| 世田谷区の催し物情報(H28/11/1/号) | 
				  
				    | 2016/11/01 09:03:21 | 
			  
         
        
        
        
        世田谷区メールマガジン(H28/11/1号)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区の催し物情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
今年で11回目となる「世田谷246ハーフマラソン」は、11月13日(日)に駒沢オリンピック公園陸上競技場をスタート・フィニッシュとして、国道246号や多摩川を間近に眺めることができる多摩堤通りなど、世田谷の魅力あふれる様々な景色を楽しめるコースで実施します。ハーフマラソンでは、元オリンピック代表選手の大島めぐみ氏、川嶋伸次氏、元世界陸上代表選手の入船敏氏、藤田敦史氏、駒沢オリンピック公園内で行う健康マラソンでは、元オリンピック代表選手の谷口浩美氏、新宅雅也氏をゲストランナーとして迎え、選手と共にマラソンの楽しさを満喫します。ランナーの募集は終了していますが、駒沢オリンピック公園では、だれもが楽しむことのできるイベントも開催します。イベントの参加やランナーの応援に、ぜひご来場ください。※ランナー通過のため、交通規制を実施します。一般車両の通行及び路線バスの運行のほか、歩行者の横断も規制します。ご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いします。
【問い合わせ】スポーツ推進課(電話03-5432-2742/FAX03-5432-3080)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/106/153/669/d00148110.html
▼交通規制や来場者イベントなど、詳しくはコチラ
http://www.se-sports.or.jp/246/
▼246ハーフマラソンのPR動画を今すぐチェック!
https://youtu.be/y8wpvutArw8
☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆
◆<11月8日(火)〜13日(日)>世田谷区障害者施設アート展、アトリエ・アウトス展
◆<11月11日(金)〜13日(日)>第123回世田谷の花展覧会・第46回世田谷区農業祭
◆<11月12日(土)>シンポジウム「世田谷区の将来を考えよう」
◆<11月15日(火)>オリンピックを契機とした地域の国際化シンポジウム
------------------------------------------------
◆世田谷区障害者施設アート展、アトリエ・アウトス展
------------------------------------------------
	障害のある方たちの美術作品に触れ、日常の活動の様子や独特の世界を感じてもらおうと開催し、今年で12回目を迎えました。障害者施設の通所者がクラブ活動の時間や絵画教室で制作した、個性と感性の豊かさを感じさせる作品が数多く並びます。ぜひお越しください。
【日時】11月8日(火)〜13日(日)午前10時〜午後6時 ※初日(8日)は午後1時から、最終日(13日)は午後4時まで
【会場】世田谷美術館(砧公園1-2) 
区民ギャラリーA=世田谷区障害者施設アート展 区民ギャラリーB=アトリエ・アウトス展
【問い合わせ】障害者地域生活課(電話03-5432-2227/FAX03-5432-3021)
▼詳しくはコチラ 
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1995/d00148957.html
-----------------------------------------------
◆第123回世田谷の花展覧会・第46回世田谷区農業祭
-----------------------------------------------
区内で栽培された色とりどりの花などを展示する「花展覧会」と農地面積が23区内で2番目に広い世田谷産の農産物を一堂に集めたイベント「農業祭」を世田谷公園(池尻1-5-27)で開催します。野菜宝船の展示や花菜・名前あてクイズなどお子様連れでも楽しめます。
■第123回世田谷の花展覧会
【日時】11月11日(金)〜13日(日)午前9時30分〜午後4時(11日は正午から、園芸即売市のみ開催)
【内容】園芸即売市、品評展示会、区民賞投票、展示品即売、チャリティー園芸せり市、ミニ園芸教室「花の寄せ植え」など 
■第46回世田谷区農業祭
【日時】11月12日(土)〜13日(日)午前9時30分〜午後4時 
【内容】野菜宝船展示、農産物即売市、大蔵大根即売、品評展示会、区民賞投票、展示品即売、野菜ソムリエミニ講座、復興支援チャリティー「大蔵大根入りけんちん汁」の試食、宝船チャリティー販売など
※農業祭分会場(世田谷公園以外) 
・11月17日(木)午前9時から烏山区民センター広場(南烏山6-2-19)、品評展示会、展示品即売、野菜宝船の宝分け、農産物即売市
・11月19日(土)午前9時からJA東京中央砧支店(喜多見5-4-3)、品評展示会、展示品即売
・11月19日(土)午前9時からJA世田谷目黒本店前(桜新町2-8-1)、農産物即売市
・11月19日(土)午前10時から喜多見駅前南口広場(喜多見8-21)、農産物即売市
【備考】当日直接会場へ。いずれも売り切れ次第終了。荒天中止。
【担当】都市農業課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1996/d00142501.html
------------------------------------------
◆シンポジウム「世田谷区の将来を考えよう」
------------------------------------------
少子高齢化が加速している中、世田谷区は近年人口の増加が著しく、出生数も増加しているなど全国的な人口動向とは異なる特性を有しています。このような背景を踏まえ、世田谷区における地域社会への影響や人口動向に係る情報や考えを認識し、世田谷区が今後も発展していくため、何に取り組む必要があるのか考えてみませんか。たくさんのみなさんのご参加をお待ちしています。
【日時】11月12日(土)午後1時30分〜5時
【会場】世田谷産業プラザ(太子堂2-16-7三軒茶屋分庁舎3F)
【講師・パネリスト】加藤久和氏(明治大学政治経済学部教授)、大石亜希子氏(千葉大学法政経学部教授)、沼尾波子氏(日本大学経済学部教授)、保坂展人(世田谷区長)
【備考】当日直接会場へ。手話通訳あり。
【定員】先着100人
【問い合わせ】政策研究・調査課(電話03-3425-6124/FAX03-3425-6895)
▼詳しくはコチラ
 http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1996/d00149164.html
--------------------------------
◆東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とした国際化について考えるシンポジウム
--------------------------------
東京2020大会を契機とし、外国人と地域の関わりなど、区の国際化について考えるシンポジウムを開催します。第一部は「オリンピアン・パラリンピアンが見たオリンピック・パラリンピック」と題してパネルディスカッションを行い、第二部は「地域の国際化」をテーマに対談を行ないます。たくさんの方のご参加をお待ちしています。
【対象】区内在住・在勤・在学の方
【出演】第一部:クリス・ペプラー氏(TV・ラジオパーソナリティ)、具志堅幸司氏(ロサンゼルスオリンピック体操個人総合、つり輪金メダリスト)、鈴木桂治氏(アテネオリンピック柔道100kg超級金メダリスト)、 辻沙絵氏(リオデジャネイロパラリンピック陸上400m銅メダリスト)、第二部:クリス・ペプラー氏、厚切りジェイソン氏(お笑い芸人兼IT企業役員)
【日時】11月15日(火)午後6時から9時(開場午後5時30分)
【会場】世田谷区民会館ホール
【定員】1,200人
【備考】当日直接会場へ。手話通訳、要約筆記あり、同時通訳機(日本語から英語)無料貸出あり(先着50人)
【問い合わせ】国際課(電話03-5432-2070/FAX03-5432-3005)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1992/d00148568.html
★そのほかの催し物についてはホームページをご覧ください。
・世田谷区ホームページ イベント情報 
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html
★区の外郭団体でもさまざまな催し物を行っています。
・文化事業は・・・(公財)せたがや文化財団 http://www.setagaya-bunka.jp/
・スポーツのことは・・・(公財)世田谷区スポーツ振興財団 http://www.se-sports.or.jp/
★次回メールマガジンは、平成28年11月15日(火)配信予定です。
★「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「区からのお知らせ」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」についてもメールマガジンを配信しています。これらの配信を希望される方は、改めて登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
				
        
      
	      
        	
					
          
        
        
            
          最近の防犯・防災メール(安全・安心)
	        
            - SNSの使い方には、十分気をつけてください! (東京都)
            [2025/10/31 16:00:49] 成城警察署からのお知らせです成城警察署では、SNSで知り合った、都内に住む女子高校生に対し、「他人には見せない」と嘘をついて、性的な動画を撮影して、さらにその動画を無断でSNS等に投稿した1 
- 週末の天気予報 (東京都)
            [2025/10/31 10:46:50] 2025年10月31日発表【天気】今日:くもり後雨明日:晴れ一時雨明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:80%18時から00時まで:90%00時から06時まで:60%06時 
- 地点震度 (東京都)
            [2025/10/26 12:09:21] 2025年10月26日12時08分発表地震発生時刻2025年10月26日12時04分震源地栃木県北部北緯36.6度東経139.4度深さ10km地震の規模M4.7【震度3】東京足立区伊興【震度 
- 地震情報 (東京都)
            [2025/10/26 12:08:16] 2025年10月26日12時07分発表地震発生時刻2025年10月26日12時04分東京都23区で最大震度3を観測する地震が発生しました。【震度4】栃木県北部【震度3】栃木県南部群馬県北部群 
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/10/25号) (東京都)
            [2025/10/25 09:00:23] ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●本日、区のおしらせ「せたがや」を発行しましたので、掲載内容の一部をご紹介します。▼区のおしらせ「せたが