防犯情報 |
2016/11/29 16:50:00 |
スポンサーリンク
立川警察署からの情報です。
■本日、立川市砂川町に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・鞄を忘れ、その中に携帯電話が入っていた。
・風邪をひいた。
■この後、犯人は、金銭を求める電話をかけてきます。
★不審な電話は、すぐ110番!
《対策》
家族をかたる電話があった場合、ご自身が把握している親族の電話番号に電話の内容を確認して下さい。
また、仮に家族だと信じてしまっても、多額の現金を要求する電話であった場合は、間違いなく振り込め詐欺です。
どうすればよいか分からない、迷った場合など、必ず、市・警察にご相談ください。
−−−
立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111
■本日、立川市砂川町に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・鞄を忘れ、その中に携帯電話が入っていた。
・風邪をひいた。
■この後、犯人は、金銭を求める電話をかけてきます。
★不審な電話は、すぐ110番!
《対策》
家族をかたる電話があった場合、ご自身が把握している親族の電話番号に電話の内容を確認して下さい。
また、仮に家族だと信じてしまっても、多額の現金を要求する電話であった場合は、間違いなく振り込め詐欺です。
どうすればよいか分からない、迷った場合など、必ず、市・警察にご相談ください。
−−−
立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 行方不明者情報 (東京都)
[2025/04/22 14:26:14]【行方不明者情報】昨日(4月21日)午後7時頃から若葉町3丁目にお住まいの方の行方がわからなくなっています。[特徴]81歳女性、身長155センチメートルくらい、体格ややぽっちゃり、髪は茶色シ
- 【アポ電多発!詐欺に注意してください!】 (東京都)
[2025/04/22 11:38:44]メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。昨日は立川警察署防犯対策課を名乗り、市民の皆様の防犯対策の状況などを聞き出そうとする不審な電話も確認されています。怪しい電話は
- 不審者情報(声かけ等) (東京都)
[2025/04/22 09:30:44]【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけいしちょうから本文を引用。2025年4月21日(月
- 不審者情報(声かけ等) (東京都)
[2025/04/17 09:30:47]【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけいしちょうから本文を引用。2025年4月16日(水
- 【特殊詐欺のアポ電が多数かかってきています!】 (東京都)
[2025/04/09 11:22:16]メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。多くの特殊詐欺の犯行電話は国際電話を利用しています。国際電話をブロックするサービスなどを利用して、詐欺被害を防ぎましょう。国際