【防犯情報】特殊詐欺犯人からの架電について |
2021/02/12 14:05:00 |
スポンサーリンク
立川警察署からの情報です。
□ 本日(2月12日(金))、立川市錦町において、
市役所職員や銀行員を名乗る特殊詐欺の電話が掛かってきています。
□ 電話の内容
・市役所職員を名乗る者からの電話
「還付金があります。」「銀行に委託しています。」
・その後銀行員を名乗る者からの電話
「市役所から委託されて連絡しました。」
□注意喚起
警察官や市役所職員を名乗る電話が掛かってきたら、
電話番号を確認しましょう。
ナンバーディスプレイや自動通話録音機を活用し、
犯人からの電話に出ないための対策を行いましょう。
電話でお金の話が出たときは、詐欺の可能性があります。
発信元を確認しましょう。
【問合せ先】立川警察署 042-527-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
□ 本日(2月12日(金))、立川市錦町において、
市役所職員や銀行員を名乗る特殊詐欺の電話が掛かってきています。
□ 電話の内容
・市役所職員を名乗る者からの電話
「還付金があります。」「銀行に委託しています。」
・その後銀行員を名乗る者からの電話
「市役所から委託されて連絡しました。」
□注意喚起
警察官や市役所職員を名乗る電話が掛かってきたら、
電話番号を確認しましょう。
ナンバーディスプレイや自動通話録音機を活用し、
犯人からの電話に出ないための対策を行いましょう。
電話でお金の話が出たときは、詐欺の可能性があります。
発信元を確認しましょう。
【問合せ先】立川警察署 042-527-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【特殊詐欺のアポ電が多数かかってきています!】 (東京都)
[2025/04/09 11:22:16]メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。多くの特殊詐欺の犯行電話は国際電話を利用しています。国際電話をブロックするサービスなどを利用して、詐欺被害を防ぎましょう。国際
- 不審者情報(声かけ等) (東京都)
[2025/04/04 17:30:46]【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけいしちょうから本文を引用。2025年4月4日(金)
- 【市内に特殊詐欺の電話が多数かかってきています!】 (東京都)
[2025/04/04 16:12:14]メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります。電話番号が警察署でも疑いましょう。市民の皆さん、
- 不審者情報(声かけ等) (東京都)
[2025/04/02 11:30:44]【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから2件の市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけいしちょうから本文を引用。1件目2025年4
- 【立川市内に特殊詐欺のアポ電多数入電中!】 (東京都)
[2025/03/21 13:20:44]メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります。電話番号が警察署でも疑いましょう。市民の皆さん、