅で過ごすことが難しい小学1年生から6年生までの児童の居場所を確保するため、4月9日(木)から5月6日(水)までの間(土日祝を除く)午前8時30分から正午まで、教室等で自習することができる場を設ける。
○原則として、午前8時30分から正午まで通しての参加とする。
○食事の提供は行わない。
3 学童クラブについて
○学童クラブは4月6日(月)から8日(水)までは下校時から、9日(木)以降は正午からの育成とする。
○1年生から6年生について、特別措置として申込を受け付ける。
○利用は、やむを得ない事由がある場合のみとし、保護者等で対応できる場合は可能な限り利用を控えていただく。
○弁当持参とする。
4 市立小中学校教職員に感染防止用マスクを配布
*ただし、この決定については、今後の状況により変更することがあります。
*詳細については、武蔵野市ホームページをご覧ください。
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
配信【安全対策課】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/04/09 13:21:38]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(4月9日(水))、武蔵野市内に、NTTドコモをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・八幡町・
- 通信事業者系のファイナンス会社や警察官を装い「あなたの口座を調べる必要があります」と嘘を言う多額なオレオレ詐欺被害が発生しました (東京都)
[2025/04/09 12:18:53]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。犯人は、NTTファイナンス社員、大阪府警捜査二課員、大阪府警サイバーセキュリティ対策課員、大阪府警金融犯罪対策本部員ら複数を装い、電話
- 警察官や検察官を騙り「あなたの口座を調べる必要があります」と嘘を言うオレオレ詐欺被害が発生しました。 (東京都)
[2025/04/08 12:29:36]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。犯人は、警察官、検察官などを装ってLINE(ライン)等のビデオ通話で「事情聴取します」「犯罪の容疑がかかっています」「マネーロンダリン
- アポ電入電中(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/04/08 10:06:09]メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(4月8日(火))、武蔵野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・境■電話の内容
- ■現在、自動音声での詐欺電話が多数掛かってきています。ご注意ください!! (東京都)
[2025/04/07 14:57:26]武蔵野市内に電話会社を騙る、自動音声ガイダンスによる架空の未納料金を請求する詐欺電話が非常に多く掛かってきています。自動音声は「未納料金があります。」などと始まり、問い合わせをされる方は「1