防犯情報(還付金詐欺) |
2014/10/21 14:10:00 |
スポンサーリンク
本日、立川市内に、立川市役所をかたる者からウソの電話が入っています。立川警察署からの情報によると、電話の内容は以下の通りです。
・保険料の還付があります。
・今日までに手続きをすれば間に合います。
・書類が手元に届いてないですか?
《対策》
市職員をかたる者から電話があり、ウソの電話かどうか判断に迷う場合には、部署と氏名を確認した上で一度電話を切り、市役所まで折り返しのお電話をしていただくことで、電話の内容が事実かどうかを確認することができます。
また、この手の電話では、時間がないなどと言い相手を焦らせることで、判断力を鈍らせる手口が多く見受けられます。そのため、犯人の話を鵜呑みにし、言う通りに行動してしまう場合があるようです。
「私はだまされないから大丈夫」とお思いの方、そこに警戒心が薄れ、隙が生じます。
まずは、「焦らず、一呼吸おいて、確かめる。」…そして少しでも不審にお思いになった電話は警察や市に通報してください。
−−−
立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111
・保険料の還付があります。
・今日までに手続きをすれば間に合います。
・書類が手元に届いてないですか?
《対策》
市職員をかたる者から電話があり、ウソの電話かどうか判断に迷う場合には、部署と氏名を確認した上で一度電話を切り、市役所まで折り返しのお電話をしていただくことで、電話の内容が事実かどうかを確認することができます。
また、この手の電話では、時間がないなどと言い相手を焦らせることで、判断力を鈍らせる手口が多く見受けられます。そのため、犯人の話を鵜呑みにし、言う通りに行動してしまう場合があるようです。
「私はだまされないから大丈夫」とお思いの方、そこに警戒心が薄れ、隙が生じます。
まずは、「焦らず、一呼吸おいて、確かめる。」…そして少しでも不審にお思いになった電話は警察や市に通報してください。
−−−
立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者情報(声かけ等) (東京都)
[2025/02/19 17:00:56]【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけいしちょうから本文を引用。2025年2月18
- 全国一斉情報伝達訓練実施について (東京都)
[2025/02/12 08:30:59]【全国一斉情報伝達訓練実施について】立川市内に設置しています防災行政無線スピーカー(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)より全国瞬時警報システムを用いた訓練放送を下記のとおり実
- 事件発生情報(強盗) (東京都)
[2025/02/07 13:30:50]【事件発生情報(強盗)】メールけいしちょうから立川市内の事件発生情報(強盗)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけいしちょうから本文を引用2025年2月6日(木)
- 【被害多発注意!立川市内に特殊詐欺のアポ電入電中!】 (東京都)
[2025/02/06 16:26:14]メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。自動メッセージによるアポ電で架空請求詐欺や警察官を名乗り逮捕状を示す詐欺などにつながっていきます。この手口は高齢者だけでなく若年層に
- 【立川市内に特殊詐欺のアポ電入電中!】 (東京都)
[2025/01/29 15:47:53]メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。自動メッセージによるアポ電で架空請求詐欺や警察官を名乗り逮捕状を示す詐欺などにつながっていきます。市民の皆さん、注意してください!以