犯罪発生情報 |
2019/10/24 12:16:50 |
スポンサーリンク
振り込め詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の10月23日の認知(発生)件数です。
振り込め詐欺 2件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 1件
【振り込め詐欺】
1件目
○被害に遭われた方
大宮在住
70歳代 女性
○詐欺のきっかけ
息子の職場の同僚を名乗るものからの電話
○詐欺の手口など
「息子さんが物を失くし、大変なことになっています。」などと言われ、自宅に来た犯人に現金を渡してしまいました。
2件目
○被害に遭われた方
善福寺在住
70歳代 女性
○詐欺のきっかけ
税務署の職員を名乗るものからの電話
○詐欺の手口など
「カードが不正に使用されています。」などと言われ、自宅に来た犯人にキャッシュカードを渡してしまいました。
■今日のアドバイス■
スギ子さんとナミ子さん
スギ子さんとナミ子さんは同い年で小学校時代から60年以上のお友達。
家も近所で今でも毎日のように会っています。
今日もまた二人での女子会に花が咲いています。
スギ子「ナミちゃん!聞いて!聞いて!」
「昨日かかってきたのよ。還付金詐欺犯人か らの電話。アポ電って言うんだっけ。」
ナミ子「エーッ。それでどうだったの?大丈夫だった?騙されなかった?」
スギ子「大丈夫だったわ。ナミちゃんから還付金詐欺の話を聞いていたから。」
「犯人の男ったら区役所の職員を名乗って優しい話し方で『累積医療費の払い戻しがある』とか『緑色の封筒を送っている』とかウソを並べていたわ。」
ナミ子「そー、還付金詐欺の典型的な手口ね。
でも、よかったわ。騙されなくて。」
スギ子「ホントそうネ。でも、怖かったわよ。こういう電話を防ぐ方法ってないのかしらね。」
ナミ子「そうね。まず、電話に『留守番電話機能』が付いていたら、家にいる時でも常に『留守番電話』にセットしておくことね。
録音をして、相手を確認してからかけ直せば、いやな電話は防げるわ。」
「もっと有効なのは、杉並区で無償配付している『自動通話録音機』を取り付けることね。
これは、区内に住んでいる65歳以上の人なら誰でも申し込むことができるのよ。
これを取り付ければ、詐欺犯人からのアポ電は勿論、よくかかってくるいやな勧誘や押し売りみたいな電話も防げるのよ。」
スギ子「ヘー、そうなんだ。ナミちゃん、あなた相変わらず詳しいわね。」
ナミ子「そりゃそうよ。うちはもう『自動通話録音機』を付けてるもん。」
スギ子「何それ。早く教えてよ。私も早速、区役所に申し込もっとッ!」
ナミ子「そうよ。善は急げ!すぐに申しこんでネ。」
スギ子さんとナミ子さんは、二人の女子会でそれぞれが知っている情報を交換しています。その中には、ご近所のウワサ話もあれば、今日のような会話もあります。
どうか皆さんもご近所や知り合いの方との情報の交換・共有を大切にして、振り込め詐欺などの犯罪を防ぐヒントにしてください。
自動通話録音機のお申し込みは、杉並区危機管理対策課(03−5307−0801)にお電話願います。
☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)」を設置し、
・振り込め詐欺被害に関する相談
・振り込め詐欺対策に関する相談
・振り込め詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。
☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:k.sss@sgnm.lisaplusk.jp
※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課
振り込め詐欺 2件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 1件
【振り込め詐欺】
1件目
○被害に遭われた方
大宮在住
70歳代 女性
○詐欺のきっかけ
息子の職場の同僚を名乗るものからの電話
○詐欺の手口など
「息子さんが物を失くし、大変なことになっています。」などと言われ、自宅に来た犯人に現金を渡してしまいました。
2件目
○被害に遭われた方
善福寺在住
70歳代 女性
○詐欺のきっかけ
税務署の職員を名乗るものからの電話
○詐欺の手口など
「カードが不正に使用されています。」などと言われ、自宅に来た犯人にキャッシュカードを渡してしまいました。
■今日のアドバイス■
スギ子さんとナミ子さん
スギ子さんとナミ子さんは同い年で小学校時代から60年以上のお友達。
家も近所で今でも毎日のように会っています。
今日もまた二人での女子会に花が咲いています。
スギ子「ナミちゃん!聞いて!聞いて!」
「昨日かかってきたのよ。還付金詐欺犯人か らの電話。アポ電って言うんだっけ。」
ナミ子「エーッ。それでどうだったの?大丈夫だった?騙されなかった?」
スギ子「大丈夫だったわ。ナミちゃんから還付金詐欺の話を聞いていたから。」
「犯人の男ったら区役所の職員を名乗って優しい話し方で『累積医療費の払い戻しがある』とか『緑色の封筒を送っている』とかウソを並べていたわ。」
ナミ子「そー、還付金詐欺の典型的な手口ね。
でも、よかったわ。騙されなくて。」
スギ子「ホントそうネ。でも、怖かったわよ。こういう電話を防ぐ方法ってないのかしらね。」
ナミ子「そうね。まず、電話に『留守番電話機能』が付いていたら、家にいる時でも常に『留守番電話』にセットしておくことね。
録音をして、相手を確認してからかけ直せば、いやな電話は防げるわ。」
「もっと有効なのは、杉並区で無償配付している『自動通話録音機』を取り付けることね。
これは、区内に住んでいる65歳以上の人なら誰でも申し込むことができるのよ。
これを取り付ければ、詐欺犯人からのアポ電は勿論、よくかかってくるいやな勧誘や押し売りみたいな電話も防げるのよ。」
スギ子「ヘー、そうなんだ。ナミちゃん、あなた相変わらず詳しいわね。」
ナミ子「そりゃそうよ。うちはもう『自動通話録音機』を付けてるもん。」
スギ子「何それ。早く教えてよ。私も早速、区役所に申し込もっとッ!」
ナミ子「そうよ。善は急げ!すぐに申しこんでネ。」
スギ子さんとナミ子さんは、二人の女子会でそれぞれが知っている情報を交換しています。その中には、ご近所のウワサ話もあれば、今日のような会話もあります。
どうか皆さんもご近所や知り合いの方との情報の交換・共有を大切にして、振り込め詐欺などの犯罪を防ぐヒントにしてください。
自動通話録音機のお申し込みは、杉並区危機管理対策課(03−5307−0801)にお電話願います。
☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)」を設置し、
・振り込め詐欺被害に関する相談
・振り込め詐欺対策に関する相談
・振り込め詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。
☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:k.sss@sgnm.lisaplusk.jp
※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 「小学生の下校見守り」にご協力をお願いします。 (東京都)
[2025/02/25 14:10:25]まもなく小学生の下校時間となります。今週も地域の皆さんの目で子供たちを犯罪から守りましょう。区では、子どもの安全対策の取組強化の一環として、本メールを週の初めの平日に配信しています。地域の皆
- 犯罪発生情報 (東京都)
[2025/02/25 11:29:43]特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月21日〜24日の認知(発生)件数です。特殊詐欺1件空き巣1件ひったくり0件自転車盗4件【特殊詐欺】〇発生場所阿佐谷北〇詐欺のきっかけ警察官
- 子ども見守り情報 (東京都)
[2025/02/24 09:25:08]本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年2月24日(月)、午
- 子ども見守り情報 (東京都)
[2025/02/22 23:03:53]本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年2月22日(土)、午
- 犯罪発生情報 (東京都)
[2025/02/21 11:34:16]特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月20日の認知(発生)件数です。特殊詐欺2件空き巣0件ひったくり0件自転車盗1件【特殊詐欺】1件目〇発生場所堀ノ内〇詐欺のきっかけ息子を名乗