東京都 中野区防災情報メール
【11月16日(日)実施】【鍋横地域】中野区総合防災訓練のお知らせ
2025/11/12 18:00:09
スポンサーリンク
東京都 中野区防災情報メール
(スマートフォン版)
自分や大切な人を守るために
中野区総合防災訓練【鍋横地域】

今回は災害時の医療体制を重点に置いた実働的な訓練を実施します。
また、「消火器的当て」「AED体験」など、小さなお子様でも楽しく防災を学べるコーナーや、10団体を超える多種多様な防災普及啓発コーナーなどもあり、誰でも気軽に防災を学び、体験出来ます。

大災害は、いつ起こるかわかりません。総合防災訓練に参加し、自分や大切な人を守るため備えましょう。

▼日時
11月16日(日)午前9時から正午まで開催
▼主会場 午前10時30分頃〜
中野区立第二中学校(中野区本町5−25−1)(参加者体験訓練・防災展示コーナー等)
▼【第1部】午前9時頃〜9時50分まで※会場によって終了時間が違います
初期対応訓練一覧
・本五ふれあい公園(本町5-28)(要配慮者同行避難訓練・スタンドパイプ操作訓練・水消火器操作訓練)9時50分まで
・鍋横防災広場(中央4-8)(要配慮者同行避難訓練)9時30分まで
・西町公園(本町6-39)(要配慮者同行避難訓練・水消火器操作訓練)※西町防災会は9時に集合後、道中で訓練を行うため、すぐに西町公園を出発します。
・杉山公園(本町6-15)(要配慮者同行避難訓練・水消火器操作訓練)9時40分まで
・中央西公園(中央5-27)(要配慮者同行避難訓練)9時30分まで

▼【第2部】午前10時30分頃〜正午まで 会場:中野区立第二中学校(中野区本町5−25−1)
会場での訓練一覧
・医療救護所開設・運営訓練
・参加者体験訓練・防災普及啓発コーナー
・獣医師会によるペット防災の講話

詳しくはこちらをご覧ください!
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/bosai/jishin-sonae/jijyo-kyojyo/0686087720231019102954778.html


〜〜〜以下、やさしいにほんごです。〜〜〜
※やさしい日本語とは、日本語を学んでいる人や高齢者、障がいのある人など、
言葉や文字がわかりにくい人でも読みやすく、理解しやすいように配慮した日本語です。

自分(じぶん)や大切(たいせつ)な人(ひと)を守(まも)るために
中野区(なかのく)の防災訓練(ぼうさいくんれん)【鍋横地域(なべよこちいき)】
大(おお)きな地震(じしん)や災害(さいがい)は、いつ起(お)こるかわかりません。
この防災訓練(ぼうさいくんれん)に参加(さんか)して、じぶんや家族(かぞく)を守(まも)るための準備(じゅんび)をしましょう。
今回(こんかい)の訓練(くんれん)では、災害(さいがい)のときの医療(いりょう)の体制(たいせい)を中心(ちゅうしん)にした訓練(くんれん)を行(おこな)います。
また、子(こ)どもも楽(たの)しく学(まな)べるコーナーもあります。

たとえば、消火器(しょうかき)の的当(まとあ)て
AED体験(たいけん)(人(ひと)の命(いのち)を助(たす)ける機械(きかい)の使(つか)い方(かた))

ほかにも、10以上(いじょう)の団体(だんたい)が防災(ぼうさい)について教(おし)えてくれるコーナーがあります。
だれでも気軽(きがる)に防災(ぼうさい)を学(まな)び、体験(たいけん)できます。

日時(にちじ)
11月(がつ)16日(にち)(日曜日(にちようび))午前(ごぜん)9時(じ)〜12時(じ)まで

会場(かいじょう)
中野区立(なかのくりつ)第二中学校(だいにちゅうがっこう)
住所(じゅうしょ):中野区(なかのく)本町(ほんちょう)5-25-1

第1部(だいいちぶ):午前(ごぜん)9時(じ)〜9時(じ)50分(ぷん)ごろまで
※場所(ばしょ)によって終(お)わる時間(じかん)がちがいます
初期対応訓練(しょきたいおうくんれん)の場所(ばしょ)と内容(ないよう):

本五ふれあい公園(ほんごふれあいこうえん)(本町(ほんちょう)5-28)
避難訓練(ひなんくんれん)、消火器(しょうかき)の使(つか)い方(かた)など


鍋横防災広場(なべよこぼうさいひろば)(中央(ちゅうおう)4-8)
避難訓練(ひなんくんれん)


西町公園(にしまちこうえん)(本町(ほんちょう)6-39)
避難訓練(ひなんくんれん)、消火器(しょうかき)の使(つか)い方(かた)


杉山公園(すぎやまこうえん)(本町(ほんちょう)6-15)
避難訓練(ひなんくんれん)、消火器(しょうかき)の使(つか)い方(かた)


中央西公園(ちゅうおうにしこうえん)(中央(ちゅうおう)5-27)
避難訓練(ひなんくんれん)



第2部(だいにぶ):午前(ごぜん)10時(じ)30分(ぷん)〜12時(じ)まで
場所(ばしょ):中野区立(なかのくりつ)第二中学校(だいにちゅうがっこう)

訓練内容(くんれんないよう)
医療救護所(いりょうきゅうごしょ)の開設(かいせつ)と運営訓練(うんえいくんれん)
参加者(さんかしゃ)が体験(たいけん)できる訓練(くんれん)
防災(ぼうさい)について学(まな)べるコーナー
獣医師会(じゅういしかい)によるペットの防災(ぼうさい)についての話(はなし)

==================================
各種SNSでも災害に関する情報を配信しております。
==================================

▼中野区公式X(旧Twitter)アカウント
https://twitter.com/tokyo_nakano

▼中野区公式LINE(区HP)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d029749.html

▼中野区防災YouTube
防災学習動画を作成・公開しています。(区HP)
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/157700/d029150.html

▼中野区防災・気象情報
最新の防災気象情報はこちらのページをご確認下さい。
https://nakano-city.bosai.info/

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/tokyo-nakano/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/tokyo-nakano/home
東京都 中野区防災情報メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【11月16日(日)実施】【鍋横地域】中野区総合防災訓練のお知らせ