犯罪発生情報 |
2019/12/02 11:06:06 |
スポンサーリンク
振り込め詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の11月29日〜12月1日の認知(発生)件数です。
振り込め詐欺 2件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 13件
【振り込め詐欺】
1件目
○被害に遭われた方
堀ノ内在住
80歳代 女性
○詐欺のきっかけ
デパート店員を名乗るものからの電話
○詐欺の手口など
「デパートでキャッシュカードが不正に使用されています」などと言われ、自宅に受け取りに来たものにキャッシュカードを渡してしまいました。
2件目
○被害に遭われた方
天沼在住
70歳代 女性
○詐欺のきっかけ
銀行協会の職員を名乗るものからの電話
○詐欺の手口など
「デパートでキャッシュカードが不正に使用され、犯人を逮捕しました」などと言われ、自宅に来たものにキャッシュカードを取られてしまいました。
■今日のアドバイス■
令和元年も残すところ一ヶ月を切りました。
区民の皆さん、それぞれが防犯意識を高め、この12月も安心安全に過ごし、新年を平穏に迎えられることを祈念いたします。
【振り込め詐欺の防止】
・留守番電話機能付きの電話であれば、在宅時であっても常時、留守番電話機能にセットしましょう。
・電話やハガキなどで金銭の要求をされたら、詐欺を疑いましょう。
・不審な電話がかかってきたり、心当たりがない郵便物が送られて来たら、相手の指示に従うことなく、警察や区役所に相談しましょう。
【空き巣被害対策】
・短時間であっても留守にするときは、全ての出入口・窓のカギをかけましょう。
・ガラス窓には、補助錠を付けたり、防犯フィルムを貼りましょう。
・近所を不審者が徘徊していたら遠慮なく110番通報をしましょう。
【自転車盗被害の防止】
・コンビニでの買い物など、短時間の駐輪でも必ず鍵をかけましょう。
・チェーン錠なども使って、複数ロックに心掛けましょう。
・自宅敷地内にとめる場合でも施錠にしましょう。
【ひったくり被害の防止対策】
・できるだけ人通りの多い道を利用しましょう。
・バッグなどは、車道側を避け、壁側に持ちましょう。
・万が一、被害に遭った場合は、すぐに110番通報しましょう。
「振り込め詐欺」「空き巣」「自転車盗」「ひったくり」などの被害を防ぎ、1年の素晴らしい締めくくりにしましょう。
☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)」を設置し、
・振り込め詐欺被害に関する相談
・振り込め詐欺対策に関する相談
・振り込め詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。
☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:k.sss@sgnm.lisaplusk.jp
※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課
振り込め詐欺 2件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 13件
【振り込め詐欺】
1件目
○被害に遭われた方
堀ノ内在住
80歳代 女性
○詐欺のきっかけ
デパート店員を名乗るものからの電話
○詐欺の手口など
「デパートでキャッシュカードが不正に使用されています」などと言われ、自宅に受け取りに来たものにキャッシュカードを渡してしまいました。
2件目
○被害に遭われた方
天沼在住
70歳代 女性
○詐欺のきっかけ
銀行協会の職員を名乗るものからの電話
○詐欺の手口など
「デパートでキャッシュカードが不正に使用され、犯人を逮捕しました」などと言われ、自宅に来たものにキャッシュカードを取られてしまいました。
■今日のアドバイス■
令和元年も残すところ一ヶ月を切りました。
区民の皆さん、それぞれが防犯意識を高め、この12月も安心安全に過ごし、新年を平穏に迎えられることを祈念いたします。
【振り込め詐欺の防止】
・留守番電話機能付きの電話であれば、在宅時であっても常時、留守番電話機能にセットしましょう。
・電話やハガキなどで金銭の要求をされたら、詐欺を疑いましょう。
・不審な電話がかかってきたり、心当たりがない郵便物が送られて来たら、相手の指示に従うことなく、警察や区役所に相談しましょう。
【空き巣被害対策】
・短時間であっても留守にするときは、全ての出入口・窓のカギをかけましょう。
・ガラス窓には、補助錠を付けたり、防犯フィルムを貼りましょう。
・近所を不審者が徘徊していたら遠慮なく110番通報をしましょう。
【自転車盗被害の防止】
・コンビニでの買い物など、短時間の駐輪でも必ず鍵をかけましょう。
・チェーン錠なども使って、複数ロックに心掛けましょう。
・自宅敷地内にとめる場合でも施錠にしましょう。
【ひったくり被害の防止対策】
・できるだけ人通りの多い道を利用しましょう。
・バッグなどは、車道側を避け、壁側に持ちましょう。
・万が一、被害に遭った場合は、すぐに110番通報しましょう。
「振り込め詐欺」「空き巣」「自転車盗」「ひったくり」などの被害を防ぎ、1年の素晴らしい締めくくりにしましょう。
☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)」を設置し、
・振り込め詐欺被害に関する相談
・振り込め詐欺対策に関する相談
・振り込め詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。
☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:k.sss@sgnm.lisaplusk.jp
※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 「小学生の下校見守り」にご協力をお願いします。 (東京都)
[2025/02/25 14:10:25]まもなく小学生の下校時間となります。今週も地域の皆さんの目で子供たちを犯罪から守りましょう。区では、子どもの安全対策の取組強化の一環として、本メールを週の初めの平日に配信しています。地域の皆
- 犯罪発生情報 (東京都)
[2025/02/25 11:29:43]特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月21日〜24日の認知(発生)件数です。特殊詐欺1件空き巣1件ひったくり0件自転車盗4件【特殊詐欺】〇発生場所阿佐谷北〇詐欺のきっかけ警察官
- 子ども見守り情報 (東京都)
[2025/02/24 09:25:08]本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年2月24日(月)、午
- 子ども見守り情報 (東京都)
[2025/02/22 23:03:53]本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年2月22日(土)、午
- 犯罪発生情報 (東京都)
[2025/02/21 11:34:16]特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月20日の認知(発生)件数です。特殊詐欺2件空き巣0件ひったくり0件自転車盗1件【特殊詐欺】1件目〇発生場所堀ノ内〇詐欺のきっかけ息子を名乗