【交通安全情報】 |
2020/05/20 16:00:00 |
スポンサーリンク
都内では本年に入り子どもが犠牲となる交通事故が急増しています。
現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため学校が休校となっており、新入学の児童生徒や在校生に対する交通安全教育をいつも通りに行うことができない状況となっております。
保護者の皆様におかれましては、お子様を交通事故から守るために、日頃から道路の安全な通行方法や横断・周囲の安全確認などにご協力をお願いいたします。
また、車や自転車を運転する方におかれましては、交通ルールを守ることはもちろんのこと、ゆとりをもった運転をお願いします。特に横断歩道は歩行者優先です。横断歩道を渡ろうとする歩行者等がいましたら手前で一時停止をして、横断する人に道を譲ってください。
市ホームページで交通安全に関する情報を掲載しておりますので、ご家庭での交通安全教育に是非ご活用ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kurashi/kotsu/anzen/anzenjoho/index.html
立川市 まちづくり部 交通対策課 042−523−2111
市民生活部 生活安全課 042−523−2111
現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため学校が休校となっており、新入学の児童生徒や在校生に対する交通安全教育をいつも通りに行うことができない状況となっております。
保護者の皆様におかれましては、お子様を交通事故から守るために、日頃から道路の安全な通行方法や横断・周囲の安全確認などにご協力をお願いいたします。
また、車や自転車を運転する方におかれましては、交通ルールを守ることはもちろんのこと、ゆとりをもった運転をお願いします。特に横断歩道は歩行者優先です。横断歩道を渡ろうとする歩行者等がいましたら手前で一時停止をして、横断する人に道を譲ってください。
市ホームページで交通安全に関する情報を掲載しておりますので、ご家庭での交通安全教育に是非ご活用ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kurashi/kotsu/anzen/anzenjoho/index.html
立川市 まちづくり部 交通対策課 042−523−2111
市民生活部 生活安全課 042−523−2111
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者情報(声かけ等) (東京都)
[2025/02/19 17:00:56]【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけいしちょうから本文を引用。2025年2月18
- 全国一斉情報伝達訓練実施について (東京都)
[2025/02/12 08:30:59]【全国一斉情報伝達訓練実施について】立川市内に設置しています防災行政無線スピーカー(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)より全国瞬時警報システムを用いた訓練放送を下記のとおり実
- 事件発生情報(強盗) (東京都)
[2025/02/07 13:30:50]【事件発生情報(強盗)】メールけいしちょうから立川市内の事件発生情報(強盗)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけいしちょうから本文を引用2025年2月6日(木)
- 【被害多発注意!立川市内に特殊詐欺のアポ電入電中!】 (東京都)
[2025/02/06 16:26:14]メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。自動メッセージによるアポ電で架空請求詐欺や警察官を名乗り逮捕状を示す詐欺などにつながっていきます。この手口は高齢者だけでなく若年層に
- 【立川市内に特殊詐欺のアポ電入電中!】 (東京都)
[2025/01/29 15:47:53]メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。自動メッセージによるアポ電で架空請求詐欺や警察官を名乗り逮捕状を示す詐欺などにつながっていきます。市民の皆さん、注意してください!以