東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区からのお知らせ情報(R7/11/15号)
2025/11/15 09:00:23
スポンサーリンク
東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

●所管課からの告知内容をご紹介します。
----------------------------
◆世田谷区たばこルールの改正(素案)の意見募集について
----------------------------
区は、「喫煙する人としない人が相互に理解を深め、区民協働により地域のたばこマナーが向上するまちづくりの実現」を目指し、区内全域の道路・公園を禁煙とする「世田谷区たばこルール」を策定しています。
さらなるマナーが向上するまちづくりを目指し、このたび、世田谷区たばこルールの改正(素案)を取りまとめました。
その内容を区民の皆さんにお知らせするとともに、区民意見募集を実施します。
【閲覧場所】環境保全課(二子玉川分庁舎B棟3階B36番窓口)、区政情報センター、総合支所区政情報コーナー、総合支所くみん窓口、出張所、まちづくりセンター、図書館
※区のホームページでもご覧になれます。
【意見提出方法】12月8日(月)(必着)までに、(1)ご意見・提案(2)住所(勤務先・通学先の所在地・名称)(3)氏名(事業者名)を明記したハガキ、書面を郵送、ファクシミリ、または持参で環境保全課へ
※区のホームページからも提出可。
※点字表記・音声媒体・手話を録画した動画による提出可。
【意見の公表時期】令和8年3月(予定)
【意見の提出先および問い合わせ】環境保全課(〒158-0094玉川1-20-1、電話03-6432-7137/FAX03-6432-7981)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/01101/28044.html

----------------------------
◆子どもかんきょうフェスを開催します
----------------------------
令和7年12月21日(日)に、環境啓発イベント「子どもかんきょうフェス〜ちきゅうをすくえ!みんなのスキルアップ大作戦!〜」を開催します。
【内容】
高校生・大学生のお兄さん・お姉さんと一緒に、工作や実験、ゲームなどを体験しながら、環境問題について楽しく学べます!
先着100名様にプラントベースクッキーをプレゼントします!(内容は変更になる場合があります)
【対象】主に小学生以上
【時間帯】12時30分〜午後4時まで
【会場】北沢タウンホール
【参加費】無料
▼詳しくはコチラ
https://www.setagaya-kankyo-study.com/kodomo-fes/
【問い合わせ】子どもかんきょうフェス事務局(NPO法人ビーグッドカフェ内)(電話03-6413-8801 FAX03-6368-6410 受付時間 平日10:00〜17:00)
【担当】気候危機対策課

●本日、区のおしらせ「せたがや」を発行しましたので、掲載内容の一部をご紹介します。
▼区のおしらせ「せたがや」はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/kuhou/oshirase20251115/index.html

----------------------------
◆世田谷区にも、ふるさと納税
----------------------------
区では、ふるさと納税(寄附)で世田谷を応援したい!と思っていただけるような取組みに寄附を募っています。
区民の方も世田谷区へふるさと納税(寄附)することができ、税金の控除の対象となります。
ぜひ、ふるさと納税(寄附)で世田谷を応援してください!
※制度上、区民の方には返礼品をお贈りすることはできません。予めご了承ください。
【問い合わせ】ふるさと納税対策担当課(電話03-5432-2190/FAX03-5432-3047 )
▼寄附の使い道はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02210/19732.html
▼ふるさと納税(寄附)の方法などはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02210/online_tetsuzuki/6248.html

----------------------------
◆世田谷区代表電話・せたがやコールに関する意見を募集しています
----------------------------
世田谷区の代表電話やせたがやコールがより利用しやすいものになるよう、皆さんのご意見等をお寄せください。
【回答方法】区HPからオンライン手続き
【回答期限】11月30日(日)
【問い合わせ】広報広聴課(電話03-5432-2014/FAX03-5432-3001 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/28452.html

----------------------------
◆ウィッグ・胸部補整具購入費用等助成事業の対象を8年1月から拡充します
----------------------------
【対象】次の(1)(2)の全てに該当する方
(1)区内に住所を有する方
(2)以下のいずれかにより、脱毛や乳房の切除等によって地域生活に支障があり、ウィッグやエピテーゼ(補整用人工物、義眼など)等を必要とする方
●疾病および治療の影響(手術、抗がん剤治療、放射線治療等)によるもの
●外傷によるもの(手術により頭髪を剃る場合は除く)
●脱毛症によるもの(加齢によるものは除く)
【助成対象品】ウィッグ(装着用ネット、クリップ含む)、帽子、人工乳房、補整下着、弾性着衣(原則、着圧30?Hg以上が対象)、エピテーゼ、頭皮冷却用キャップおよび冷却用グローブ・ソックス
※医療保険各法による医療に関する給付の対象になるもの、または国・地方公共団体が別に負担する対象となるものは除く。
※1回の申請における個数制限なし。
【助成額】対象品の購入またはレンタルにかかった費用(上限10万円)
※生涯で2回まで助成を受けることができます(都内他区市町村や世田谷区の同様の事業で助成を受けた回数を含む)。
【申請期限】対象品の購入またはレンタルの支払いが完了してから1年以内
【その他】申請書は区HP、世田谷保健所健康企画課にあります。申請には、がん等の治療を受けたことを証明する書類や領収書等の原本が必要です。
【問い合わせ】世田谷保健所健康企画課(電話03-5432-2447/FAX03-5432-3019 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02013/3281.html

次回のメールマガジンは、令和7年11月25日(火)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
http://*****/
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7743.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7744.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7745.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7747.html
▼世田谷区公式YouTubeチャンネルはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7701.html
★世田谷区からのお知らせは、世田谷区公式ホームページからご覧いただけます。
▼世田谷区公式ホームページはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/
世田谷区政策経営部広報広聴課
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
 https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================

東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
世田谷区からのお知らせ情報(R7/11/15号)