東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
ひとり親家庭支援情報(令和7年4月1日号その2)
2025/04/01 09:01:17
スポンサーリンク
東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】

第362回世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和7年4月1日号その2)
☆目次☆
◆「介護の基礎研修」のお知らせ
◆「わくわくおやこひろば」(5月グループ)参加申込みのお知らせ
◆親子のつどいの場「おでかけひろば」・お子さんの一時預かり「ほっとステイ」のご案内
◆家族のためのADRセンターのご案内
◆ひとり親家庭の方への支援一覧のご案内
------------------------------
☆「介護の基礎研修」のお知らせ
------------------------------
 新たに福祉事業所で仕事を始める方、有資格者(介護職員初任者研修、実務者研修、介護福祉士等)で、復職・就職を考えている方、福祉の仕事に興味のある方、福祉について学びたい方が、介護の基礎知識や技術が学べる「介護の基礎研修」を、動画配信しています。
 研修は24時間視聴可能で、11科目から選択し、ご自身の都合に合わせて学べます。終了後、アンケートに回答いただいた方に、受講証を発行しています。ホームページからお申し込みください。
【受講料】無料
【問合せ】世田谷区福祉人材育成・研修センター(電話03-6379-4280/FAX03-6379-4281)
▽詳しくはこちら https://www.setagaya-jinzai.jp →「重要なお知らせ」をご確認ください
------------------------------
☆子どもの発達がちょっと心配という保護者の方へ「わくわくおやこひろば」(5月グループ)参加申込みのお知らせ
------------------------------
 保育士・心理士と一緒にお子さんと楽しく遊びながら、関わり方のヒント、子育てのヒントを見つけませんか?お子さんが遊んでいる間に保護者の方達だけで集まってお話しする時間もあります。
【日時】?経堂(水曜午前)グループ…5月14・28日、6月11・25日、7月9・16日/午前10時20分〜11時50分(全6回)
?経堂(土曜)グループ…5月10・24日、6月7・21日、7月5・19日/午後2時〜3時30分(全6回)
【会場】??いずれも子ども・子育て総合センター3階
【対象】概ね3歳〜就学前で発達に心配のあるお子さんとその保護者の方(原則全て参加できる方)※児童発達支援の受給者証をお持ちでない方が対象です。
【定員】1グループにつき8組 
【申込】4月18日(金)までにオンライン手続きまたは所定の申込書を、郵送またはFAXにて下記問合せ先までご提出ください。
【問合せ】子ども・子育て総合センター わくわくおやこひろば担当
〒156-0051 世田谷区宮坂3-15-15(電話03-3439-8411/FAX03-3425-1130)
▽詳しくはこちら(電子申請、申込書のダウンロード先)
https://www.city.setagaya.lg.jp/02413/online_tetsuzuki/1265.html
------------------------------
☆親子のつどいの場「おでかけひろば」・お子さんの一時預かり「ほっとステイ」のご案内
------------------------------
○おでかけひろば
 親子でゆっくり過ごしたり、おもちゃで遊んだり、子育ての情報交換をしたりできるひろばです。授乳やおむつ替えの場所もあります。月齢にあったおもちゃで遊べるほか、子育てに関して経験豊富なスタッフがいますので、気軽に育児相談ができます。施設ごとに色々なイベント等も実施していますので、ぜひお越しください。
【対象】区内在住の未就学のお子さん(主に0歳から3歳)と保護者、これから子育てを始めるプレママ・プレパパ
【料金】無料
【実施施設・実施日・時間】下記URLまたはお電話にてお問い合わせください。
【利用方法】初めての利用の際は、各施設で利用登録が必要です。詳しくは各施設にお問い合わせください。
【おでかけひろばURL】https://www.city.setagaya.lg.jp/02413/1221.html
○ほっとステイ
 美容院に行きたい、カルチャー講座に参加したいなど、保護者の理由にかかわらずにご利用いただけるお子さんの一時預かりです。預かり中は、専任のスタッフが対応します。
【対象】区内在住の0歳(4か月)から未就学のお子さん(※施設によって対象年齢が異なります。)
【料金・実施施設・実施日・時間】下記URLまたはお電話にてお問い合わせください。
【利用方法】初めてご利用される際は、各施設で利用登録が必要です。詳しくは各施設にお問い合わせください。
【ほっとステイURL】https://www.city.setagaya.lg.jp/02413/1286.html
【問合せ】子ども家庭課子ども・子育て支援担当(電話03-5432-2569/FAX03-5432-3081)
------------------------------
☆家族のためのADRセンターのご案内
------------------------------
 家族のためのADRセンターでは、お子さんがいるご夫婦で離婚をされる方、離婚を考えている方へ向けて、「パパとママの離婚講座」の開催や「パパとママの離婚動画」の公開などを行っています。
家族のためのADRセンターと世田谷区はひとり親家庭等の離婚前後の親支援の情報提供に関し協定を結んでいます。
▽詳しくはこちら https://rikon-terrace.com/child-suport
------------------------------
☆ひとり親家庭の方への支援一覧のご案内
------------------------------
 区ホームページにて、ひとり親家庭の方への主な支援を一覧にまとめていますので参考にしてください。
▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/kodomokyouiku/kosodate/12402.html

★世田谷区メールマガジン配信サービス「ひとり親家庭支援情報」は、相談・住宅・就業・子育て支援等ひとり親家庭に役立つ情報を申請時期等に合わせて身近にお届けする事業です。ぜひご活用ください。
★次回配信は4月15日を予定しています。
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
 https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
======================================

東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 住まいの防犯対策サポート事業が始まります。 (東京都)
    [2025/04/01 12:00:48]
    世田谷区住まいの防犯対策サポート事業が始まります。居住する区内住宅(共同住宅の住戸を含む)に防犯設備の設置等を行った世帯を対象に、その購入費用を補助します。申し込みは5月15日からで、補助上
  • ひとり親家庭支援情報(令和7年4月1日号その2) (東京都)
    [2025/04/01 09:01:17]
    世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第362回世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和7年4月1日号その2)☆目次☆◆「介護の基礎研修」のお知らせ◆「わくわくおやこひろば」(5月グ
  • 世田谷区からのお知らせ情報(R7/04/01号) (東京都)
    [2025/04/01 09:00:40]
    ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●10月1日(※)から区民利用施設の使用料等の改定を実施します。(※一部改定実施時期が異なります。)区で
  • ひとり親家庭支援情報(令和7年4月1日号その1) (東京都)
    [2025/04/01 09:00:38]
    世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第362回世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和7年4月1日号その1)☆目次☆◆令和7年度「児童扶養手当」支給額のお知らせ◆「公的年金等」を受
  • 週末の天気予報 (東京都)
    [2025/03/28 10:40:17]
    2025年03月28日発表【天気】今日:くもり時々晴れ明日:雨時々止む明後日:くもり時々晴れ【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00時まで:20%00時から06時まで:50%0

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
ひとり親家庭支援情報(令和7年4月1日号その2)