世田谷区の催し物情報(H30/08/01/号) |
2018/08/01 09:07:42 |
スポンサーリンク
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区の催し物情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
東京2020パラリンピック競技大会の開幕まであと2年となりました。オリンピアン・パラリンピアンなどによるトークショーや実演、気軽に参加できるパラリンピック競技体験イベントなどを開催します。ぜひ、遊びに来てください。
【内容】車いすバスケットボール用車いす試乗、ミニボッチャ、レーサー用車いすスピード測定、競技用義足歩行など
【日時】8月26日(日)午後1時〜5時
【会場】三軒茶屋ふれあい広場(太子堂2-17-1)
【出演者】神保康広氏(元車いすバスケットボール日本代表)、田中琴乃氏(元新体操日本代表)
【備考】当日直接会場へ。詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
【問い合わせ】オリンピック・パラリンピック担当課(電話03-5432-2743/FAX03-5432-3080)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/106/15561/11566/d00161114.html
☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆
◆<8月23日(木)〜9月5日(水)>歯と口の健康に関する図画・ポスター展
◆<8月26日(日)>民家園 子どものための夏休み教室
◆<9月9日(日)>みんなが楽しめる多文化の食卓ワークショップ参加者募集
◆<10月13日(土)> 「第40回世田谷区たまがわ花火大会」のステージイベントが決まりました
------------------------------------------------------------
◆歯と口の健康に関する図画・ポスター展
------------------------------------------------------------
区では、世田谷区歯科医師会及び玉川歯科医師会との共催で、区内児童のお口の健康づくりを目的として、「歯と口の健康に関する図画・ポスター展」を開催します。区内の小・中学生の応募作品から優秀作品を展示します。児童が創意工夫を凝らした作品の数々を、ぜひ、ご覧ください。
【日時】8月23日(木)〜9月5日(水)※土・日曜を除く
【会場】区役所第2庁舎1階ロビー(世田谷4-21-27)
【問い合わせ】世田谷区歯科医師会(電話03-5376-2111/FAX03-5376-3311)、玉川歯科医師会(電話03-3708-4618/FAX03-3708-4638)、世田谷保健所健康推進課(電話03-5432-2442/FAX03-5432-3022)
---------------------------------------------------------
◆民家園 子どものための夏休み教室
---------------------------------------------------------
竹のおもちゃ作りや折り紙、糸つむぎ、木挽き教室、藍染め体験など、子どものための夏休み教室を開催します。内容によって事前申し込みが必要です。ぜひ、ご参加ください。
◆事前申し込みが必要な教室◆
(1)藍染め(バンダナ)(2)和綿の糸つむぎ(ブローチ)(3)紙すき(うちわ作り)(4)鍛冶(風鈴作り)(5)木挽き(丸太から板を挽く)
【対象】区内在住の小・中学生((2)は小学3年生以上、(4)は保護者同伴の小学5年生〜中学生)
【日時】8月26日(日)午前10時〜正午
【申し込み】8月9日(木)(必着)までに、往復ハガキ((1)希望の教室名(2)住所(3)氏名(4)年齢(5)電話またはFAX番号(6)鍛冶を希望の方は保護者名も明記)で民家園係(〒157-0067喜多見5-27-14電話03-3417-5911/FAX03-3417-5961)へ ※重複申込無効
【定員】抽選(1)12人(2)5人(3)8人(4)3組(5)5人
◆自由参加◆
【対象】中学生以下(未就学児は保護者同伴)
【日時】8月26日(日)
(1)午前10時〜午後3時
竹のおもちゃ作り教室、草笛体験
(2)午後1時30分〜3時
折り紙教室、糸つむぎ教室、木挽き教室、紙すき教室、藍染め教室、鍛冶の体験
※糸つむぎ教室は小学3年生以上
※各教室とも材料がなくなり次第終了
【会場】次大夫堀公園民家園(喜多見5-27-14)
【備考】自由参加教室は当日直接会場へ。冷房のない施設ですので、熱中症対策の飲み物などをご用意ください。
【問い合わせ】民家園係(電話03-3417-5911/FAX03-3417-5961)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1994/d00147481.html
------------------------------------------------------------------------------------
◆みんなが楽しめる多文化の食卓ワークショップ参加者募集
------------------------------------------------------------------------------------
様々な文化的背景の方々をもてなし、多くの人がまちで一緒に楽しむためには「食」の工夫がかかせません。日本にはない調理法や食べ方を知り、食材やスパイス選びのノウハウを学び、ユニバーサルデザインの工夫ある暮らし方について意見交換を行うワークショップです。今回はインド・スパイス料理研究家の香取薫さんを講師にインドの台所から学びます。
※ユニバーサルデザインとは年齢、性別、国籍、能力などに関わらず、できるだけ多くの人が利用しやすい生活環境にするという考え方です。
【日時】9月9日(日) 午後1時30分〜4時30分
【会場】生活工房ワークショップ(太子堂4-1-1キャロットタワー4階)
【受講料】1000円※飲食費など含む(交通費は自己負担)
【担当】都市デザイン課
【申し込み】8月15日(水)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ
【定員】抽選30人程度
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/125/401/d00160964.html
----------------------------------------------------
◆第40回世田谷区たまがわ花火大会
----------------------------------------------------
(1)ステージイベントが決まりました
10月13日(土)開催の「第40回世田谷区たまがわ花火大会」では、午後3時から、駒澤大学アカペラサークル「鳴声刺心(めいせいししん)」や絆合唱団、和響太鼓による演奏のほか、大道芸パフォーマンスや東京五輪音頭-2020-をお楽しみいただけます。
詳しくは、花火大会ホームページ( http://www.tamagawa-hanabi.com/ )をご覧いただくか、お問い合わせください。
※区のおしらせ8月1日号において告知した駒澤大学吹奏楽部は、スケジュールの都合により出演できなくなりました。申し訳ございません。
(2)ふるさと納税記念品「招待席」の追加募集を行います
ご好評につき、ふるさと納税の記念品「招待席」(先着順)を80人分追加でご用意しました。
8月1日(水)から8月31日(金)まで「ふるさとチョイス世田谷のページ( https://www.furusato-tax.jp/city/product/13112 )」でお申し込みいただけます。
寄附金額3万円以上で2人まで、寄附金額5万円以上で4人まで申し込みできます。
【担当】世田谷区たまがわ花火大会実行委員会事務局(砧総合支所地域振興課内)
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1996/d00159859.html
★そのほかの催し物についてはホームページをご覧ください。
・世田谷区ホームページ イベント情報
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html
★区の外郭団体でもさまざまな催し物を行っています。
・文化事業は・・・(公財)せたがや文化財団 http://www.setagaya-bunka.jp/
・スポーツのことは・・・(公財)世田谷区スポーツ振興財団 http://www.se-sports.or.jp/
★次回メールマガジンは、平成30年8月15日(水)配信予定です。
★★現在お送りしている「区の催し物情報」のほか、「区からのお知らせ」「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00151485.html
世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
世田谷区の催し物情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
東京2020パラリンピック競技大会の開幕まであと2年となりました。オリンピアン・パラリンピアンなどによるトークショーや実演、気軽に参加できるパラリンピック競技体験イベントなどを開催します。ぜひ、遊びに来てください。
【内容】車いすバスケットボール用車いす試乗、ミニボッチャ、レーサー用車いすスピード測定、競技用義足歩行など
【日時】8月26日(日)午後1時〜5時
【会場】三軒茶屋ふれあい広場(太子堂2-17-1)
【出演者】神保康広氏(元車いすバスケットボール日本代表)、田中琴乃氏(元新体操日本代表)
【備考】当日直接会場へ。詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
【問い合わせ】オリンピック・パラリンピック担当課(電話03-5432-2743/FAX03-5432-3080)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/106/15561/11566/d00161114.html
☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆
◆<8月23日(木)〜9月5日(水)>歯と口の健康に関する図画・ポスター展
◆<8月26日(日)>民家園 子どものための夏休み教室
◆<9月9日(日)>みんなが楽しめる多文化の食卓ワークショップ参加者募集
◆<10月13日(土)> 「第40回世田谷区たまがわ花火大会」のステージイベントが決まりました
------------------------------------------------------------
◆歯と口の健康に関する図画・ポスター展
------------------------------------------------------------
区では、世田谷区歯科医師会及び玉川歯科医師会との共催で、区内児童のお口の健康づくりを目的として、「歯と口の健康に関する図画・ポスター展」を開催します。区内の小・中学生の応募作品から優秀作品を展示します。児童が創意工夫を凝らした作品の数々を、ぜひ、ご覧ください。
【日時】8月23日(木)〜9月5日(水)※土・日曜を除く
【会場】区役所第2庁舎1階ロビー(世田谷4-21-27)
【問い合わせ】世田谷区歯科医師会(電話03-5376-2111/FAX03-5376-3311)、玉川歯科医師会(電話03-3708-4618/FAX03-3708-4638)、世田谷保健所健康推進課(電話03-5432-2442/FAX03-5432-3022)
---------------------------------------------------------
◆民家園 子どものための夏休み教室
---------------------------------------------------------
竹のおもちゃ作りや折り紙、糸つむぎ、木挽き教室、藍染め体験など、子どものための夏休み教室を開催します。内容によって事前申し込みが必要です。ぜひ、ご参加ください。
◆事前申し込みが必要な教室◆
(1)藍染め(バンダナ)(2)和綿の糸つむぎ(ブローチ)(3)紙すき(うちわ作り)(4)鍛冶(風鈴作り)(5)木挽き(丸太から板を挽く)
【対象】区内在住の小・中学生((2)は小学3年生以上、(4)は保護者同伴の小学5年生〜中学生)
【日時】8月26日(日)午前10時〜正午
【申し込み】8月9日(木)(必着)までに、往復ハガキ((1)希望の教室名(2)住所(3)氏名(4)年齢(5)電話またはFAX番号(6)鍛冶を希望の方は保護者名も明記)で民家園係(〒157-0067喜多見5-27-14電話03-3417-5911/FAX03-3417-5961)へ ※重複申込無効
【定員】抽選(1)12人(2)5人(3)8人(4)3組(5)5人
◆自由参加◆
【対象】中学生以下(未就学児は保護者同伴)
【日時】8月26日(日)
(1)午前10時〜午後3時
竹のおもちゃ作り教室、草笛体験
(2)午後1時30分〜3時
折り紙教室、糸つむぎ教室、木挽き教室、紙すき教室、藍染め教室、鍛冶の体験
※糸つむぎ教室は小学3年生以上
※各教室とも材料がなくなり次第終了
【会場】次大夫堀公園民家園(喜多見5-27-14)
【備考】自由参加教室は当日直接会場へ。冷房のない施設ですので、熱中症対策の飲み物などをご用意ください。
【問い合わせ】民家園係(電話03-3417-5911/FAX03-3417-5961)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1994/d00147481.html
------------------------------------------------------------------------------------
◆みんなが楽しめる多文化の食卓ワークショップ参加者募集
------------------------------------------------------------------------------------
様々な文化的背景の方々をもてなし、多くの人がまちで一緒に楽しむためには「食」の工夫がかかせません。日本にはない調理法や食べ方を知り、食材やスパイス選びのノウハウを学び、ユニバーサルデザインの工夫ある暮らし方について意見交換を行うワークショップです。今回はインド・スパイス料理研究家の香取薫さんを講師にインドの台所から学びます。
※ユニバーサルデザインとは年齢、性別、国籍、能力などに関わらず、できるだけ多くの人が利用しやすい生活環境にするという考え方です。
【日時】9月9日(日) 午後1時30分〜4時30分
【会場】生活工房ワークショップ(太子堂4-1-1キャロットタワー4階)
【受講料】1000円※飲食費など含む(交通費は自己負担)
【担当】都市デザイン課
【申し込み】8月15日(水)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ
【定員】抽選30人程度
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/125/401/d00160964.html
----------------------------------------------------
◆第40回世田谷区たまがわ花火大会
----------------------------------------------------
(1)ステージイベントが決まりました
10月13日(土)開催の「第40回世田谷区たまがわ花火大会」では、午後3時から、駒澤大学アカペラサークル「鳴声刺心(めいせいししん)」や絆合唱団、和響太鼓による演奏のほか、大道芸パフォーマンスや東京五輪音頭-2020-をお楽しみいただけます。
詳しくは、花火大会ホームページ( http://www.tamagawa-hanabi.com/ )をご覧いただくか、お問い合わせください。
※区のおしらせ8月1日号において告知した駒澤大学吹奏楽部は、スケジュールの都合により出演できなくなりました。申し訳ございません。
(2)ふるさと納税記念品「招待席」の追加募集を行います
ご好評につき、ふるさと納税の記念品「招待席」(先着順)を80人分追加でご用意しました。
8月1日(水)から8月31日(金)まで「ふるさとチョイス世田谷のページ( https://www.furusato-tax.jp/city/product/13112 )」でお申し込みいただけます。
寄附金額3万円以上で2人まで、寄附金額5万円以上で4人まで申し込みできます。
【担当】世田谷区たまがわ花火大会実行委員会事務局(砧総合支所地域振興課内)
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1996/d00159859.html
★そのほかの催し物についてはホームページをご覧ください。
・世田谷区ホームページ イベント情報
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html
★区の外郭団体でもさまざまな催し物を行っています。
・文化事業は・・・(公財)せたがや文化財団 http://www.setagaya-bunka.jp/
・スポーツのことは・・・(公財)世田谷区スポーツ振興財団 http://www.se-sports.or.jp/
★次回メールマガジンは、平成30年8月15日(水)配信予定です。
★★現在お送りしている「区の催し物情報」のほか、「区からのお知らせ」「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00151485.html
世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/02/21 10:34:46]2025年02月21日発表【天気】今日:晴れ時々くもり明日:晴れ時々くもり明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00時まで:10%00時から06時まで:0%
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/02/15号) (東京都)
[2025/02/15 09:00:39]▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)に参加しませんかあらかじめ決められた時刻に、地震を想定し
- ひとり親家庭支援情報(令和7年2月15日号) (東京都)
[2025/02/15 09:00:38]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第359回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆【3月2日開催】「養育費相談会」開催のお知らせ◆【2月24日開催】「くるくるマーケット」の
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/02/14 10:33:20]2025年02月14日発表【天気】今日:晴れ明日:晴れ時々くもり明後日:くもり【降水確率】12時から18時まで:0%18時から00時まで:0%00時から06時まで:0%06時から12時まで:
- ひとり親家庭支援情報(2月12日臨時号)参加者追加募集【2月15日開催】「お金の相談」 (東京都)
[2025/02/12 16:00:19]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和7年2月12日臨時号)------------------------------☆参加者追加募集【2月