世田谷区からのお知らせ情報(H28/12/15/号) |
2016/12/15 09:05:21 |
スポンサーリンク
世田谷区メールマガジン(H28/12/15号)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
年末年始の窓口・施設・サービスなどのおしらせです。通常と異なる場合がありますので、ご確認ください。
▼区の窓口・施設、証明書自動交付機などの利用時間について、詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/157/692/693/d00130104.html
◆年末年始の資源・ごみ収集などのお知らせ
年末年始の資源・ごみ収集などは、通常の収集日程と異なりますので、ご注意ください。
【収集休止期間】
・資源・可燃ごみ:12月31日(土)〜1月3日(火)
・不燃ごみ・ペットボトル:12月29日(木)〜1月3日(火)
・公共施設での資源回収
(1)回収ボックス方式(紙パック、白色発泡トレイ、ペットボトル):各施設の休館日
(2)回収員手渡し方式(廃食用油、食品用透明プラスチック容器、色・柄付発泡トレイ):毎月第2・第4土曜日
年内最終日/平成28年12月24日(土)
新年開始日/平成29年1月14日(土)
・粗大ごみの電話受付:12月29日(木)〜1月3日(火) ※インターネット受付は可
・動物死体(飼い犬、飼い猫など)の受付・回収:12月31日(土)〜1月3日(火)
【備考】詳しくは11月配布の「平成29年版資源・ごみの収集カレンダー」をご覧ください。
【問い合わせ】世田谷清掃事務所(電話03-3425-3111/FAX03-3425-8381)、玉川清掃事務所(電話03-3703-2638/FAX03-3704-7096)、砧清掃事務所(電話03-3290-2151/FAX03-3290-2171)、清掃・リサイクル部事業課(電話03-5432-2287/FAX03-5432-3058)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/101/113/260/d00122320.html
◆川場村産電気の購入者募集
区では、これまで自治体間連携による自然エネルギーを活用する仕組みを検討してきました。このたび、群馬県川場村の木質バイオマス発電による電気を区民向けに販売する仕組みが整いました。川場村で作られた環境負荷の少ない電気の購入をご希望の方は、ぜひご応募ください。皆さまのご応募をお待ちしております。
【対象】区内在住の世帯
【備考】契約先は、みんな電力株式会社(小売電気事業者)となります。
【担当】エネルギー施策推進課
【申し込み】1月16日(月)(必着)までに応募用紙(エネルギー施策推進課で配布しているほか、区のホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入のうえ、郵送、ファクシミリまたは持参でエネルギー施策推進課(〒154-8504世田谷4-21-27 電話03-5432-2222/FAX03-5432-3062)へ
【定員】抽選40世帯
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/126/829/d00150401.html
◆空き家の適正な維持管理のお願い
空き家は、放置によって老朽化が進み、建築材の飛散や建物の倒壊につながるだけでなく、樹木の繁茂による隣地・道路への越境や害虫の発生源となるなど、地域の生活環境に危険や悪影響を及ぼすおそれがあります。平成27年5月に全面施行された空き家対策に関する法律により、所有者や管理者の責務が明確になり、管理不全な空き家には、区から改善を求めることがあります。また、勧告をされると、土地の固定資産税と都市計画税の住宅用地に係る課税標準の特例の適用対象から除外され、税額が高くなることがあります。地域の生活環境を保全するため、空き家を所有または管理されている方は、日頃から点検を行い、必要な措置を講じるなど、適正な維持管理をお願いします。
【問い合わせ】建築安全課(電話03-5432-2512/FAX03-5432-3043)
◆「わくわくウィンタープラン2016-2017」で楽しい冬休みを!
冬休みも、夏休みに負けず、たくさんの行事があります。冬休み中のイベント情報などをまとめた冊子「わくわくウィンタープラン2016-2017」を配布しています。地域のさまざまな催し、児童館や図書館のイベントなどの情報が盛りだくさんです。この冊子を使って、素敵な冬休みをお過ごしください。
【配布場所】各総合支所地域振興課、まちづくりセンター、区民センター、児童館、図書館など ※区のホームページからもご覧になれます。
【問い合わせ】生涯学習・地域・学校連携課(電話03-5432-2732/FAX03-5432-3039)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/131/502/d00149694.html
次回のメールマガジンは、平成29年1月1日(日・祝)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「区の催し物情報」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
年末年始の窓口・施設・サービスなどのおしらせです。通常と異なる場合がありますので、ご確認ください。
▼区の窓口・施設、証明書自動交付機などの利用時間について、詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/157/692/693/d00130104.html
◆年末年始の資源・ごみ収集などのお知らせ
年末年始の資源・ごみ収集などは、通常の収集日程と異なりますので、ご注意ください。
【収集休止期間】
・資源・可燃ごみ:12月31日(土)〜1月3日(火)
・不燃ごみ・ペットボトル:12月29日(木)〜1月3日(火)
・公共施設での資源回収
(1)回収ボックス方式(紙パック、白色発泡トレイ、ペットボトル):各施設の休館日
(2)回収員手渡し方式(廃食用油、食品用透明プラスチック容器、色・柄付発泡トレイ):毎月第2・第4土曜日
年内最終日/平成28年12月24日(土)
新年開始日/平成29年1月14日(土)
・粗大ごみの電話受付:12月29日(木)〜1月3日(火) ※インターネット受付は可
・動物死体(飼い犬、飼い猫など)の受付・回収:12月31日(土)〜1月3日(火)
【備考】詳しくは11月配布の「平成29年版資源・ごみの収集カレンダー」をご覧ください。
【問い合わせ】世田谷清掃事務所(電話03-3425-3111/FAX03-3425-8381)、玉川清掃事務所(電話03-3703-2638/FAX03-3704-7096)、砧清掃事務所(電話03-3290-2151/FAX03-3290-2171)、清掃・リサイクル部事業課(電話03-5432-2287/FAX03-5432-3058)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/101/113/260/d00122320.html
◆川場村産電気の購入者募集
区では、これまで自治体間連携による自然エネルギーを活用する仕組みを検討してきました。このたび、群馬県川場村の木質バイオマス発電による電気を区民向けに販売する仕組みが整いました。川場村で作られた環境負荷の少ない電気の購入をご希望の方は、ぜひご応募ください。皆さまのご応募をお待ちしております。
【対象】区内在住の世帯
【備考】契約先は、みんな電力株式会社(小売電気事業者)となります。
【担当】エネルギー施策推進課
【申し込み】1月16日(月)(必着)までに応募用紙(エネルギー施策推進課で配布しているほか、区のホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入のうえ、郵送、ファクシミリまたは持参でエネルギー施策推進課(〒154-8504世田谷4-21-27 電話03-5432-2222/FAX03-5432-3062)へ
【定員】抽選40世帯
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/126/829/d00150401.html
◆空き家の適正な維持管理のお願い
空き家は、放置によって老朽化が進み、建築材の飛散や建物の倒壊につながるだけでなく、樹木の繁茂による隣地・道路への越境や害虫の発生源となるなど、地域の生活環境に危険や悪影響を及ぼすおそれがあります。平成27年5月に全面施行された空き家対策に関する法律により、所有者や管理者の責務が明確になり、管理不全な空き家には、区から改善を求めることがあります。また、勧告をされると、土地の固定資産税と都市計画税の住宅用地に係る課税標準の特例の適用対象から除外され、税額が高くなることがあります。地域の生活環境を保全するため、空き家を所有または管理されている方は、日頃から点検を行い、必要な措置を講じるなど、適正な維持管理をお願いします。
【問い合わせ】建築安全課(電話03-5432-2512/FAX03-5432-3043)
◆「わくわくウィンタープラン2016-2017」で楽しい冬休みを!
冬休みも、夏休みに負けず、たくさんの行事があります。冬休み中のイベント情報などをまとめた冊子「わくわくウィンタープラン2016-2017」を配布しています。地域のさまざまな催し、児童館や図書館のイベントなどの情報が盛りだくさんです。この冊子を使って、素敵な冬休みをお過ごしください。
【配布場所】各総合支所地域振興課、まちづくりセンター、区民センター、児童館、図書館など ※区のホームページからもご覧になれます。
【問い合わせ】生涯学習・地域・学校連携課(電話03-5432-2732/FAX03-5432-3039)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/131/502/d00149694.html
次回のメールマガジンは、平成29年1月1日(日・祝)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「区の催し物情報」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/02/01号) (東京都)
[2025/02/01 09:00:46]▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●世田谷区民栄誉章の顕彰について世田谷区では、福祉、まちづくり、芸術文化、スポーツ等の分野で顕著な功績や
- ひとり親家庭支援情報(令和7年2月1日号) (東京都)
[2025/02/01 09:00:42]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第358回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「都営住宅入居者の募集」のご案内◆ひとり親家庭支援拠点「ippo(いっぽ)」がオープンしま
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/01/31 10:37:51]2025年01月31日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり時々晴れ明後日:くもり時々雪か雨【降水確率】12時から18時まで:0%18時から00時まで:0%00時から06時まで:0%06
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/01/25号) (東京都)
[2025/01/25 09:00:23]▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●第46回せたがや梅まつり「第46回せたがや梅まつり」が羽根木公園(代田4-38-52)で開催されます。
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/01/24 10:37:50]2025年01月24日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり後晴れ明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:10%18時から00時まで:20%00時から06時まで:20%0