犯罪発生情報 |
2019/03/18 10:24:58 |
振り込め詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の3月15日〜3月17日の認知(発生)件数です。
振り込め詐欺 1件
空き巣 1件
ひったくり 0件
自転車盗 13件
【振り込め詐欺】
○被害に遭われた方
西荻北在住
60歳代 男性
○詐欺のきっかけ
区役所の職員を名乗る電話
○詐欺の手口など
「還付金があります。」などと言われ、ATMから犯人の口座に振り込んでしまいました。
【空き巣】
○発生場所
下高井戸1丁目(共同住宅)
○発生状況
無施錠の掃き出し窓から侵入
■今日のアドバイス■
「アポ電」対策について
区内のお宅に振り込め詐欺犯人からの「アポ電」が多数かけられています。
詐欺犯人は、「アポ電」を通じて、被害者に作り話を信じ込ませたり、被害者の情報を得たりして、被害者から金品を騙し取ります。
この「アポ電」に対しては、どのように対応したらいいでしょうか。
○自動通話録音機を設置する。
犯人は、自分の声を録音されることを嫌がります。
(区でお貸しできる自動通話録音機は、現在在庫がありません。来年度分は、6月頃に入荷予定です。家電量販店などでも販売しています。)
○常時、留守番電話に設定する
在宅時も留守番電話に設定し、留守番電話のメッセージを確認してから、相手にかけ直してください。
○折り返しの電話で確認する
息子や孫からの電話で「携帯電話を失くした。」「電話番号が変わった。」「風邪をひいて声がおかしい。」と言われたら、一旦電話を切り相手の元の電話や勤務先などに電話をして確認しましょう。
○お金やキャッシュカードの話が出たら危険
警察官、市役所職員、銀行員などを含め、電話でお金やキャッシュカードの話が出たら詐欺を疑ってください。
おかしな電話がかかってきた場合は、
○ 電話で受けた指示に従わないでください。
○ 信頼できる方に相談して下さい。
○ 警察又は、杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)に連絡してください。
皆さん自身が「アポ電」に騙されないことは勿論、皆さんの周囲の方にも様々な「アポ電」が多数かかってきていることを話していただき、杉並区内の振り込め詐欺被害の絶無を目指しましょう。
☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)」を開設し、
・振り込め詐欺被害に関する相談
・振り込め詐欺対策に関する相談
・振り込め詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。
※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 子ども見守り情報 (東京都)
[2025/05/10 14:33:55]
本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年5月9日(金)、午後
- 子ども見守り情報 (東京都)
[2025/05/09 20:16:59]
本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年5月9日(金)、午後
- 子ども見守り情報 (東京都)
[2025/05/09 18:39:51]
本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年5月9日(金)、午後
- 子ども見守り情報 (東京都)
[2025/05/09 15:15:16]
本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2025年5月1日(木)、杉並
- 犯罪発生情報 (東京都)
[2025/05/09 13:46:32]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年5月8日の認知(発生)件数です。特殊詐欺0件空き巣0件ひったくり0件自転車盗2件■今日のアドバイス■『ご注意ください!急増中』電話の着信画面に