ひとり親家庭支援情報(令和7年3月15日号) |
2025/03/15 09:00:38 |
スポンサーリンク
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】
第361回世田谷区ひとり親家庭支援情報
☆目次☆
◆【3月29日開催】「オリジナルマグネットをつくろう!親子でアート体験」(先着順・予約制)のお知らせ
◆「介護職員初任者研修」のお知らせ
◆社会保険・労働相談をご利用ください
◆「女性のための起業・経営相談」のご案内
◆家族のためのADRセンターのご案内
◆ひとり親家庭の方への支援一覧のご案内
------------------------------
☆【3月29日開催】「オリジナルマグネットをつくろう!親子でアート体験」(先着順・予約制)のお知らせ
------------------------------
アクリル絵の具と粘度があるペーストを混ぜ、キャンパスに塗り重ねながら描いていくテクスチャーアートで、オリジナルマグネットをつくろう!ザラザラとした質感や凸凹を付けて楽しむ自由なアートなので、初心者の方や絵が苦手な方でも気軽に参加することができます。
【対象】世田谷区にくらすひとり親家庭のお母さんと小学生(新1年生〜6年生)のお子さん
【日時】3月29日(土)?午後1時〜2時 ?午後2時15分〜3時15分
【定員】各回5世帯
【会場】ひとり親家庭支援拠点「ippo」
【申込み】先着順・予約制。インターネットからお申込みください。
【その他】?絵具が飛び汚れてしまうこともありますので、汚れてもいい服装でご参加ください。
?アート作品(10?×10?キャンバス)は当日持ち帰ることができます。
▽詳しくはこちら https://ippo-setagaya.jp
------------------------------
☆「介護職員初任者研修」のお知らせ
------------------------------
介護の入門資格が得られる研修です。多様な講師陣による経験や実践に基づく分かりやすい講義、演習が好評です。この研修を受講し、介護の仕事、家族介護やボランティアなどへの第一歩を踏み出しませんか。ぜひ一緒に学びましょう。
【日時】5月9日(金)〜7月3日(木)全22日間 ※時間は実施日により異なります。
【会場】世田谷区福祉人材育成・研修センター
【定員】20名(先着順)
【受講料】80,000円(税込)※テキスト代含む※受講料の助成制度あり(要件あり、受講料の9割、上限7万2千円)。詳しくはお問い合わせください。
【申込期間】3月11日(火)〜4月25日(金)必着
【申込方法】所定の申込み用紙(総合支所保健福祉センター保健福祉課・まちづくりセンター・図書館等で配布。または下記URLからダウンロードも可)にご記入のうえ、世田谷区福祉人材育成・研修センターまで郵送またはご持参ください。ホームページからも申込みできます。
【問合せ】世田谷区社会福祉事業団世田谷区福祉人材育成・研修センター
(電話03-6379-4280/FAX03-6379-4281)
▽詳しくはこちら https://www.setagaya-jinzai.jp/
------------------------------
☆社会保険・労働相談をご利用ください
------------------------------
高い知識と経験豊かな社会保険労務士に、「賃金未払い」「不当解雇」「パワハラ・セクハラ」などの「労働相談」や「社会保険」、「年金」に関するお悩みや疑問など、お気軽にご相談ください。
※祝・休日、年末年始を除く。
◆三茶おしごとカフェ(受付先着順)
毎週火・金曜日 午後1時〜5時
◆三茶おしごとカフェ予約制による相談(※相談希望日の2週間前までにお申込みください。)
月・水・金曜日 午前9時〜午後5時/火・木曜日 午前9時〜午後8時
◆烏山区民センター会議室(受付先着順)
原則毎月第1日曜日 午後1時〜5時
※日程は変更になる場合がございますので、事前にご確認ください。
【予約申込先】公益財団法人世田谷区産業振興公社ホームページお問い合わせより社会保険・労働相談申込を選択し、フォームに沿ってお申込みください。
【申込フォーム】https://www.setagaya-icl.or.jp/form/
【問合せ】三茶おしごとカフェ(電話03-3411-6604)
▽詳しくはこちら https://www.setagaya-icl.or.jp/oshigotocafe/rodosodan/
------------------------------
☆「女性のための起業・経営相談」のご案内
------------------------------
男女共同参画センターらぷらすでは、起業中または起業を目指す女性を対象に、無料相談を行っています。「事業計画の作り方を教えて欲しい」「資金調達のアドバイスが欲しい」「融資制度や手続きについて詳しく知りたい」などの相談に、創業支援の専門家が応じます。お気軽にご相談ください。
【日時】毎月第4木曜日?午後1時?午後2時?午後3時30分?午後4時30分
【会場】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす
【相談員】中小企業庁東京都よろず支援拠点コーディネーター(偶数月)、日本政策金融公庫渋谷支店職員(奇数月)
【相談方法】対面または電話(1回45分)
【申込方法】相談日当月1日(1月は5日)午前10時から相談日前日午後5時まで、電話、FAX、またはらぷらすホームページのお申込みフォームで受付。
【問合せ】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす(電話03-6450-8510/FAX03-6450-8511)
▽詳しくはこちら https://laplace-setagaya.net/event/4937/
------------------------------
☆家族のためのADRセンターのご案内
------------------------------
家族のためのADRセンターでは、お子さんがいるご夫婦で離婚をされる方、離婚を考えている方へ向けて、「パパとママの離婚講座」の開催や「パパとママの離婚動画」の公開などを行っています。
家族のためのADRセンターと世田谷区はひとり親家庭等の離婚前後の親支援の情報提供に関し協定を結んでいます。
▽詳しくはこちら https://rikon-terrace.com/child-suport
------------------------------
☆ひとり親家庭の方への支援一覧のご案内
------------------------------
区ホームページにて、ひとり親家庭の方への主な支援を一覧にまとめていますので参考にしてください。
▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lxg.jp/kodomokyouiku/kosodate/12402.html
★世田谷区メールマガジン配信サービス「ひとり親家庭支援情報」は、相談・住宅・就業・子育て支援等ひとり親家庭に役立つ情報を申請時期等に合わせて身近にお届けする事業です。ぜひご活用ください。
★次回配信は4月1日を予定しています。
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
======================================
第361回世田谷区ひとり親家庭支援情報
☆目次☆
◆【3月29日開催】「オリジナルマグネットをつくろう!親子でアート体験」(先着順・予約制)のお知らせ
◆「介護職員初任者研修」のお知らせ
◆社会保険・労働相談をご利用ください
◆「女性のための起業・経営相談」のご案内
◆家族のためのADRセンターのご案内
◆ひとり親家庭の方への支援一覧のご案内
------------------------------
☆【3月29日開催】「オリジナルマグネットをつくろう!親子でアート体験」(先着順・予約制)のお知らせ
------------------------------
アクリル絵の具と粘度があるペーストを混ぜ、キャンパスに塗り重ねながら描いていくテクスチャーアートで、オリジナルマグネットをつくろう!ザラザラとした質感や凸凹を付けて楽しむ自由なアートなので、初心者の方や絵が苦手な方でも気軽に参加することができます。
【対象】世田谷区にくらすひとり親家庭のお母さんと小学生(新1年生〜6年生)のお子さん
【日時】3月29日(土)?午後1時〜2時 ?午後2時15分〜3時15分
【定員】各回5世帯
【会場】ひとり親家庭支援拠点「ippo」
【申込み】先着順・予約制。インターネットからお申込みください。
【その他】?絵具が飛び汚れてしまうこともありますので、汚れてもいい服装でご参加ください。
?アート作品(10?×10?キャンバス)は当日持ち帰ることができます。
▽詳しくはこちら https://ippo-setagaya.jp
------------------------------
☆「介護職員初任者研修」のお知らせ
------------------------------
介護の入門資格が得られる研修です。多様な講師陣による経験や実践に基づく分かりやすい講義、演習が好評です。この研修を受講し、介護の仕事、家族介護やボランティアなどへの第一歩を踏み出しませんか。ぜひ一緒に学びましょう。
【日時】5月9日(金)〜7月3日(木)全22日間 ※時間は実施日により異なります。
【会場】世田谷区福祉人材育成・研修センター
【定員】20名(先着順)
【受講料】80,000円(税込)※テキスト代含む※受講料の助成制度あり(要件あり、受講料の9割、上限7万2千円)。詳しくはお問い合わせください。
【申込期間】3月11日(火)〜4月25日(金)必着
【申込方法】所定の申込み用紙(総合支所保健福祉センター保健福祉課・まちづくりセンター・図書館等で配布。または下記URLからダウンロードも可)にご記入のうえ、世田谷区福祉人材育成・研修センターまで郵送またはご持参ください。ホームページからも申込みできます。
【問合せ】世田谷区社会福祉事業団世田谷区福祉人材育成・研修センター
(電話03-6379-4280/FAX03-6379-4281)
▽詳しくはこちら https://www.setagaya-jinzai.jp/
------------------------------
☆社会保険・労働相談をご利用ください
------------------------------
高い知識と経験豊かな社会保険労務士に、「賃金未払い」「不当解雇」「パワハラ・セクハラ」などの「労働相談」や「社会保険」、「年金」に関するお悩みや疑問など、お気軽にご相談ください。
※祝・休日、年末年始を除く。
◆三茶おしごとカフェ(受付先着順)
毎週火・金曜日 午後1時〜5時
◆三茶おしごとカフェ予約制による相談(※相談希望日の2週間前までにお申込みください。)
月・水・金曜日 午前9時〜午後5時/火・木曜日 午前9時〜午後8時
◆烏山区民センター会議室(受付先着順)
原則毎月第1日曜日 午後1時〜5時
※日程は変更になる場合がございますので、事前にご確認ください。
【予約申込先】公益財団法人世田谷区産業振興公社ホームページお問い合わせより社会保険・労働相談申込を選択し、フォームに沿ってお申込みください。
【申込フォーム】https://www.setagaya-icl.or.jp/form/
【問合せ】三茶おしごとカフェ(電話03-3411-6604)
▽詳しくはこちら https://www.setagaya-icl.or.jp/oshigotocafe/rodosodan/
------------------------------
☆「女性のための起業・経営相談」のご案内
------------------------------
男女共同参画センターらぷらすでは、起業中または起業を目指す女性を対象に、無料相談を行っています。「事業計画の作り方を教えて欲しい」「資金調達のアドバイスが欲しい」「融資制度や手続きについて詳しく知りたい」などの相談に、創業支援の専門家が応じます。お気軽にご相談ください。
【日時】毎月第4木曜日?午後1時?午後2時?午後3時30分?午後4時30分
【会場】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす
【相談員】中小企業庁東京都よろず支援拠点コーディネーター(偶数月)、日本政策金融公庫渋谷支店職員(奇数月)
【相談方法】対面または電話(1回45分)
【申込方法】相談日当月1日(1月は5日)午前10時から相談日前日午後5時まで、電話、FAX、またはらぷらすホームページのお申込みフォームで受付。
【問合せ】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす(電話03-6450-8510/FAX03-6450-8511)
▽詳しくはこちら https://laplace-setagaya.net/event/4937/
------------------------------
☆家族のためのADRセンターのご案内
------------------------------
家族のためのADRセンターでは、お子さんがいるご夫婦で離婚をされる方、離婚を考えている方へ向けて、「パパとママの離婚講座」の開催や「パパとママの離婚動画」の公開などを行っています。
家族のためのADRセンターと世田谷区はひとり親家庭等の離婚前後の親支援の情報提供に関し協定を結んでいます。
▽詳しくはこちら https://rikon-terrace.com/child-suport
------------------------------
☆ひとり親家庭の方への支援一覧のご案内
------------------------------
区ホームページにて、ひとり親家庭の方への主な支援を一覧にまとめていますので参考にしてください。
▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lxg.jp/kodomokyouiku/kosodate/12402.html
★世田谷区メールマガジン配信サービス「ひとり親家庭支援情報」は、相談・住宅・就業・子育て支援等ひとり親家庭に役立つ情報を申請時期等に合わせて身近にお届けする事業です。ぜひご活用ください。
★次回配信は4月1日を予定しています。
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
======================================
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/04/11 10:36:49]2025年04月11日発表【天気】今日:くもり後雨明日:晴れ時々くもり明後日:くもり時々雨【降水確率】12時から18時まで:50%18時から00時まで:50%00時から06時まで:10%06
- ひとり親家庭支援情報(令和7年4月8日臨時号)参加者追加募集【4月12日開催】「書類・手続きサポート」の開催(先着順・予約制)のお知らせ (東京都)
[2025/04/08 17:00:34]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】------------------------------☆参加者追加募集【4月12日開催】「書類・手続きサポート」の開催(先着順・予約
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/04/04 10:34:49]2025年04月04日発表【天気】今日:晴れ時々くもり明日:晴れ後くもり明後日:くもり後一時雨【降水確率】12時から18時まで:10%18時から00時まで:10%00時から06時まで:0%0
- 住まいの防犯対策サポート事業が始まります。 (東京都)
[2025/04/01 12:00:48]世田谷区住まいの防犯対策サポート事業が始まります。居住する区内住宅(共同住宅の住戸を含む)に防犯設備の設置等を行った世帯を対象に、その購入費用を補助します。申し込みは5月15日からで、補助上
- ひとり親家庭支援情報(令和7年4月1日号その2) (東京都)
[2025/04/01 09:01:17]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第362回世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和7年4月1日号その2)☆目次☆◆「介護の基礎研修」のお知らせ◆「わくわくおやこひろば」(5月グ