|
むさしの安全情報(市立小中学校などの臨時休業、文化施設等の閉館について) |
|
2020/02/28 16:21:27 |
市では、政府の要請を踏まえた上で、一人一人の子どもの居場所、安全・安心の確保、各家庭の状況を考慮して、以下のことを決定いたしました。
〇市立小、中学校は、3月2日(月)を登校日とし、3日(火)から25日(水)まで、休業とします。*国からの要請を鑑み、2日(月)を欠席される場合も、欠席扱いとはしません。
〇学童クラブは、3月3日(火)から長期休業中と同様の対応をします。また、学童クラブでの感染拡大を防止するため、必要な措置(普通教室の利用など)について検討します。
○地域子ども館あそべえは、3月3日(火)より閉館します。
〇保育施設は開園しますが、感染拡大防止のため、対応可能な保護者におかれましては利用を控えていただくようお願いします。
〇桜堤児童館、0123施設については当面の間、閉館します。再開時期については、状
況を確認したうえで別途判断します。
〇社会福祉施設等においては、高齢者や障害者は感染症が重度化しやすいことから、不特定多数が訪れる施設・事業は、3 月2日(月)から17日(火)まで休止します。ただし、日中在宅での生活が困難な方を対象としたデイサービス等の事業は継続します。
〇文化施設(ただし、貸館による公演については一部調整中)、コミュニティセンター、武蔵野プレイス、体育施設、市民会館(男女平等推進センターについては、電話問い合わせのみ受け付け)、ふるさと歴史館、図書館などの施設は、3月2日(月)から17日(火)まで(イベントの開催を中止または延期する期間と同じ)閉館します。
*ただし、この決定については、今後の状況により変更することがあります。
市民の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、皆さまのご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
むさしの防災・安全メールの登録・変更・停止はこちらから
http://mobile.city.musashino.lg.jp/index.cgi?page=4
【配信元】安全対策課
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 詐欺の手口を「知っている」か「知らない」かで大きな違いがあります! (東京都)
[2025/10/24 17:25:20]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。今、どんな詐欺被害が発生しているか、知っていますか?テレビ、ネット、新聞等で、「特殊詐欺事件」が大きく報道されています。電話(固定・携
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/10/24 14:11:30]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(10月24日(金))、武蔵野市内に、銀行員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・吉祥寺東町
- 携帯電話会社、群馬県警察を装ったオレオレ詐欺被害が発生しました。 (東京都)
[2025/10/23 14:25:50]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。本件では実在する法人が運営する暗号資産取引アプリをスマートフォンにインストールさせるというオレオレ詐欺とSNS型投資詐欺の合体複合型の
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(武蔵野警察署) (東京都)
[2025/10/21 12:37:35]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(10月21日(火))、武蔵野市内に、NTTドコモ・警視庁捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のと
- 最終日!『全国地域安全運動』 (東京都)
[2025/10/20 17:11:29]
メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。本日(令和7年10月20日・月曜日)は、全国地域安全運動の最終日です。武蔵野警察署・武蔵野市・武蔵野防犯協会が実施した「地域安全のつど