犯罪発生情報 |
2023/02/20 11:49:36 |
スポンサーリンク
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和5年2月17日〜2月19日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺 1件
空き巣 1件
ひったくり 0件
自転車盗 5件
【特殊詐欺】
○発生場所
阿佐谷北
○詐欺のきっかけ
警察官を騙るものからの電話
○詐欺の手口など
キャッシュカードを確認したい旨の内容で、その後、自宅に訪問してきた者にキャッシュカードを手渡しました。
【空き巣】
○発生場所
今川1丁目(マンション)
○発生状況
家人が在宅中に無施錠の玄関から侵入され、スニーカー等が盗まれました。
■今日のアドバイス■
空き巣に注意
杉並区内のマンションで空き巣被害が発生しました。
マンションと聞くと、セキュリティが万全で空き巣など、外部から侵入する犯罪に強いという印象を受けますが、実際は多数の空き巣被害が発生しています。
マンションでの空き巣被害の侵入方法として多いのは、
○玄関ドアの無施錠
○窓ガラスの破壊
です。
最近はオートロックのマンションが増えていますが、オートロックに安心して、玄関ドアを無施錠のまま外出して被害に遭うケースが多くなっています。
また、ベランダ内に侵入しやすい低い階の場合、植栽などの遮蔽物によりひとたびベランダ内に侵入されてしまうと外部から発見されづらいため、窓ガラスを割られて室内に侵入されてしまいます。
そのほか、玄関ドアの外に隠した合鍵を使い侵入する手口や上層階の部屋を狙い、屋上からロープなどで降りて室内に侵入する、通称「下がり蜘蛛」と呼ばれる手口などもあります。
マンションの空き巣対策としては、
〇短い時間の外出であっても必ず玄関ドアと全ての窓の施錠すること
○セキュリティが完備しているマンションや上層階の部屋であっても油断しないで外出時には必ず施錠すること
○管理業者と相談して、ベランダ内に侵入しづらい防犯対策を行うこと
○玄関の外に玄関ドアの鍵を隠さないこと
などがあります。
これらの防犯対策のほかに大切なのが、同じマンションに住む皆さんの警戒心とちょっとの勇気です。
〇不審な人がマンション内に立ち入っている
○ガラスが割れる音がした
〇不在中の家の中から物音がしている
など、皆さんが警戒心を発揮して、これらの不審な状況を見聞きしたらちょっとの勇気を出して、110番通報をしてください。
特に、家人が居るからと言って安心せず家から出る時は絶対に鍵をかけましょう。
皆さんの防犯対策と警戒心、ちょっとの勇気でマンションの空き巣被害を減らして、安全安心な町にしましょう。
☆特殊詐欺防止の啓発動画を作成しました。
YouTube「杉並区公式チャンネル(下記アドレス)」で閲覧できます。https://youtu.be/BuNepzuCLic
☆メール配信サービスの登録内容の変更・解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。
登録内容を変更する場合:t.sss@sgnm.lisaplusk.jp
登録を解除する場合:k.sss@sgnm.lisaplusk.jp
※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課
特殊詐欺 1件
空き巣 1件
ひったくり 0件
自転車盗 5件
【特殊詐欺】
○発生場所
阿佐谷北
○詐欺のきっかけ
警察官を騙るものからの電話
○詐欺の手口など
キャッシュカードを確認したい旨の内容で、その後、自宅に訪問してきた者にキャッシュカードを手渡しました。
【空き巣】
○発生場所
今川1丁目(マンション)
○発生状況
家人が在宅中に無施錠の玄関から侵入され、スニーカー等が盗まれました。
■今日のアドバイス■
空き巣に注意
杉並区内のマンションで空き巣被害が発生しました。
マンションと聞くと、セキュリティが万全で空き巣など、外部から侵入する犯罪に強いという印象を受けますが、実際は多数の空き巣被害が発生しています。
マンションでの空き巣被害の侵入方法として多いのは、
○玄関ドアの無施錠
○窓ガラスの破壊
です。
最近はオートロックのマンションが増えていますが、オートロックに安心して、玄関ドアを無施錠のまま外出して被害に遭うケースが多くなっています。
また、ベランダ内に侵入しやすい低い階の場合、植栽などの遮蔽物によりひとたびベランダ内に侵入されてしまうと外部から発見されづらいため、窓ガラスを割られて室内に侵入されてしまいます。
そのほか、玄関ドアの外に隠した合鍵を使い侵入する手口や上層階の部屋を狙い、屋上からロープなどで降りて室内に侵入する、通称「下がり蜘蛛」と呼ばれる手口などもあります。
マンションの空き巣対策としては、
〇短い時間の外出であっても必ず玄関ドアと全ての窓の施錠すること
○セキュリティが完備しているマンションや上層階の部屋であっても油断しないで外出時には必ず施錠すること
○管理業者と相談して、ベランダ内に侵入しづらい防犯対策を行うこと
○玄関の外に玄関ドアの鍵を隠さないこと
などがあります。
これらの防犯対策のほかに大切なのが、同じマンションに住む皆さんの警戒心とちょっとの勇気です。
〇不審な人がマンション内に立ち入っている
○ガラスが割れる音がした
〇不在中の家の中から物音がしている
など、皆さんが警戒心を発揮して、これらの不審な状況を見聞きしたらちょっとの勇気を出して、110番通報をしてください。
特に、家人が居るからと言って安心せず家から出る時は絶対に鍵をかけましょう。
皆さんの防犯対策と警戒心、ちょっとの勇気でマンションの空き巣被害を減らして、安全安心な町にしましょう。
☆特殊詐欺防止の啓発動画を作成しました。
YouTube「杉並区公式チャンネル(下記アドレス)」で閲覧できます。https://youtu.be/BuNepzuCLic
☆メール配信サービスの登録内容の変更・解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。
登録内容を変更する場合:t.sss@sgnm.lisaplusk.jp
登録を解除する場合:k.sss@sgnm.lisaplusk.jp
※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 「小学生の下校見守り」にご協力をお願いします。 (東京都)
[2025/02/03 14:10:21]まもなく小学生の下校時間となります。今週も地域の皆さんの目で子供たちを犯罪から守りましょう。区では、子どもの安全対策の取組強化の一環として、本メールを週の初めの平日に配信しています。地域の皆
- 犯罪発生情報 (東京都)
[2025/02/03 13:07:34]特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年1月31日〜2月2日の認知(発生)件数です。特殊詐欺0件空き巣0件ひったくり0件自転車盗1件■今日のアドバイス■「区では防犯診断を実施していま
- 子ども見守り情報 (東京都)
[2025/01/31 17:27:41]本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年1月31日(金)、午
- 【杉並区】降雪に伴う注意喚起 (東京都)
[2025/01/31 15:53:44]東京地方では、2月2日(日)の朝から夜にかけて、低気圧の影響により雨や雪となり、23区でも雪の積もる可能性があります。降雪による交通障害や路面の凍結に注意してください。杉並区危機管理室防災課
- 子ども見守り情報 (東京都)
[2025/01/31 15:34:43]本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年1月29日(水)、杉