世田谷区からのお知らせ情報(R7/09/15号) |
2025/09/15 09:00:21 |
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
●本日、区のおしらせ「せたがや」を発行しましたので、掲載内容の一部をご紹介します。
▼区のおしらせ「せたがや」はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/kuhou/oshirase20250915/index.html
----------------------------
◆ご意見・ご提案をお寄せください
----------------------------
区では、条例の制定や行政計画の見直しを行う際、制定前の段階で素案等を区民の皆さんにお示しし、ご意見やご提案をいただく「区民意見提出手続(パブリックコメント)」及び「区民意見募集」を実施しています。皆さんのご意見等をお寄せください。
(1)世田谷区新型インフルエンザ等対策行動計画(改定素案)
(2)世田谷区第四次住宅整備後期方針
(3)世田谷区耐震改修促進計画
(4)世田谷区自転車活用推進計画および自転車等の利用に関する総合計画中間見直し
(5)世田谷区風景づくり計画改定
【閲覧場所】区ホームページ、各担当課、区政情報センター、総合支所区政情報コーナー、総合支所くみん窓口・出張所・まちづくりセンター、図書館
【対象者】次のいずれかに該当する方 (1)区内在住・在勤・在学者(2)区内に事務所や事業所を有する個人・法人・団体(3)条例・計画(素案)に利害関係を有する個人・法人・団体
【意見提出方法】(1)(3)(4)は10月7日(火)(必着)まで、(2)(5)は10月6日(月)(必着)までに、
●条例・計画等の名称
●ご意見・ご提案
●住所または勤務先・通学先の所在地・名称
●氏名
●法人・団体の場合は名称・代表者名・所在地
を明記し、区ホームページまたは、各担当課あてにハガキ・封書・ファクシミリ・持参によりご提出ください。
点字表記・音声媒体・手話を録画した動画による提出も可能です。障害等によりこちらの方法での提出が難しい場合は、各担当課へご相談ください。
【意見の公表時期】(1)〜(4)は令和8年2月(予定)、(5)は令和8年3月(予定)
【意見の提出先および問い合わせ】
(1)健康企画課(〒154-0017 世田谷4-24-1 電話03-5432-2472/FAX03-5432-3019 )
(2)住宅課(電話03-5432-2498/FAX03-5432-3040 )
(3)防災街づくり課(〒158-0094 玉川1-20-1 電話03-6432-7177/FAX03-6432-7987 )
(4)交通安全自転車課(〒158-0094 玉川1-20-1 電話03-6432-7968/FAX03-6432-7996 )
(5)都市デザイン課(〒158-0094 玉川1-20-1 電話03-6432-7153/FAX03-6432-7996 )
▼詳しくはコチラ
(1)世田谷区新型インフルエンザ等対策行動計画(改定素案)
https://www.city.setagaya.lg.jp/02013/27505.html
(2)世田谷区第四次住宅整備後期方針
https://www.city.setagaya.lg.jp/02054/26561.html
(3)世田谷区耐震改修促進計画
https://www.city.setagaya.lg.jp/02067/27295.html
(4)世田谷区自転車活用推進計画および自転車等の利用に関する総合計画中間見直し
https://www.city.setagaya.lg.jp/01420/26787.html
(5)世田谷区風景づくり計画改定
https://www.city.setagaya.lg.jp/02092/27557.html
----------------------------
◆第47回世田谷区たまがわ花火大会
----------------------------
今年は、10月4日(土)午後6時から、二子玉川緑地運動場で開催します。(荒天中止。順延なし。)
今年のテーマは「「彩〜多摩川に映える、花火の彩り〜」です。
世田谷区に住む多くの人々、世田谷区を訪れる多くの人々の生活に彩りを添えられるよう、テーマを設定いたしました。秋の夜空を舞台に、多摩川の水面に映し出される花火は、格別の美しさを持ちます。世田谷ならではの、華やかで芸術性の高い花火をぜひお楽しみください。
なお、当日は混雑のため、二子玉川駅から会場までの移動に90分以上かかる場合があります。また、安全確保のため、入場規制を行う場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
詳しくは、世田谷区たまがわ花火大会実行委員会ホームページ( https://www.tamagawa-hanabi.com/ )をご覧ください。
【担当】世田谷区たまがわ花火大会実行委員会事務局(砧・玉川総合支所地域振興課地域振興・防災担当内)
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
----------------------------
◆9月24〜30日は結核・呼吸器感染症予防週間
----------------------------
●結核は日本の重大な感染症です
結核は、今でも年間約1万人の新たな患者が発生し、毎年1,500人以上が命を落とす感染症です。昨年、区では、51人の方が結核と診断されました。
●結核は早期発見が大切です
結核の初期症状は、風邪とよく似ています。「せきが2週間以上続く」「たんが出る」「からだがだるい」「急に体重が減る」という症状があれば、早めに医療機関を受診しましょう。
特に65歳以上の方は症状がなくても、年に1回は健康診断等で胸部エックス線検査を受けましょう。検査結果が「要精密」「要医療」の場合は、必ず医療機関を受診してください。
また、喫煙、糖尿病は結核のリスクを高めます。普段からの健康管理を心掛けましょう。結核について心配がある方はご相談ください。
【問い合わせ】感染症対策課(電話03-5432-2441/FAX03-5432-3022)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02015/2987.html
●所管課からの告知内容をご紹介します。
----------------------------
◆世田谷区第四次住宅整備後期方針シンポジウム
----------------------------
〜これからの住生活について一緒に考えませんか?〜
世田谷区の住宅に関するシンポジウムを開催します!
学生のプレゼンやパネルディスカッションを通じて、区の住宅政策における行政と区民の役割について検討していきます。
【日時】10月1日(水)18時〜20時(予定)
【会場】北沢タウンホール(北沢2-8-18)
【内容】
(1)基調講演
(2)第四次住宅整備後期方針(素案)のポイント
(3)学生発表
(4)パネルディスカッション
【参加費】無料
【担当】住宅課
【申し込み】9月24日(水)までに、ホームページまたはせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へお申し込みください。
(1)代表者の氏名・フリガナ・年齢(2)郵便番号(3)住所(4)電話番号(5)参加人数(代表者を除く)(6)参加人数分の氏名・フリガナ・年齢(7)【任意】パネルディスカッションで希望するテーマ
※ひととき保育の利用を希望する場合は必ずおしらせください。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02054/26641.html
----------------------------
◆「You cafe-ゆうカフェ-」がオープンしました!
----------------------------
8月1日(金)から下北沢に15才(中学卒業後)〜24才の女の子が無料で利用できる居場所「You cafe-ゆうカフェ-」がオープンしました!
友だちと来ても、一人で来ても大丈夫です。プライベートな悩みや困りごとは、ソーシャルワーカー、心理士、助産師と個室でお話しできます。
誰かと話したい時、ちょっと寂しい時、悩んでいたり、困っていたりする時、ぜひ気軽に立ち寄ってください。
【名 称】You cafe-ゆうカフェ-
【対 象】15才(中学卒業後)から24才以下の若年女性
【開所日】毎週木・金曜日(祝日除く)の13時〜19時(10月以降は火曜日も開所)
【所在地】〒155-0031 世田谷区北沢2-39-6 COS下北沢1F(下北沢駅より徒歩5分)
【問合せ】電話:03-5787-5585、メール: Youcafe@plan-international.jp
【ホームページ】 https://www.youcafe.jp/
【利用方法】登録制(事前予約不要)
登録時に身分証を確認させていただきます。
準備が難しい場合はInstagramのDM( @Youcafe_jp )またはホームページのお問い合わせフォームから気軽にご連絡ください。
交通系ICカードを登録に使わせていただきます。(お持ちでない場合でも登録できます。)
【担当】子ども・若者支援課
次回のメールマガジンは、令和7年9月25日(木)配信予定です。
世田谷区政策経営部広報広聴課
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/10/03 10:35:49]
2025年10月03日発表【天気】今日:くもり明日:くもり一時雨明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:10%18時から00時まで:20%00時から06時まで:20%06時か
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/10/01号) (東京都)
[2025/10/01 09:00:29]
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●所管課からの告知内容をご紹介します。----------------------------◆10月か
- ひとり親家庭支援情報(令和7年10月1日号) (東京都)
[2025/10/01 09:00:28]
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第374回世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和7年10月1日号)☆目次☆◆「児童扶養手当」証書の発送時期について◆【10月31日まで】保育園
- 国勢調査をかたる詐欺にご注意ください! (東京都)
[2025/09/26 15:00:46]
現在国勢調査を実施していますが、国や世田谷区がメールや電話で回答を依頼することや、皆さんの口座情報等を聞き出すことは絶対にありません。調査員は「調査員証」を携帯しています。詐欺にご注意くださ
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/09/26 10:34:47]
2025年09月26日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり後晴れ明後日:くもり【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00時まで:20%00時から06時まで:20%06時から