世田谷区の催し物情報(H29/09/25/号) |
2017/09/25 09:01:20 |
スポンサーリンク
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区の催し物情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
「ひろげよう、みんなの輪」をテーマに、毎年行われる「烏山地域蘆花まつり」。地域の皆様に支えられ、5周年という1つの節目を迎えます。5周年の目玉として、対面型のステージを作り、より多くの地域団体がおまつりを盛り上げます!また、明治の文豪徳冨蘆花を知るガイドツアー、ふるさと物産展、フリーマーケット、模擬店、子どもの遊びコーナー、お楽しみ抽選会など、地域の魅力満載のおまつりです。皆様ぜひ、お越しください。
【日時】10月22日(日)午前10時〜午後3時
【場所】蘆花恒春園 多目的広場周辺(粕谷1-20)
【備考】往復無料シャトルバスあり
(京王線芦花公園駅前ロータリー⇔蘆花恒春園(まつり会場))
午前9時30分から午後4時まで約20分間隔で運行。
【担当】烏山総合支所地域振興課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/karasuyama/15000/15003/d00148765.html
☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆
◆<10月14日(土)>第26回「自由広場」
◆<10月22日(日)>玉川台児童館 チャオチャオじどうかんまつり
◆<10月22日(日)>第19回祖師谷ふるさとフェスティバル
◆<10月28日(土)・29日(日)>第26回萩・世田谷幕末維新祭り
◆<10月29日(日)>防災街づくりフォーラム「60代からの家づくり!」
◆<10月29日(日)>様々な専門家に相談できる合同相談会を開催します
---------------------
◆第26回「自由広場」
---------------------
「つなげよう地域の輪」をテーマに今年も「自由広場」を開催します。フリーマーケット、リサイクル家具抽選会、子どもゲームコーナー、花の寄せ植え体験、手作りコーナー、健康チェックコーナー、福祉や介護の相談コーナー、ステージイベントなど盛りだくさんの企画を用意してお待ちしています。お誘いあわせのうえお越しください。
【日時】10月14日(土)午前10時〜午後4時※雨天の場合15日(日)に順延
【会場】将軍池公園 (上北沢2-1)
【備考】車での来場はご遠慮ください。
【問い合わせ】上北沢まちづくりセンター(電話03-3303-0111/FAX03-5374-7030)
----------------------------------------------
◆玉川台児童館 チャオチャオじどうかんまつり
----------------------------------------------
今年は「おばけのせかい」をテーマにゲームコーナー、クラフトコーナ、食べ物コーナーを開きます。ステージではダンスやジャグリング、歌などを披露します。子どもから大人まで楽しめる催しを用意していますのでぜひ、遊びに来てください。
【日時】10月22日(日)午前11時〜午後2時30分
【会場】玉川台区民センター(玉川台1-6-15)
【備考】食べ物コーナー利用の方は、お皿、おはしをご持参ください。ゲームやクラフトコーナーを利用するにはプレイカードが必要です。詳しくはホームページをご覧ください。
【問い合わせ】玉川台児童館(電話03-3709-4163/FAX03-3709-2070)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1994/d00148639.html
-------------------------------------
◆第19回祖師谷ふるさとフェスティバル
--------------------------------------
「第19回祖師谷ふるさとフェスティバル」を被災地復興支援と地域の絆を深めることを目的に今年も開催します。約100人からなる花笠パレード、津軽三味線、歌声広場、吹奏楽部演奏、模擬店、被災地物産展、ミニSLコーナーなどたくさんの企画を用意しています。ぜひ、ご来場ください。
【日時】10月22日(日) 午前10時〜午後3時 ※荒天中止
【会場】祖師ヶ谷大蔵駅前広場(祖師谷1丁目)、公社祖師谷住宅中央公園(祖師谷2丁目)、祖師谷まちづくりセンター(祖師谷4-1-23)、ふれあい遊歩道(祖師谷2丁目)
【問い合わせ】祖師谷まちづくりセンター(電話03-3482-2201/FAX03-5490-7029)
-------------------------------
◆第26回萩・世田谷幕末維新祭り
-------------------------------
吉田松陰ゆかりの松陰神社周辺を会場に行われる恒例のイベントで、例年、歴史ファンも多く訪れ、大変な盛り上がりを見せます。幕末の志士・奇兵隊パレード・松陰ジャズナイトなど、2日間を通して様々なイベントが行われます。また、山口県萩市と福島県会津若松市の観光物産展も催されますので、ぜひ、お越しください。
【日時】10月28日(土)・29日(日)午前10時〜午後8時(29日は午後7時まで)
【会場】松陰神社通り商店街、松陰神社境内
【担当】世田谷総合支所地域振興課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1993/d00014586.html
------------------------------------------------
◆防災街づくりフォーラム「60代からの家づくり!」
------------------------------------------------
「高齢だから…」といって自宅の建て替えを諦めていませんか?今回の防災街づくりフォーラムでは、60代で家を建て替えるメリットと成功の秘訣、建物の不燃化や耐震化、バリアフリー化による安全で暮らしやすい家づくり、建替え資金の計画や調達方法など建替えで気になることについて実例をもとに講演します。ぜひお越しください。
【日時】10月29日(日)午前9時30分〜11時30分
【会場】北沢タウンホール第1集会室(北沢2-8-18)
【内容】
第1部「60代からの家づくり〜人生を楽しむために安全で暮らしやすい住宅に建て替える〜」
【講師】川島天晴氏(家づくりコンサルタント)
第2部「不燃化特区制度の紹介・密集市街地での建て替え事例の紹介」
【講師】江國智洋氏(一級建築士)
【備考】来場者に先着順にて乾パンを配布します。講演後に不燃化特区に関する助成制度の相談を受付けします。
【問い合わせ】北沢総合支所街づくり課(電話03-5478-8031/FAX03-5478-8019)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/120/345/346/d00129970.html
-------------------------------------------------
◆様々な専門家に相談できる合同相談会を開催します
-------------------------------------------------
弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士に一度に相談できます。
「遺言の書き方と保管方法がわからない」、「成年後見制度について知りたい」、「相続にあたり、不動産の名義変更をしたい」、「相続税のしくみを教えてほしい」、「消費者金融の返済ができない」、「会社を突然解雇された」等でお困りの方に、専門家が無料で応じます(要予約)。
【日時】10月29日(日)午後1時30分〜午後4時20分
【会場】三茶しゃれなあどホール
【申し込み】9月25日(月)から電話またはファクシミリで世田谷総合支所地域振興課(電話03-5432-2818/FAX03-5432-3031)へ
【定員】先着45人
【問い合わせ】世田谷総合支所地域振興課(電話03-5432-2818/FAX03-5432-3031)
★そのほかの催し物についてはホームページをご覧ください。
・世田谷区ホームページ イベント情報
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html
★区の外郭団体でもさまざまな催し物を行っています。
・文化事業は・・・(公財)せたがや文化財団 http://www.setagaya-bunka.jp/
・スポーツのことは・・・(公財)世田谷区スポーツ振興財団 http://www.se-sports.or.jp/
★次回メールマガジンは、平成29年10月1日(日)配信予定です。
★★現在お送りしている「区の催し物情報」のほか、「区からのお知らせ」「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00151485.html
世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
世田谷区の催し物情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
「ひろげよう、みんなの輪」をテーマに、毎年行われる「烏山地域蘆花まつり」。地域の皆様に支えられ、5周年という1つの節目を迎えます。5周年の目玉として、対面型のステージを作り、より多くの地域団体がおまつりを盛り上げます!また、明治の文豪徳冨蘆花を知るガイドツアー、ふるさと物産展、フリーマーケット、模擬店、子どもの遊びコーナー、お楽しみ抽選会など、地域の魅力満載のおまつりです。皆様ぜひ、お越しください。
【日時】10月22日(日)午前10時〜午後3時
【場所】蘆花恒春園 多目的広場周辺(粕谷1-20)
【備考】往復無料シャトルバスあり
(京王線芦花公園駅前ロータリー⇔蘆花恒春園(まつり会場))
午前9時30分から午後4時まで約20分間隔で運行。
【担当】烏山総合支所地域振興課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/karasuyama/15000/15003/d00148765.html
☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆
◆<10月14日(土)>第26回「自由広場」
◆<10月22日(日)>玉川台児童館 チャオチャオじどうかんまつり
◆<10月22日(日)>第19回祖師谷ふるさとフェスティバル
◆<10月28日(土)・29日(日)>第26回萩・世田谷幕末維新祭り
◆<10月29日(日)>防災街づくりフォーラム「60代からの家づくり!」
◆<10月29日(日)>様々な専門家に相談できる合同相談会を開催します
---------------------
◆第26回「自由広場」
---------------------
「つなげよう地域の輪」をテーマに今年も「自由広場」を開催します。フリーマーケット、リサイクル家具抽選会、子どもゲームコーナー、花の寄せ植え体験、手作りコーナー、健康チェックコーナー、福祉や介護の相談コーナー、ステージイベントなど盛りだくさんの企画を用意してお待ちしています。お誘いあわせのうえお越しください。
【日時】10月14日(土)午前10時〜午後4時※雨天の場合15日(日)に順延
【会場】将軍池公園 (上北沢2-1)
【備考】車での来場はご遠慮ください。
【問い合わせ】上北沢まちづくりセンター(電話03-3303-0111/FAX03-5374-7030)
----------------------------------------------
◆玉川台児童館 チャオチャオじどうかんまつり
----------------------------------------------
今年は「おばけのせかい」をテーマにゲームコーナー、クラフトコーナ、食べ物コーナーを開きます。ステージではダンスやジャグリング、歌などを披露します。子どもから大人まで楽しめる催しを用意していますのでぜひ、遊びに来てください。
【日時】10月22日(日)午前11時〜午後2時30分
【会場】玉川台区民センター(玉川台1-6-15)
【備考】食べ物コーナー利用の方は、お皿、おはしをご持参ください。ゲームやクラフトコーナーを利用するにはプレイカードが必要です。詳しくはホームページをご覧ください。
【問い合わせ】玉川台児童館(電話03-3709-4163/FAX03-3709-2070)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1994/d00148639.html
-------------------------------------
◆第19回祖師谷ふるさとフェスティバル
--------------------------------------
「第19回祖師谷ふるさとフェスティバル」を被災地復興支援と地域の絆を深めることを目的に今年も開催します。約100人からなる花笠パレード、津軽三味線、歌声広場、吹奏楽部演奏、模擬店、被災地物産展、ミニSLコーナーなどたくさんの企画を用意しています。ぜひ、ご来場ください。
【日時】10月22日(日) 午前10時〜午後3時 ※荒天中止
【会場】祖師ヶ谷大蔵駅前広場(祖師谷1丁目)、公社祖師谷住宅中央公園(祖師谷2丁目)、祖師谷まちづくりセンター(祖師谷4-1-23)、ふれあい遊歩道(祖師谷2丁目)
【問い合わせ】祖師谷まちづくりセンター(電話03-3482-2201/FAX03-5490-7029)
-------------------------------
◆第26回萩・世田谷幕末維新祭り
-------------------------------
吉田松陰ゆかりの松陰神社周辺を会場に行われる恒例のイベントで、例年、歴史ファンも多く訪れ、大変な盛り上がりを見せます。幕末の志士・奇兵隊パレード・松陰ジャズナイトなど、2日間を通して様々なイベントが行われます。また、山口県萩市と福島県会津若松市の観光物産展も催されますので、ぜひ、お越しください。
【日時】10月28日(土)・29日(日)午前10時〜午後8時(29日は午後7時まで)
【会場】松陰神社通り商店街、松陰神社境内
【担当】世田谷総合支所地域振興課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1993/d00014586.html
------------------------------------------------
◆防災街づくりフォーラム「60代からの家づくり!」
------------------------------------------------
「高齢だから…」といって自宅の建て替えを諦めていませんか?今回の防災街づくりフォーラムでは、60代で家を建て替えるメリットと成功の秘訣、建物の不燃化や耐震化、バリアフリー化による安全で暮らしやすい家づくり、建替え資金の計画や調達方法など建替えで気になることについて実例をもとに講演します。ぜひお越しください。
【日時】10月29日(日)午前9時30分〜11時30分
【会場】北沢タウンホール第1集会室(北沢2-8-18)
【内容】
第1部「60代からの家づくり〜人生を楽しむために安全で暮らしやすい住宅に建て替える〜」
【講師】川島天晴氏(家づくりコンサルタント)
第2部「不燃化特区制度の紹介・密集市街地での建て替え事例の紹介」
【講師】江國智洋氏(一級建築士)
【備考】来場者に先着順にて乾パンを配布します。講演後に不燃化特区に関する助成制度の相談を受付けします。
【問い合わせ】北沢総合支所街づくり課(電話03-5478-8031/FAX03-5478-8019)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/120/345/346/d00129970.html
-------------------------------------------------
◆様々な専門家に相談できる合同相談会を開催します
-------------------------------------------------
弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士に一度に相談できます。
「遺言の書き方と保管方法がわからない」、「成年後見制度について知りたい」、「相続にあたり、不動産の名義変更をしたい」、「相続税のしくみを教えてほしい」、「消費者金融の返済ができない」、「会社を突然解雇された」等でお困りの方に、専門家が無料で応じます(要予約)。
【日時】10月29日(日)午後1時30分〜午後4時20分
【会場】三茶しゃれなあどホール
【申し込み】9月25日(月)から電話またはファクシミリで世田谷総合支所地域振興課(電話03-5432-2818/FAX03-5432-3031)へ
【定員】先着45人
【問い合わせ】世田谷総合支所地域振興課(電話03-5432-2818/FAX03-5432-3031)
★そのほかの催し物についてはホームページをご覧ください。
・世田谷区ホームページ イベント情報
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html
★区の外郭団体でもさまざまな催し物を行っています。
・文化事業は・・・(公財)せたがや文化財団 http://www.setagaya-bunka.jp/
・スポーツのことは・・・(公財)世田谷区スポーツ振興財団 http://www.se-sports.or.jp/
★次回メールマガジンは、平成29年10月1日(日)配信予定です。
★★現在お送りしている「区の催し物情報」のほか、「区からのお知らせ」「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00151485.html
世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/02/01号) (東京都)
[2025/02/01 09:00:46]▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●世田谷区民栄誉章の顕彰について世田谷区では、福祉、まちづくり、芸術文化、スポーツ等の分野で顕著な功績や
- ひとり親家庭支援情報(令和7年2月1日号) (東京都)
[2025/02/01 09:00:42]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第358回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「都営住宅入居者の募集」のご案内◆ひとり親家庭支援拠点「ippo(いっぽ)」がオープンしま
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/01/31 10:37:51]2025年01月31日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり時々晴れ明後日:くもり時々雪か雨【降水確率】12時から18時まで:0%18時から00時まで:0%00時から06時まで:0%06
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/01/25号) (東京都)
[2025/01/25 09:00:23]▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●第46回せたがや梅まつり「第46回せたがや梅まつり」が羽根木公園(代田4-38-52)で開催されます。
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/01/24 10:37:50]2025年01月24日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり後晴れ明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:10%18時から00時まで:20%00時から06時まで:20%0