東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区からのお知らせ情報(H28/01/15/号)
2016/01/15 09:02:45
スポンサーリンク
東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
世田谷区メールマガジン(H28/1/15号)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
1月30日(土)午前10時30分から砧総合支所(成城6-2-1)で「第14回世田谷子育てメッセ」を開催します。「みんなで子育てつながる地域」をテーマに、世田谷区内で子育て支援活動をしている団体が大集合します。参加団体の活動内容を「知る・学ぶ」「元気になる」「親子の集まり」「文化・アート」「ひろば」「そだてる」「相談・支援」の7つのブースに分けて、日頃の活動を紹介します。また、絵本・ベビー用品交換会、ミニライブなど親子で楽しめるイベントや、情報誌「世田谷子育てつながる本」をもらってマイマップづくりなどの楽しい企画も用意してお待ちしています。ぜひ、遊びに来てください。
【対象】乳幼児(主に0〜3歳)のいる家庭の親子、妊娠中の方など
【備考】当日直接会場へ。
【担当】子ども家庭課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)

◆明るい選挙をすすめるつどい「安藤優子講演会」
世田谷区明るい選挙推進協議会と世田谷区選挙管理委員会では、区民の皆さんに政治・選挙に対する関心を持っていただくとともに、投票への参加を広く訴えることを目的に、毎年「明るい選挙をすすめるつどい」を開催しています。今年は講師にニュースキャスターの安藤優子さんをお迎えします。ぜひ、ご来場ください。
【内容】講演/テーマ「報道の現場から見る日本」
【日時】2月7日(日)午後2時〜3時50分(開場午後1時30分)
【会場】玉川区民会館ホール(等々力3-4-1)
【備考】当日直接会場へ(午後1時から整理券配布。ひとり1枚まで。)。保育可(1月27日(水)までに要予約)。手話通訳あり。
【担当】選挙管理委員会事務局
【定員】先着450人(車いす席3席)
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)

◆発達障害当事者と語る〜就労をライフステージの視点から考える
発達障害者の就労について、当事者とのパネルトーク形式で考えるシンポジウムを開催します。「今」必要な支援は何なのかだけではなく、過去や未来にも焦点を当て、各々のライフステージでどんな支援があれば良いのか、当事者と一緒に振り返り、考えます。ぜひ、ご参加ください。
【内容】第1部:発達障害者就労支援センター ゆに(UNI)の実践報告 第2部:発達障害当事者とのパネルトーク
【日時】2月5日(金)第1部=午後6時〜7時15分、第2部=午後7時30分〜8時30分(開場午後5時30分)
【会場】成城ホール(成城6-2-1)
【備考】当日直接会場へ。
【担当】障害者地域生活課
【定員】先着200人
【問い合わせ】発達障害者就労支援センター ゆに(UNI)(電話03-5797-2343/FAX03-3708-4334)

◆温水プールの団体利用申込方法などが変わります
2月1日(月)(4月利用分)から総合運動場温水プール、千歳温水プールの団体利用申込方法などを「けやきネット」に移行します。詳しくは、お問い合わせください。
【問い合わせ】移行について=総合運動場温水プール管理事務所(電話03-3417-0017/FAX03-3417-0013)、千歳温水プール管理事務所(電話03-3789-3911/FAX03-3789-3912)、けやきネットの利用について=けやきネットサービスセンター(電話03-3703-6222/FAX03-3703-6223)

◆施設・里親を巣立った子どもの自立シンポジウム
児童養護施設・里親を巣立った子どもの自立を支える意味について、当事者や関係者とともに考えます。
【内容】第1部:基調報告・提起(1)施設・里親を巣立つ者の現状(2)世田谷区の取り組みの報告 第2部:当事者によるシンポジウム/テーマ「施設・里親を巣立つ者にとっての進学(大学など)の意味と意義」 第3部:関係者によるシンポジウム/テーマ「就学支援における子どもの自立支援の意味と意義」
【日時】1月31日(日)午前10時〜午後0時30分(開場午前9時30分)
【会場】日本大学文理学部百周年記念館国際会議場(桜上水3-25-40)
【備考】当日直接会場へ。※車での来場はできません。
【定員】先着300人
【問い合わせ】若者支援担当課(電話03-5432-2585/FAX03-5432-3050)


次回のメールマガジンは、平成28年2月1日(月)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「区の催し物情報」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/


世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

注意:返信メールは受け付けていません。


東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 週末の天気予報 (東京都)
    [2025/02/21 10:34:46]
    2025年02月21日発表【天気】今日:晴れ時々くもり明日:晴れ時々くもり明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00時まで:10%00時から06時まで:0%
  • 世田谷区からのお知らせ情報(R7/02/15号) (東京都)
    [2025/02/15 09:00:39]
    ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)に参加しませんかあらかじめ決められた時刻に、地震を想定し
  • ひとり親家庭支援情報(令和7年2月15日号) (東京都)
    [2025/02/15 09:00:38]
    世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第359回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆【3月2日開催】「養育費相談会」開催のお知らせ◆【2月24日開催】「くるくるマーケット」の
  • 週末の天気予報 (東京都)
    [2025/02/14 10:33:20]
    2025年02月14日発表【天気】今日:晴れ明日:晴れ時々くもり明後日:くもり【降水確率】12時から18時まで:0%18時から00時まで:0%00時から06時まで:0%06時から12時まで:
  • ひとり親家庭支援情報(2月12日臨時号)参加者追加募集【2月15日開催】「お金の相談」 (東京都)
    [2025/02/12 16:00:19]
    世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和7年2月12日臨時号)------------------------------☆参加者追加募集【2月

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
世田谷区からのお知らせ情報(H28/01/15/号)