東京都 むさしの防災・安全メール
むさしの安全情報(子ども(声かけ等))
2019/05/13 08:38:25
スポンサーリンク
東京都 むさしの防災・安全メール
(スマートフォン版)
5月7日(火)、午後4時00分ころ、武蔵野市吉祥寺北町4丁目11番の路上で、女子児童が帰宅途中、男に声をかけられました。

■声かけ等の内容
・この前のことを誰かに言ってないの?
・どこ行くの?
・(子どもが隠れたところ)出てこないかなあ。
(自転車で子どもに近づき声を掛け、しばらくの間付きまとう行動があった。)

■不審者の特徴
・年令50〜60歳くらい、身長160センチメートルくらい、中肉、色白、左頬にシミ有、キャップ帽、白髪混じり、着衣上下黒色、黒色横かけ鞄、グレー色軽快車に乗った男

■使用車両
・グレー色っぽい軽快車

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】武蔵野警察署 0422.55.0110

子どもの一人歩きは防犯・安全対策を!
安全を確保する為の防犯対策方法を紹介します。

・常に警戒心を持つ
・暗くなったら歩かない
・歩かなくてはいけない場合は、出来れば複数で歩く
・一人で歩かなくてはいけない場合は、人通りのある明るい道を歩く
・寄り道をせずに、早く帰宅することを優先する
・常に防犯ベルやホイッスルを使用できるようにしておく
・防犯ブザーはバックに取り付け、周囲から見えるようにしておく
・不審者が近付いて来たら、大声を出し、防犯ベルを使用する
・不審者と感じたら、その場から逃げて直ぐ近くの店や家に駆け込む

警戒心を見せれば、犯行を断念する傾向があると専門家も分析しています

【配信元】 安全対策課
東京都 むさしの防災・安全メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 詐欺被害が「毎週」発生しています! (東京都)
    [2025/02/25 17:36:53]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年2月21日(金)武蔵野市東町、境南町の戸建て住宅で武蔵野市役所と警察から架空の名前を騙る電話があり、コンビニのATMと都市銀行
  • 国際電話番号による特殊詐欺が急増中! (東京都)
    [2025/02/25 16:15:57]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。急増!「+1」等から始まる国際電話番号を利用するサギに注意してください。海外からの電話に心当たりがない人はサギを疑って電話に出ない!か
  • ■不審者情報について (東京都)
    [2025/02/24 11:25:49]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年2月23日(日)、武蔵野市内に不審者の情報がありました。■時間・地区は下記のとおりです。・2月23日(日)午後7時35分頃、吉
  • 連日の詐欺被害発生!「3連休」詐欺電話は必ず来ます!警戒してください! (東京都)
    [2025/02/21 18:41:33]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。令和7年2月19.20日(水.木)、武蔵野市西久保の戸建て住宅で武蔵野市役所と銀行から架空の名前を騙る電話があり、コンビニエンスストア
  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(武蔵野警察署) (東京都)
    [2025/02/21 13:11:38]
    メールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。■本日(2月21日(金))、武蔵野市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・境■電話

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
むさしの安全情報(子ども(声かけ等))