犯罪発生情報 |
2020/05/29 10:43:12 |
スポンサーリンク
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の5月28日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺 0件
空き巣 1件
ひったくり 0件
自転車盗 3件
『特殊詐欺の件数には、特殊詐欺関連詐欺盗(キャッシュカードすり替え詐欺盗)の件数を含みます。』
【空き巣】
○発生場所
久我山4丁目(一戸建て)
○発生状況
ガラスを割られました。
■今日のアドバイス■
特別定額給付金の申請を装った詐欺に注意!
区内の皆さんのお宅にも、間もなく特別定額給付金の郵送による申請に必要な書類が届くと思います。
既にオンラインでの申請を済まされた方もこれから書面での申請をされる方も給付金の使い道には悩まれていることでしょう。
ところで、他県ではすでにこの特別定額給付金の申請を巡って特殊詐欺や不審な電話、メールが届いているので区内の皆さんも十分な注意が必要です。
○手続きの代行を装ったもの
銀行員を名乗り高齢者のお宅に電話をかけて「高齢者の方は銀行が給付金申請の代行手続きをします」などと言い、その後、高齢者宅を訪ねキャッシュカードを騙し取った。
○口座番号、暗証番号などを尋ねるもの
役場の職員や警察官などを名乗り「給付金を振り込みます」「給付金の手続きに必要です」などと言って、銀行の口座番号や暗証番号をしつこく聞き出そうとした。
○携帯電話のメールを悪用したもの
携帯電話に「給付金の申請案内」というメールを送り、URLをクリックさせて偽のサイトに誘導し、現金をだまし取ろうとした。
○郵便局員を名乗ったもの
郵便局員を名乗ったものが高齢者のお宅を訪ね、持参した書類に記名、押印しなければ給付金がもらえないなどと言って記名と印鑑を押させた。
などの特殊詐欺や詐欺に繋がる不審な事案が発生しています。
ちょっとでも不審に感じたら、すぐに警察又は区役所の杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)に連絡してください。
杉並区の特別定額給付金についてのお問い合わせは、
杉並区特別定額給付金コールセンター(0120−798−063)(午前8時30分から午後6時30分)にお願いいたします。
杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤルは、土・日曜日、祝日を含め、24時間体制で特殊詐欺に関する電話相談を受け付けていますので遠慮なくご相談ください。
☆杉並区広報課からのお知らせです。
杉並区公式ホームページについて、各種問い合わせに伴うアクセスの集中により、つながりにくくなる可能性があります。
このため、区公式ホームページの情報をご覧いただく際は、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイト(コピーサイト)をご利用ください。キャッシュサイトは、区のページと同じ情報を閲覧することができます。
杉並区公式ホームページ キャッシュサイト
http://www.city.suginami.tokyo.jp.cache.yimg.jp/
☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)」を設置し、
・特殊詐欺被害に関する相談
・特殊詐欺対策に関する相談
・特殊詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。
☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:k.sss@sgnm.lisaplusk.jp
※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課
特殊詐欺 0件
空き巣 1件
ひったくり 0件
自転車盗 3件
『特殊詐欺の件数には、特殊詐欺関連詐欺盗(キャッシュカードすり替え詐欺盗)の件数を含みます。』
【空き巣】
○発生場所
久我山4丁目(一戸建て)
○発生状況
ガラスを割られました。
■今日のアドバイス■
特別定額給付金の申請を装った詐欺に注意!
区内の皆さんのお宅にも、間もなく特別定額給付金の郵送による申請に必要な書類が届くと思います。
既にオンラインでの申請を済まされた方もこれから書面での申請をされる方も給付金の使い道には悩まれていることでしょう。
ところで、他県ではすでにこの特別定額給付金の申請を巡って特殊詐欺や不審な電話、メールが届いているので区内の皆さんも十分な注意が必要です。
○手続きの代行を装ったもの
銀行員を名乗り高齢者のお宅に電話をかけて「高齢者の方は銀行が給付金申請の代行手続きをします」などと言い、その後、高齢者宅を訪ねキャッシュカードを騙し取った。
○口座番号、暗証番号などを尋ねるもの
役場の職員や警察官などを名乗り「給付金を振り込みます」「給付金の手続きに必要です」などと言って、銀行の口座番号や暗証番号をしつこく聞き出そうとした。
○携帯電話のメールを悪用したもの
携帯電話に「給付金の申請案内」というメールを送り、URLをクリックさせて偽のサイトに誘導し、現金をだまし取ろうとした。
○郵便局員を名乗ったもの
郵便局員を名乗ったものが高齢者のお宅を訪ね、持参した書類に記名、押印しなければ給付金がもらえないなどと言って記名と印鑑を押させた。
などの特殊詐欺や詐欺に繋がる不審な事案が発生しています。
ちょっとでも不審に感じたら、すぐに警察又は区役所の杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)に連絡してください。
杉並区の特別定額給付金についてのお問い合わせは、
杉並区特別定額給付金コールセンター(0120−798−063)(午前8時30分から午後6時30分)にお願いいたします。
杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤルは、土・日曜日、祝日を含め、24時間体制で特殊詐欺に関する電話相談を受け付けていますので遠慮なくご相談ください。
☆杉並区広報課からのお知らせです。
杉並区公式ホームページについて、各種問い合わせに伴うアクセスの集中により、つながりにくくなる可能性があります。
このため、区公式ホームページの情報をご覧いただく際は、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイト(コピーサイト)をご利用ください。キャッシュサイトは、区のページと同じ情報を閲覧することができます。
杉並区公式ホームページ キャッシュサイト
http://www.city.suginami.tokyo.jp.cache.yimg.jp/
☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)」を設置し、
・特殊詐欺被害に関する相談
・特殊詐欺対策に関する相談
・特殊詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。
☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:k.sss@sgnm.lisaplusk.jp
※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 子ども見守り情報 (東京都)
[2025/02/24 09:25:08]本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年2月24日(月)、午
- 子ども見守り情報 (東京都)
[2025/02/22 23:03:53]本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年2月22日(土)、午
- 犯罪発生情報 (東京都)
[2025/02/21 11:34:16]特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月20日の認知(発生)件数です。特殊詐欺2件空き巣0件ひったくり0件自転車盗1件【特殊詐欺】1件目〇発生場所堀ノ内〇詐欺のきっかけ息子を名乗
- 犯罪発生情報 (東京都)
[2025/02/20 10:06:43]特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月19日の認知(発生)件数です。特殊詐欺0件空き巣0件ひったくり0件自転車盗0件■今日のアドバイス■週末の「お金が戻ります」の電話は詐欺!区
- 犯罪発生情報 (東京都)
[2025/02/19 11:36:26]特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月18日の認知(発生)件数です。特殊詐欺1件空き巣0件ひったくり0件自転車盗1件【特殊詐欺】○発生場所荻窪○詐欺のきっかけパソコン使用中に警